タグ

2018年10月19日のブックマーク (2件)

  • スマホのメニューボタン、上に置くか?下に置くか?|平安和馬|note

    時代と共にスマホが縦長になっていく昨今。それに伴い画面上部にあるメニューボタンが、タップでよく使う親指から遠のいていきます。 この状況について言及している記事があります。 画面の上端は、親指がもっとも届きにくい領域です。メニューを上部に置くと、ユーザーはインターフェイスの操作が困難になります。ユーザーはメニューをきわめて頻繁に使用します。そのため、親指の届く範囲にメニューを設置することは不可欠です。 (引用:モバイルではメニューを画面下に表示すべき理由)私の場合、親指でタップするのでメニューボタンが下にあると便利だと思いました。しかし下記2点のように感じる人もいるのか気になりました。 ・アプリで下にメニューボタンがあることは見慣れているが、WEBでは見慣れない ・アプリのように下にアイコンが並んでいたら認識しやすいが、ハンバーガーアイコンのみは見慣れない 冒頭で引用させていただいた記事の転

    スマホのメニューボタン、上に置くか?下に置くか?|平安和馬|note
  • 2017年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな? - Qiita

    って海の向こうの人が言ってました。 私はjQueryさえあれば概ね生きていけるので全然知らないけど、 あなたは全部知ってるフロントエンドエンジニアなんだね。すごーい! 以下はFront-End Developer Handbook 2017の第三部、Front-end Developer Toolsからリンクされているツールと、その簡単な紹介です。 ドキュメントツール Dash 150以上のライブラリのAPIリファレンスを検索できる。有料、Mac専用。 DevDocs 200以上のライブラリをオンラインで検索できる。無料。 Velocity 中身はDashと同じ。 有料、Windows専用。 Zeal 200以上略 無料のオフラインドキュメント。 SEOツール Keyword Tool 検索ワードを入れると関連キーワードを教えてくれる。 Google Webmasters Search C

    2017年のフロントエンドエンジニアならこの程度は知ってて当然だよな? - Qiita