ブックマーク / delaymania.com (14)

  • 関連記事をサムネイルつきで表示してくれるブログパーツ「LinkWithin」を入れてみました | delaymania

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/04/10
    関連記事をサムネイルつきで表示してくれるブログパーツ「LinkWithin」を入れてみました │ delaymania -
  • Evernoteにメモを送る「TextEver」というアプリがFastEverやPostEverと比べてもかなりイケてるアプリだった | delaymania

    Evernoteにメモを送る、FastEver的なアプリ「TextEver」というアプリがリリースされてました。 FastEverが生活に根付きすぎて、Evernoteにテキストを送る用途のアプリでこれより素晴らしいアプリが出てくるとは思わなかったんですけど、これがなかなかイケてるアプリだったのでご紹介します。 今回使うアプリ TextEverとFastEverを比較してみた 結論から言うと、TextEverというアプリ、早速ドック入りしました。 ドックに入ってたFastEverと入れ替わり。 気に入ったのは以下の点。 左右スワイプでカーソル移動 履歴を編集できる 左右スワイプでカーソル移動 この機能はFastEverにもついてる機能で、僕がFastEverを使う理由と言ってもいいくらい、超重要な機能です。 iPhoneは左右移動するためのボタンがないので、左右スワイプでカーソル移動できる

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/04/07
    Evernoteにメモを送る「TextEver」というアプリがFastEverやPostEverと比べてもかなりイケてるアプリだった │ delaymania -
  • TweetbotからReadbilityに送ってReederで読むのが快適すぎた | delaymania

    あとで読むサービスをInstapaperからReadbilityにしました。 以前からこの記事読んで気になってたものの重い腰がなかなか上がらなかったのですが、やってみたら5分でできたので紹介します。 RSSリーダーがソーシャルリーダーに!Twitterで気になった記事を「Readability」に送って「Reeder」で読むように設定するとRSSリーダーが超進化する。 * 男子ハック これでTweetbotは僕にとって最強のTwitterクライアントアプリとなりました。 今回使うアプリ 情報の経路 僕は最終的にEvernoteに情報を集約させたいのですが、そこには大きな壁がひとつ。 TweetbotからEvernoteに直接送れないこと。 twitterEvernote連携のできるSOICHAなどのアプリでやればいいじゃんって思うかもしれませんが、そういう話ではないです。 Tweetb

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/04/07
    TweetbotからReadbilityに送ってReederで読むのが快適すぎた │ delaymania -
  • 音源制作もデザインもやってる僕の机の周りを晒します #onyourdesk - ディレイマニア

    @MasterPeace_21さんが「ブロガーの皆さん、あなたの机周りを紹介してください。 #onyourdesk」という企画を立ち上げてました。 引っ越したばかりで整理できてない机を披露するわけにはいかない。 というわけで、この企画のためにささっと片づけました! 僕の机の周りを晒します。

    音源制作もデザインもやってる僕の机の周りを晒します #onyourdesk - ディレイマニア
    minami_ueda
    minami_ueda 2012/04/07
    音源制作もデザインもやってる僕の机の周りを晒します #onyourdesk │ delaymania -
  • 新しいiPad(第三世代)を買いました!RetinaディスプレイになったiPadはすごすぎ! - ディレイマニア

    週末で月末で年度末だった3/31に、新しいiPadを買いました! 初代iPad買ったのも3月末でした。 震災の影響でiPad 2の日での発売が遅れていて、僕はiPadアプリの開発を振っていただいた翌日にiPad 2待ってられないから買っちゃおうというノリで買ったのです。 今回も結構な勢いで買ってしまいました! 念願の新しいiPad、開封の儀やっちゃいます。

    新しいiPad(第三世代)を買いました!RetinaディスプレイになったiPadはすごすぎ! - ディレイマニア
    minami_ueda
    minami_ueda 2012/04/03
    新しいiPadを買いました │ delaymania -
  • Googleマップがドラクエの地図というかフィールドになってたからひたすら眺めてしまった - ディレイマニア

