ブックマーク / gigazine.net (116)

  • MetaがAI強化のため「訴えられてもいいから著作権で保護された作品をかき集めよう」と議論していたとの報道

    Metaの幹部と弁護士が「訴訟リスクをふまえてでも著作権保護コンテンツをAIトレーニングに使用することを検討していた」ことを、秘密会議の記録をもとにThe New York Timesが報じました。 Four Takeaways on the Race to Amass Data for A.I. - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/04/06/technology/ai-data-tech-takeaways.html Tech giants: How tech giants cut corners to harvest data for AI - The Economic Times https://economictimes.indiatimes.com/tech/technology/how-tech-giants-c

    MetaがAI強化のため「訴えられてもいいから著作権で保護された作品をかき集めよう」と議論していたとの報道
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/08
    とっても「この会社らしいこと」をしてるなあ、って感想である。
  • 環境に優しい肉の選択肢として「ヘビ肉」が有望だと科学者が訴える

    牛や豚などの肉は人間にとって貴重なタンパク源ですが、畜産は温室効果ガスの主要な排出源のひとつであるため、近年では環境のために肉の消費量を減らしたり、昆虫に切り替えたりする必要があるという主張も強まっています。そんな中、オーストラリアやベトナムなどの研究チームは、牛や豚などの主要な肉より環境に優しい代替品として「ヘビ肉」が有望であるという研究結果を報告しました。 Python farming as a flexible and efficient form of agricultural food security | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-024-54874-4 You Should Seriously Think About Eating More Python, Scientists Sa

    環境に優しい肉の選択肢として「ヘビ肉」が有望だと科学者が訴える
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/04/07
    魚だって見た目はグロいのがいくらでもいて、そういう魚も結構食べられてるんで、精肉にしてしまえばすぐに皆慣れてしまう様な気がするけどな。
  • 「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言

    ヨーロッパの消費者団体が行っている自動車安全評価システム「Euro NCAP」が自動車産業に向けて、操作を行う部分にタッチパネルを使うのをやめて、物理的なボタンやスイッチに戻すべきであるとの提言を行いました。 Car industry told to dial back use of touchscreens https://www.thetimes.co.uk/article/stop-making-dangerous-touchscreens-car-firms-told-xv3gmpdc6 European crash tester says carmakers must bring back physical controls | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2024/03/carmakers-must-bring-back-

    「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2024/03/07
    スマホもフックボタンくらいは物理キーにして欲しい。
  • 人類が髪の毛を持っているのは「髪の毛がある方が涼しいから」という研究結果

    人類は他の哺乳類と違って全身の毛が薄く、頭頂部など体の一部分にだけ大量の毛が密集しており、一部の人々は直毛ではなく巻き毛である点も特徴的です。「なぜ人類は髪の毛を持っており、さらにくせ毛や巻き毛の人もいるのか?」という疑問にはいくつかの仮説が存在しますが、ペンシルベニア州立大学などの研究チームが生命科学や医学分野のプレプリントサーバーであるbioRxivに掲載した未査読論文では、「人類には髪の毛がある方が涼しく、特に巻き毛だとより涼しい」という結論が示唆されました。 Human scalp hair as a thermoregulatory adaptation | bioRxiv https://doi.org/10.1101/2023.01.21.524663 Cool New Experiment Explains Why We Evolved Curly Hair : Scien

    人類が髪の毛を持っているのは「髪の毛がある方が涼しいから」という研究結果
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2023/02/20
    自前の帽子なのね、髪の毛。
  • 「ショタ同人誌を用いた自慰」に関するイギリスの研究が査読付き学術誌に掲載されるも物議を醸し削除される

    イギリスの名門大学・マンチェスター大学の研究者が、少年のキャラクターを描いた日漫画で自慰行為をした際の体験についてまとめた論文を査読付き学術誌に掲載して物議を醸し、論文が削除されました。 Removal notice: I am not alone – we are all alone: Using masturbation as an ethnographic method in research on shota subculture in Japan - Karl Andersson, 2022 https://doi.org/10.1177/14687941221096600 University investigates PhD student’s paper on masturbating to comics of ‘young boys’ | UK news | The

