ブックマーク / blog.goo.ne.jp/rebellion_2006 (2)

  • アカデミズムが認められない社会ですから - 非国民通信

    ポスドク:加速する頭脳流出 若手研究者、職なく41%が海外へ(毎日新聞) ◇倍増ポスドク 98~08年度調査 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6・4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。 ◇就職まで6.4年 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98~08年度までの名簿を基に調べた。 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と1・8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った

  • 無料貸本屋 - 非国民通信

    財政難図書館、不要に埋まる 寄贈募るが多くは廃棄(朝日新聞) 公立図書館がジレンマに陥っている。財政難のため最近は、貸し出し希望が多いベストセラーも多数は購入できない。そこで市民から寄贈を募っているが、持ち込まれるのは引っ越しなどで不要になったが多く、そのまま廃棄されるケースが多いのだ。関係者からは「図書館の処分場になっている」との嘆きも聞かれる。 「引き取りは遠慮させてもらうかもしれません」 甲府市の市立図書館の男性職員は、80代の女性宅を訪ねてそう説明した。棚には、亡き夫の「形見」のが200冊以上。「もったいなくて捨てられない」と寄贈の申し出を受けたが、引き取ったのは50冊だけだった。「専門的な教育などが多く、図書館向きでなかった」という。 (中略) 特に集めたいのが、貸し出し希望の多いベストセラー。経営の効率化が進む図書館では購入図書も厳しく精査され、同じは何十冊

    min2-fly
    min2-fly 2008/07/17
    公共図書館の蔵書最適規模とか、ブラッドフォードの法則とか諸々あるわけで、難しいよね。/「専門的な教育本」って表現が色々あれだな。実際は「収集方針に合わない本、例えば専門的な・・・」とか言ってたのではと
  • 1