タグ

gitとphpに関するmimosafaのブックマーク (3)

  • 自作Composerのパッケージの基本的な構成 - Qiita

    ●はじめに 以下の記事は当時の自分の検索スキルが足らず、該当する内容を見つけられず仕方なく自分で考察・実装した時のメモです。 コメントで教えて頂いたhttps://github.com/php-pds/skeletonの方がより洗練されて美しいので、こちらを参考にしてもらった方が良いと思います。 以上ご了承の上で敢えて読みたい方は以下から編です。 ●概要 経緯として複数のWebアプリケーションで使用するモデルとビジネスロジックや、コマンドラインで使用するモジュールをコピペで再利用していた。 当然、追加機能の開発やらバグ対応やら運用がツライ → 爆死。 当にありがとうございました。 これじゃーイカンなと、Composerパッケージとして開発・運用する必要があるなと痛感した次第であります。 「ではどうするか?」となった時に調査して考えた内容で、ある程度土台(テンプレートともいう)は共通化す

    自作Composerのパッケージの基本的な構成 - Qiita
  • ComposerとPackagistでPHPライブラリを開発、テスト、公開する(2/2)

    今回は、前回ComposerとPackagistでPHPライブラリを開発、テスト、公開する(1/2)で作成したライブラリをPackagistに公開します。 Packagistって PackagistはComposerのメインリポジトリとなるサイトです。 ここで公開しておくことでcompser.jsonにリポジトリの指定をしなくてもライブラリを取得できるようになります。 ライブラリのGit管理 Packagistでの公開する場合は、ライブラリをGit管理しましょう。 .gitignoreの準備 以下の内容で.gitignoreを作成しておきます。 .gitignore vendor/ composer.lock composer.phar 資産のコミットとタグ付け ライブラリが公開できるようになったら、資産をコミットします。 このとき、タグも一緒につけてください。このタグがバージョン番号とし

    ComposerとPackagistでPHPライブラリを開発、テスト、公開する(2/2)
  • Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ

    おお、これは企業で使えそうですよ! 企業によっては外部にソースコードを預けられないため、自社でGitサーバを構えているところも多いでしょう。しかしそうなると管理画面が欲しくなります。GitHubの管理画面は優秀で、ああいったWebブラウザ上でリポジトリの情報を見たいと思うはずです。 そこで使ってみて欲しいのがGitonomyです。デザインの格好いい、Gitリポジトリマネージャです。 Gitonomyの使い方 GitonomyはPHP + Symfonyの組み合わせで作られていて、Webブラウザ上でGitリポジトリの操作が一通りできるようになっています。ユーザはプロジェクト単位にグループに入り、そこで権限管理される仕組みです。 ソーシャル機能はありませんが、企業ユースであれば十分ではないでしょうか。社内でGitサーバを立てている場合はぜひ導入を検討してみてください。 GitonomyはPHP

    Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ
  • 1