    「ショタ同人誌を用いた自慰」に関するイギリスの研究が査読付き学術誌に掲載されるも物議を醸し削除される
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/08/16
    「ある種の批判的な内省」の手段としてマスターベーションを3カ月にわたって行い」 ダメだ、もうここで笑いがwww いや否定しないけど、そう云うセンズリもあるのかも知らんけど、でも破壊力高すぎるwww
  • Androidのチャットを謎変換するAppleの「iMessage」をGoogleが痛烈非難

    電話番号しか知らない相手に対するメッセージ送信手段としては「ショートメッセージサービス(SMS)」が広く利用されています。近年はSMSにファイル転送機能や既読通知機能を追加した「リッチコミュニケーションサービス(RCS)」への対応が進んでいるのですが、Apple純正メッセージアプリ「iMessage」は依然としてRCSに対応しておらず、iMessage以外のシステムと相互通信する際に機能が制限されてしまいます。この状況に一石を投じるべく、GoogleAppleのRCS非対応を非難するウェブサイトを公開しました。 It’s time for Apple to fix texting. https://www.android.com/get-the-message/ Apple純正メッセージアプリのiMessageはApple独自のシステムで動作しており、iMessage同士のやりとりの際は

    Androidのチャットを謎変換するAppleの「iMessage」をGoogleが痛烈非難
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/08/14
    「必要なのは我々による支配であり、お前たちとの協調ではない」みたいな話じゃないの? 一貫してそう云う会社でしょ、Appleは。
  • 日本は再び世界的な半導体チップ競争の舞台へと復帰しつつある

    2022年に入ってからの世界的な景気後退への懸念などを背景に、世界の半導体売上高は6か月連続で減速しており、半導体業界は2018年の米中貿易戦争以来最も長い停滞を経験しています。世界に流通する半導体のほとんどを供給している台湾をめぐりアメリカ中国の対立が表面化しつつある中、半導体産業はかつて世界最大の半導体生産国だった日に目線を向け始めていると、The New York Timesが報じました。 Japan, Once the World Leader in Microchips, Now Races to Catch Up - The New York Times https://www.nytimes.com/2022/08/04/business/japan-semiconductors-chips.html 2022年7月29日に、日アメリカの政府は次世代半導体の量産に向け

    日本は再び世界的な半導体チップ競争の舞台へと復帰しつつある
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/08/09
    「もう片方は中国とロシア、そしておそらく北朝鮮がいる」 中国以外はおまけみたいなものでは? ロシアはともかく北朝鮮にいくつ半導体工場があるのか?
  • Googleは令状なしで監視カメラ映像を警察に提供する用意がある

    Amazonが自社製監視カメラで顧客が撮影した映像を、警察など法執行機関からの提供要求があったときに、ユーザーの許可も令状もなしに開示したことが明らかになっていますが、これに続いて、Googleも同様に要求があれば令状がなくても監視カメラ映像を法執行機関に提供する用意があることがわかりました。 Google's Nest Will Provide Data to Police Without a Warrant | PetaPixel https://petapixel.com/2022/07/27/googles-nest-will-provide-data-to-police-without-a-warrant/ Google, like Amazon, may let police see your video without a warrant - The Verge https:

    Googleは令状なしで監視カメラ映像を警察に提供する用意がある
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/07/28
    オーウェルもこういう形で「1984年」が民主主義国家に普及するとは思ってなかったかもなあ。
  • 車のタイヤの切れ角を最大80度に拡張する技術が登場、縦列駐車も楽チンに

    ドイツの自動車部品会社であるZFが、タイヤの切れ角(進行方向に対してどれぐらい角度をつけられるかの値)を最大で80度までつけられるようになるストラット式サスペンション「EasyTurn」のコンセプトを公開しました。狭いスペースへの縦列駐車やUターンがこれまで以上に簡単になることが期待されています。 EasyTurn – Strut Suspension Axle Concept - ZF https://www.zf.com/products/en/cars/products_64199.html Mechanics invent an axle that can achieve steering angles of up to 80 degrees https://interestingengineering.com/axle-steering-angles-80-degrees Eas

    車のタイヤの切れ角を最大80度に拡張する技術が登場、縦列駐車も楽チンに
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/07/28
    市中配送用の2tトラックなんかには福音かも。
  • 「飼いネコは1万年前にやって来た侵略的外来種」とポーランド当局が決定、愛猫家が反対して大論争に

