2024年4月17日のブックマーク (5件)

  • 165万円を請求したら220万円が認められた - 北村紗衣vs雁琳訴訟

    雁琳(がんりん) @ganrim_ 【しらなみのかげ】エイプリルフールの翌日に #35|雁琳の『晦暝手帖』 @ganrim_ #note note.com/ganrim_/n/naa6… 今日の記事では、今noteに綴り始めた私の探究と北村さえぼうが原告である私の裁判がどのように関わるのか、自分なりに考えて書いてみました。 2024-04-02 23:23:38 地裁でひっそり/開示請求 @chisaidehissori 14:00 判決 損害賠償請求事件 原告 北村紗衣 被告 雁琳こと名 5年ワ略 631 5部 前回令和5年11月29日 弁論 15:30 新件 詐欺 望月ひ※み 6年刑 特殊詐欺。「15億円もらえます!」弁護士名乗り嘘メール 控訴 16:00 第一回 損害賠償請求控訴事件 広域指定暴力団(最大級)組長 (閲覧制限) 2024-04-17 11:39:32

    165万円を請求したら220万円が認められた - 北村紗衣vs雁琳訴訟
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/17
    控訴したらさらに賠償額が釣り上がった。ざまあww みたいな続報を期待している。
  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信 読売新聞大阪社=大阪市北区 小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。 朝日元カメラマンを略式起訴 長野発砲立てこもり現場に侵入―飯山区検 記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。 同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/17
    「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」 こういうマスコミ屋の姿勢が根本的におかしいんだけど、先入観に基づく結論ありきの記事制作自体に疑問を持ってなさそうなのでなあ。
  • コロナワクチン廃棄2億4千万回分 厚労省「無駄とは考えていない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は15日の衆院決算行政監視委員会で、廃棄される新型コロナウイルスワクチンが約2億4千万回分になると明らかにした。廃棄分は概算で約6653億円に上る。 【グラフ】ファイザーやモデルナ…各製薬会社とのワクチン供給契約の推移 新型コロナのワクチンは、3月末で全額公費負担の臨時接種が終わった。終了に伴い、厚労省は、有効期限の前であっても4月以降、速やかにワクチンを廃棄するよう自治体に求めていた。 厚労省によると、ワクチン購入の契約量は約9億2840万回分。3月末時点の総接種回数は4億3619万回になるため、海外に供給した分などを除く、約2億4415万回分が廃棄の対象になるという。 ワクチン1回分の単価は契約上、明らかにしていないが、購入予算を契約数で割ると単価は2725円となり、廃棄分は概算で約6653億円になる。 衆院決算行政監視委員会で、厚労省の担当者は「その時々の状況によって必要な

    コロナワクチン廃棄2億4千万回分 厚労省「無駄とは考えていない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/17
    廃棄ゼロの場合、ちょうど使い切った可能性よりもワクチンが不足していたために残らなかった可能性の方が高く、その場合の支払いは人命や健康寿命となる訳で、俺は厚労省の言い分の方が正しいと思うわ。
  • いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org

    以下の文章は、電子フロンティア財団の「What Home Videotaping Can Tell Us About Generative AI」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 1975年。アース・ウィンド&ファイアがパワープレイされ、映画『ジョーズ』が映画館のスクリーンを覆い尽くし、『オール・イン・ザ・ファミリー』が必見の番組とされ、ビル・ゲイツとポール・アレンがAltair 8800という初のパーソナルコンピュータを売り出していた。 だが、著作権弁護士にとって、そして我々市民にとって、もっと重要な変化が訪れていた。ソニーが初のビデオテープレコーダー(VTR)を販売したのである。そのお陰で、仕事で昼ドラが見れなかったとしても、録画しておけば帰宅後にゆっくりと見れるようになった。好きな番組と気になる試合中継が重なっても、なんの

    いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/17
    EFFの主張が「AI開発者側が著作物を訓練データとして使用することはフェアユースで保護される」であることを知るなど。 日本の著作権法でも既にそうなっているらしい。
  • 故人を冒涜する「遭難系YouTube」が人気 登山ライターの怒りと警鐘 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    故人を冒涜する「遭難系YouTube」が人気 登山ライターの怒りと警鐘 | デイリー新潮
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/17
    下劣な人間が下劣な客に下劣なコンテンツを供給して儲ける、って構図だけど、デイリー新潮が書くとおまいう案件じゃねえかよ、とも思うわ。