    Googleマップがドラクエ風になってました! びっくりして調べたら「竜王様 世界征服完了のお知らせ」という企画だったようです。

    Googleマップがドラクエの地図というかフィールドになってたからひたすら眺めてしまった - ディレイマニア
    minami_ueda
    minami_ueda 2012/04/02
    【Share】Googleマップがドラクエの地図というかフィールドになってたからひたすら眺めてしまった │ delaymania -
  • ScanSnap S1500が入ってた段ボールにS1100がすっぽり入った! - ディレイマニア

    ScanSnap S1500の箱に意外な用途が見つかりました。 ScanSnap S1500とS1100をいっぺんに収納できます! ScanSnap S1500の箱 引っ越しのために荷造りをしてまして、この日のために取っておいたScanSnap S1500の箱を見てみると、手前にちょっとしたくぼみが。 ▼箱のこのスペース。 正直、元々何が入ってたところか覚えてないのですが、手元にあったScanSnap S1100を何気なくいれてみたら… ▼これがScanSnap S1100です。これを手前のスペースへ持ってくると、 ▼ぴったしハマった! これ、もし狙いだったらFUJITSUすごすぎる。 S1500とS1100は一緒に持つユーザーがいることを前提として箱も作ってるということか。 まぁ実際は引っ越しのときくらいしか役には立たないけども。 最後に この発見はホントにちょっとしたことなんですが、僕

    ScanSnap S1500が入ってた段ボールにS1100がすっぽり入った! - ディレイマニア
    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/26
    【Share】ScanSnap S1500が入ってた段ボールにS1100がすっぽり入った! │ delaymania -
  • メールアプリ「Sparrow」のiPhone版がやっぱりすごかった!ラベル付けとアーカイブが楽ちんすぎる | delaymania

    Macのメールアプリとして有名なSparrowのiPhone版が出て、最近いたるところで話題になってますね。 僕も使ってみたのですが、このアプリ相当すごいです。 何がすごいって、ラベル付けるのとアーカイブがさくさくできるのがすごすぎる! Sparrow 1.0.1(¥250) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: Sparrow – Sparrow SARL(サイズ: 9.4 MB) 全てのバージョンの評価: (122件の評価) Sparrow for iPhone メールアプリって、デフォルトのメールを超えられるものがなかったという印象です。 Mailroomっていうアプリがアイコンも良くて、UIもSafariでGmail見てるみたいで好きだったんですが、いかんせん読み込みや動作が遅すぎて。 Mailroom – Gmail and Google Apps Mail C

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/21
    【Share】メールアプリ「Sparrow」のiPhone版がやっぱりすごかった!ラベル付けとアーカイブが楽ちんすぎる │ delaymania -
  • Launch Centerにオシブロの投票画面を設定して毎日投票しよう | delaymania

    先ほど、このような記事を書きました。 Launch Centerの使い道を見つけた!Launch Center×Tweetbotが超絶便利! | delaymania この記事書いた直後に、さらなるLaunch Centerの超絶便利な使い方を思いつきました!! いま絶賛投票受付中の「推しブロ」の投票を設定して、毎日決まった時間に推しブロの投票をしよう! Launch Centerにサイトを登録する ▼まず下記のURLをコピーします。 http://www.ashi-tano.jp/?p=2643#polls-2 ▼Launch Centerを起動して右上のEditボタンを押したら、「Add New Launch」をタップ。 ▼Launch Websiteをタップ。 ▼先ほどコピーしたURLをペーストします。タイトルは分かりやすく「推しブロ」とでもしておきましょう。 ▼左にスワ

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/19
    【Share】Launch Centerにオシブロの投票画面を設定して毎日投票しよう │ delaymania -
  • Launch Centerの使い道を見つけた!Launch Center×Tweetbotが超絶便利! | delaymania

