タグ

2017年7月1日のブックマーク (7件)

  • アイテム現金化アプリ「CASH」がネットで物議…法的な問題は? - 弁護士ドットコムニュース

    このほどサービスが始まったばかりのスマホアプリ「CASH」(キャッシュ)が、大きな物議を醸している。 このアプリのコンセプトは、「目の前のアイテム(物)が一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」。ユーザーはアプリ上で、手持ちのアイテムの情報を入力し、写真をアップロードすると、査定を受けられる。査定額(上限2万円以下)で承諾すれば、代金のキャッシュをすぐに受け取れるという仕組みだ。 代金を受け取ると、アイテムは、2か月以内に会社側に引き渡すことになる。アイテムを手元に残したければ、この間に代金と返金手数料(査定額の15%)をあわせて支払う必要がある。運営会社バンクによると、サービスは開始初日の6月28日だけで3億6000万円以上の利用があったといい、現在一時的に利用が制限されている。 一見、「質屋」のようなサービスのように思えるが、会社側はあくまで「売買契約」として「古物営業許可」だけを受けて運営

    アイテム現金化アプリ「CASH」がネットで物議…法的な問題は? - 弁護士ドットコムニュース
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    これまでにないサービスを考えて、失敗を恐れずリリースした点は評価したい。さあどうなる?!
  • 事務所駐車場に無断駐車されたので賠償請求してみた - 弁護士三浦義隆のブログ

    1.  度重なる無断駐車被害 2.  弁護士会照会による車両所有者の特定 3. 損害賠償請求 4. 解決 5. 無断駐車対策はなかなか難しい ① 弁護士に依頼するのはコストに見合わない場合が多い ②予め定めた「罰金」を取ることはできない ③ 自動車を足止めするなどの実力行使もできない ④ まとめ 1.  度重なる無断駐車被害 私の事務所には、契約している駐車場が1台分だけある。来客が利用したり、私が車で出勤したときに停めたりする。 土日に出勤すると、しばしばここに無断駐車がされている。 平日の被害はほとんどないことから、「土日は休みだから誰も来ないだろう」という思い込みがあるのだろう。残念ながら弁護士は、むしろ土日も働くことが多い職種だ(当に残念だ)。 さて、5月6日の土曜日に私が車で事務所に行ったら、また無断駐車がされていた。フォルクスワーゲンだった。 私は従来は、何度無断駐車をされて

    事務所駐車場に無断駐車されたので賠償請求してみた - 弁護士三浦義隆のブログ
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    個人的な制裁はできないのね。これ逆手にとるバカが出ないことを祈る。
  • バニラ・エア問題で渦中の木島英登氏が激白「騒動になったのは想定外。僕は終わった話だと思っている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「ただただ驚いている。車椅子でも自由に旅行ができて、飛行機に乗れたらいいなというだけで、騒動になったのは想定外」。 バリアフリー研究所代表の木島英登氏と格安航空会社バニラ・エアをめぐる騒動。29日放送のAbemaTV『AbemaPrime』に、渦中の木島氏が出演、今の心境を語った。 ことの発端は5日、バニラ・エアを利用して滞在先の奄美空港から関西空港に戻ろうとした時のことだった。2日前、奄美空港に到着した際には同行者3人に車椅子ごと担いでもらい、タラップを降りた。しかし、復路では空港職員に「車椅子を抱きかかえたまま上り下りすることは禁止している」と制止されたのだという。

    バニラ・エア問題で渦中の木島英登氏が激白「騒動になったのは想定外。僕は終わった話だと思っている」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    アベマいいね!
  • https://gohoubi30.com/rosehipoilwithacid-473

    https://gohoubi30.com/rosehipoilwithacid-473
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    ・朝使わない方が良い・顔の皮膚の表面で酸化する・光毒性がある、この辺がデマってことでいいのかな。朝晩つかってもいいのね。
  • 仮想通貨とは?初心者にもわかるよう簡単解説とオススメの取引所 | 節約からプチ稼ぎまで主婦のライフスタイル

    TOP 仮想通貨 仮想通貨とは?初心者でもわかる簡単開設とオススメの取引所 仮想通貨とは?初心者でもわかる簡単開設とオススメの取引所 さて、一体どういうことでしょうか? 法定通貨とは? まずは、法定通貨について考えてみたいと思います。法定通貨とは、日円だったり、米ドルだったり、中国の元だったり、ユーロだったり各国ごとに国が認めている通貨があります。それらのことを法定通貨といいます。 日だったら、お札をよく見ていただくとわかると思うのですが、「日銀行券 日銀行」と書かれています。 このように日の場合ですと、日銀行が発行する日銀行券、および造幣局が発行する硬貨のみが法定通貨とされているんですね。 これに対して、仮想通貨とは国ごとに定められているわけではない通貨のことをいいます。 暗号通貨とどう違うの? それでは、次にこれも一度は聞いたことがあると思います。日では、仮想通貨という

    仮想通貨とは?初心者にもわかるよう簡単解説とオススメの取引所 | 節約からプチ稼ぎまで主婦のライフスタイル
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    何回かにわけて読まないと知らないことが多すぎる。
  • 義母に理解してほしいガルガル期!産後の嫁が孫に会わせない理由は? | 産後トラブルや問題から女性をHAPPYにする!ちゅらラボ

    Suponsored Link はいたーい、ちょこんです^^ 今回はちょっと目線を親にあててみました。 そうです。テーマは「お義母さん」。 産後に起こりうるトラブルに「義母との距離」で悩む産後ママは少なくないのではないでしょうか?また、孫に1日でも早く会いたいのに産後の嫁がなかなか会わせてくれないとご立腹のお義母さんもいらっしゃるはず。 なぜ嫁が孫に会わせてくれないのか悩んでいるお義母さん!! あなたのお嫁さんはもしかすると産後ガルガル期かもしれませんよ?なかなか会わせてくれないその理由と、孫に会わせてもらう方法を考えてみましたので、ぜひ参考にしてください。

    義母に理解してほしいガルガル期!産後の嫁が孫に会わせない理由は? | 産後トラブルや問題から女性をHAPPYにする!ちゅらラボ
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    産後ガルガル期ね。だれが命名したんだろ。出産した友達にこの言葉知ってるか聞いてみよう。
  • アルツハイマー型認知症とは?原因と症状の変化、治療法、対応法について | SwallowmouTh~スワローマウス

    認知症というと「アルツハイマー」という言葉をよく耳にするのではないかと思います。 おそらく、子どもでも知っているというくらい周知されている言葉です。 アルツハイマー病を原因とする認知症は認知症の中でも約50%を占め、認知症の中では一番多いタイプです。 しかし、実際にどのような症状が出るのか、というのはあまり知られていません。 認知症というだけで、何もこの人は理解していないと誤解され、人を傷つけてしまったり、そのことによって逆に対応を難しくさせたりしてしまっていることも現実にはあります。 アルツハイマーについてまずは正しく知っていきましょう。 アルツハイマー病と認知症の違いについて まずは言葉を整理しておきましょう。 認知症には大まかに4つのタイプがあります。 その中の一つアルツハイマー病という病気によって引き起こされるのがアルツハイマー型認知症と言われるものです。 認知症は脳の中にできる

    アルツハイマー型認知症とは?原因と症状の変化、治療法、対応法について | SwallowmouTh~スワローマウス
    mimura-san
    mimura-san 2017/07/01
    ばぁちゃんにキツく当たりそうになったこと思い出す。情報は忘れてたりわからなくても、人のもつ”嫌な感情”って伝わるもの。人と接していることを忘れてはいけない。