タグ

2021年4月21日のブックマーク (7件)

  • 「映画:フィッシュマンズ」にUA、ハナレグミ、YO-KING、原田郁子、こだま和文が出演(写真25枚 / 動画あり)

    映画:フィッシュマンズ」は、日4月21日にメジャーデビュー30周年を迎えたフィッシュマンズの軌跡を過去の貴重な映像、メンバーや関係者へのインタビューを通じて解き明かす作品。今回新たにUA、ハナレグミ、YO-KING(真心ブラザーズ)、原田郁子(クラムボン)、こだま和文といったアーティストたちの出演も明らかになった。 佐藤伸治(Vo)がステージ上で熱唱する姿を捉えたポスタービジュアル、「ナイトクルージング」を用いたティザー映像も公開された。なお日21日20:00からは茂木欣一(Dr)がMCを務める無料配信イベント「Time passes and the future is now」がYouTubeで行われる。

    「映画:フィッシュマンズ」にUA、ハナレグミ、YO-KING、原田郁子、こだま和文が出演(写真25枚 / 動画あり)
  • 『99人の壁』リモート収録システムが受賞 システムの有効性とアイデアを高く評価

    一般社団法人・映像情報メディア学会の理事会が21日に行われ、フジテレビ系バラエティー『超逆境クイズバトル!!99人の壁』(毎週土曜 後7:00)のリモート収録システムの開発が、同学会主催の『2020年度(第48回)技術振興賞・コンテンツ技術賞』を受賞することが決定した。同局がコンテンツ技術賞を受賞するのは3年連続となる。 【写真】その他の写真を見る 番組では、1人のチャレンジャーが壁となった99人のブロッカーと早押しクイズなどで戦う形式で、毎回スタジオに100人を超える参加者を集めて収録を行っていた。コロナ禍により参加者をスタジオに集めての収録ができなくなったため、ブロッカーが自宅からリモート参加し、スタジオのチャレンジャーと早押しクイズ対決ができるシステムを開発した。 同システムは、スマートフォンを利用した「リモート早押しシステム」と100人を超える参加者に一斉に個別情報連絡を行う「参加

    『99人の壁』リモート収録システムが受賞 システムの有効性とアイデアを高く評価
    mimosafa
    mimosafa 2021/04/21
    リモートで違和感を感じさせないのは確かに凄い
  • オブジェクト指向がわからないあなたへ

    どうも、都内の某企業に勤めるフルスタックエンジニアです。この記事では、ITの非専門家に向けて、オブジェクト指向の解説をしたいと思います。 小学生のプログラミング教育が開始されたり、AIやIoTなどの技術が身近になった今日、オブジェクト指向を理解しておくことは極めて重要です。なぜならば、オブジェクト指向はITエンジニアとっての「共通言語」であって、今やあらゆるソフトウェア技術がオブジェクト指向の上に成り立っているからです。したがって、オブジェクト指向を理解すれば、ITのすべての分野の基礎が身についたことになります。難しい概念がいくつか出てきますが、分かりやすく解説するので頑張ってついてきて下さい! オブジェクト指向とはまず、オブジェクト指向とは何かを解説します。オブジェクト(object)とは、「モノ」のことです。言い換えれば「モノ指向」です。つまり、コンピュータのようなバーチャルな対象では

    オブジェクト指向がわからないあなたへ
    mimosafa
    mimosafa 2021/04/21
    究極超人あ〜るの鳥坂先輩(だわば先輩でも可) の説明かと思ったw
  • 「失われた30年」をもたらした恐ろしいものの正体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    コロナ禍の記憶残す 「令和」が3年目を迎えた。コロナ禍で始まった「令和」をどんな時代にすべきなのかを、日人は一人ひとりがおのおのの立場から考えるべき時が来た。その出発点としてコロナ禍は「災害」であるという認識が重要である。これまでの地震や台風などの純粋な自然災害とは大きく異なり、人から人へと感染症が広がることと同時に、グローバル化によって局所的ではなく一気に世界規模に拡大した。 また、中世から現代にかけて、ペストやスペイン風邪などのエクスペリエンス(経験・体験)を保持している人は誰もいない。 東日大震災から10年もたたないうちに日は再びコロナ禍という大災害に見舞われた。あらためて考えると、日は世界でもまれに見る「災害大国」である。これまで有史に残るだけでも、災害を最小限にい止め、災害からの復興を目指し、実に多くのことを経験してきた。 最近、私は今こそ日はむしろ、この「災害」から

    「失われた30年」をもたらした恐ろしいものの正体 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mimosafa
    mimosafa 2021/04/21
    "実に「ムダ」なことを30年やってきたのだ。問題は、この「ムダ」を「生業(なりわい)」としている産業分野が多いことだ。" ほんとコレ
  • GUI GitツールのRebase, Cherry pick | フューチャー技術ブログ

    Gitを使っての開発で、指定のツールや好みのGitクライアントを使っていると思います。 ターミナルの黒画面でGitコマンドを使うのはちょっと不安、GUI画面から画面を確認しながらGitを操作したい方向けの記事です。 GitのBranch作成やCheckout, Commit, Pushまで使えた方向けに、次の段階としてRebase, Cherry Pickなどの実行方法を説明します。 紹介するツール Sourcetree Visual Studio Code with Git Graphプラグイン IntelliJ IDEA Git操作イメージ説明にあたりGitツリーが以下の状態であることを前提としています。 feature ブランチは個人の開発ブランチです。master ブランチは状況により develop ブランチなどに適宜読みかえください。 初期状態 masterブランチへRebas

    GUI GitツールのRebase, Cherry pick | フューチャー技術ブログ
  • コードが読めるソフトウェア開発者 - As a Futurist...

    僕はコードを読むのは得意な方だけど、それが過ぎてコードを書かなくてもシニアソフトウェア開発者になってしまった。実はコードをちゃんと読めるソフトウェア開発者って希少価値が高いのではないか、と思ったので自分がどんな感じでシニアになったのかをまとめてみた。似た様な人の参考になれば幸いだ。 同意。僕は未だ書く方はほとんど機会なく成果もないけど、コードを読み尽くして、負荷試験や番で挙動を把握し続け、メトリクスでとことん確かめていった結果、Sr. Engineer になれた。 https://t.co/KXtMdEaRr8 — Ryosuke Iwanaga (@riywo) April 16, 2021 コードを書かなくてもシニアソフトウェア開発者になれた 僕は今 Amazon の Sr. Systems Development Engineer という職種で働いている。いわゆるソフトウェア開発職

    コードが読めるソフトウェア開発者 - As a Futurist...
  • 4/20 オードリー・タン氏とのおもしろ対談メモ|Daiyuu Nobori

    2021/4/20 登 大遊 行政情報システム研究所さん主催のイベントhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000049028.html で、オードリー・タン氏に色々とヘンな質問をさせていただいた際のメモを書きました。 ※ 走り書きのため、間違いがありましたら申し訳ございません。 ※ 以下はごく一部で、これの 3 倍くらい色々な知見を共有いただきました。 台湾DX プロジェクトの話 (冒頭プレゼン)台湾の店頭でのマスク販売、在庫管理システムを短期間で構築した際の話等の、写真を多用したプレゼン。個人の識別を容易くするために、納税システムと連携したりしました。色々な能力者に協力してもらって実現しました。たとえば、台湾の納税システムは、Java アプレット (!) が表示されるような、使いづらいシステムでしたが、これを頑張ってモダン化したとい

    4/20 オードリー・タン氏とのおもしろ対談メモ|Daiyuu Nobori