Steamにおけるユーザーレビューについて「不評レビューを利用して冗談をいうのはやめてほしい」とゲームパブリッシャーのスタッフが伝え、反響を呼んでいる。作品の評価として不適切なレビューが投じられ、そのレビューが「参考になる」とされてしまうケースが見られるそうだ。 Steamユーザーレビューのありように一石を投じたのは、Ryan T. Brown氏。パブリッシャーであるSuper Rare Gamesで広報業務などを担当する人物だ。同氏は7月27日、自身のTwitterアカウント上にて、Steamにおけるユーザーレビューにまつわる問題を提起した。同氏は「Steamの不評レビューを使ってギャグを投稿しないで!」とコメント。その問題点について伝えた。同氏によれば、不評レビューはユーザーが想像するより強く、作品の売り上げや露出に影響を与えるという。 Please don't make negati
![「Steam不評レビューを使って大喜利しないで」と業界人が呼びかけ。おふざけ低評価で売り上げに打撃の可能性 - AUTOMATON](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e48c56f30598c086ec598ad98fb8371e3a1c1a96/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fautomaton-media.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2023%2F07%2F20230728-257417-header.jpg)