    便利そうでなかなかうまい使い方が思い浮かばないLaunch Center。 調べるといろんなところで便利そうな使い方がたくさん紹介されてるのですが、それでも自分にとってこれっていう設定がなくて使ってませんでした。 【iPhone】Launch Centerの魅力まとめ【使い方】 – NAVER まとめ でもなんとかうまく使いたいと思って無い知恵をしぼって、ついに素晴らしいアイデアが浮かびました! Launch Center Launch Centerはランチャーアプリです。 あらかじめ登録しておいたものをアプリ内のボタンを押して起動する。 もしくはタイマーをセットしてリマインダーとして使う。 文章にすると超便利そうなアプリ。 ただ、自由度が高すぎてなにしていいか全然分からなかった…。 他のアプリを起動するっていうだけだとホーム画面に置いておいたほうが使いやすいし、リマインダーを設定して

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/19
    【Share】Launch Centerの使い道を見つけた!Launch Center×Tweetbotが超絶便利! │ delaymania -
  • フレッシュネスバーガーのアボカドバーガーを食べて来ました! - ディレイマニア

    フレッシュネスバーガー派の@delaymaniaです。 ライブ前にeggman近くのフレッシュネスバーガーで、噂のアボカドバーガーをべて来ました!

    フレッシュネスバーガーのアボカドバーガーを食べて来ました! - ディレイマニア
    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/17
    【Share】フレッシュネスバーガーのアボカドバーガーを食べて来ました! │ delaymania -
  • iOS 5.1で新しいバグ発見!! ユーザー辞書が開かない現象 | delaymania

    iOS 5.0.1の頃にユーザー辞書が真っ白になる現象がありました。 iOS5.1にアップデートしてからこちらの現象は直りまして一件落着と思ってたのですが… 昨日こんなツイートが @delaymania突然すいません( ˃̆ૢ^˂̆ૢഃ )ユーザー辞書が突然開かなくなってしまいました。原因分かりますか?2012/03/13 23:37 via ついっぷる for iPhoneReplyRetweetFavorite@akinyan0101*♡☻あきにゃん☻♡* iOS 5.1の新しいバグが発見されました。 iOS 5.1でユーザー辞書が開かない現象 これは僕のiPhoneでは確認できてないので詳しくは書けないのですが、ユーザー辞書が開かないそうです。 顔文字を登録したいのに、登録も何もそもそもユーザー辞書が開かず、iPhoneの再起動でも直らなかったそうです。 詳しい事情や解決策を知って

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/16
    【Share】iOS 5.1で新しいバグ発見!! ユーザー辞書が開かない現象 │ delaymania -
  • Evernote関連アプリを断捨離するので削除する前のまとめ | delaymania

    TouchEverを作るにあたり他のアプリを参考にするため、たくさんのEvernote関連アプリを入れてました。 ただ最近はあまり使ってないアプリも多いため、Evernote関連アプリ断捨離をしようかと思います。 アプリを削除するっていうことはいま僕が使ってないアプリなんですけど、それは使えないアプリというわけではなく、いまの僕が必要としてないだけなんですよね。 なので、もしかしたら僕以外の人にとっては役に立つアプリかもしれない。 というわけで、削除する前に僕が入れていたEvernote関連アプリをご紹介します。 このたび削除するEvernote関連アプリ 重ね重ね言っておきますが、使えないアプリではなく、いまの僕が必要としてないアプリというだけです。 みなさんのお役に立てるアプリがここにあるかもしれませんので、是非隅から隅までご覧ください。 TinyEver TinyEver [Ever

    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/13
    【Share】Evernote関連アプリを断捨離するので削除する前のまとめ │ delaymania -
  • ScanSnap S1500を使って漫画の自炊に挑戦!僕がつまづいたことをシェアします - ディレイマニア

    ピーク時は5,000冊の漫画を所有していました。 一時は気合入れて3,000冊ほどの漫画を自炊しようと思ってたんですが、20冊の時点で挫折しまして、当に大切な漫画だけ自炊することにしました(^_^;) その挫折した20冊までの時点でいろんな失敗をしました。この失敗したことをシェアしますので、どうか皆さん僕と同じミスをして悲しい思いをしないでください。

    ScanSnap S1500を使って漫画の自炊に挑戦!僕がつまづいたことをシェアします - ディレイマニア
    minami_ueda
    minami_ueda 2012/03/10
    【Share】ScanSnap S1500を使って漫画の自炊に挑戦!僕がつまづいたことをシェアします │ delaymania -
  • 1