    ポーランドの主要学術機関であるポーランド科学アカデミー(PAN)の自然保護研究所が作成した外来種データベースに飼いネコ(イエネコ)が追加され、「侵略的外来種」に認定されました。この決定に愛家が激しく反発しました。 Gatunki obce w Polsce https://www.iop.krakow.pl/ias/problem/czesto-zadawane-pytania Cats classified as invasive species by Polish scientific body | Notes From Poland https://notesfrompoland.com/2022/07/19/cats-classified-as-invasive-species-by-polish-scientific-body/ Cats Are An Alien Invasi

    「飼いネコは1万年前にやって来た侵略的外来種」とポーランド当局が決定、愛猫家が反対して大論争に
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/07/28
    まあこれ、学問の話じゃなくて「猫の外飼いを規制すべきか」みたいな社会問題だよね。
  • 「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?

    近年では大量の農薬や化学肥料を使った工業的農業に対する問題意識から、化学肥料・農薬などを使わない有機農業への注目が集まっています。インド洋に浮かぶスリランカでは、「化学肥料や農薬の輸入を禁止し、国内の農業をすべて有機農業へ転換する」という大胆な政策が実行されましたが、これは農家に大きな打撃を与えて失敗に終わりました。なぜスリランカの有機農業政策が失敗したのかについて、アメリカのニュース誌であるフォーリン・ポリシーが解説しています。 Sri Lanka's Organic Farming Experiment Went Catastrophically Wrong https://foreignpolicy.com/2022/03/05/sri-lanka-organic-farming-crisis/ スリランカでは1960年代から、合成肥料を購入する農家に対して補助金を与えており、これに

    「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/07/14
    この手のオルタナ系の運動って、根幹が「目覚めていないバカどもに思い知らせる!」って所にあるので、漸進性とか地道で気長な啓蒙とかに縁が薄いのよな。 カルトの精神性とあまり変わらないんだよね。
  • BMWがシートヒーター用の「月額約2500円の有料プラン」を提供していることが話題に

    ドイツの自動車メーカー・BMWは、革張りの自動車やバイクのシートを暖めるために「シートヒーター」を採用しています。韓国ではBMWのシートヒーターが、月額18ドル(約2500円)の月額有料サービスとして提供されていることが明らかになり、批判の的となっています。 BMW Makes Heated Seats an $18/Month Subscription Service—Again https://www.thedrive.com/news/bmw-is-charging-a-subscription-fee-for-heated-seats-again No, BMW is not making heated seats a subscription for US cars | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2022/07/no-bm

    BMWがシートヒーター用の「月額約2500円の有料プラン」を提供していることが話題に
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/07/13
    先々は自家用車も使用権を買う形式、要するにリース車ばっかりになるのかもなあ。 勝手に改造すると賠償請求される的なw
  • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

    続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

    2022年夏開始の新作アニメ一覧
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/07/04
    「アニメの数はまたも50本以上」 これでも業界の景気が良い、先行きは明るいって話にならないからアレだよなあ。
  • アダルト産業を実質的に規制しているのは政府や国際条約ではなく「クレジットカード会社」だという指摘

    ポルノ動画やその他の成人向けコンテンツを取り扱うウェブサイトでは、しばしば許容される性的コンテンツのルールが変更されて、過激な部分の修正を余儀なくされたり商品そのものが販売停止になったりすることがあります。そんなアダルト産業の事実上規制しているのは政府や国際条約などではなく、「MastercardやVisaなどのクレジットカード会社」であると、金融・経済系メディアのFinancial Timesが指摘しています。 Inside the secret, often bizarre world that decides what porn you see | Financial Times https://www.ft.com/content/cff23e36-b507-4717-8830-8b06741c8fd5 2020年、「世界最大手のアダルト動画サイトであるPornhubにおいて児童ポ

    アダルト産業を実質的に規制しているのは政府や国際条約ではなく「クレジットカード会社」だという指摘
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/29
    「クレジットカード会社は何が許され、何が許されるべきではないコンテンツなのかの、事実上の規制者でなくてはなりません」 どれほど自己主張しようと、自由主義や民主主義の理想からは遠い人達であるよね。
  • ビル・ゲイツが「クリーンな水素が脱炭素化のカギ」と提唱

    by OnInnovation Microsoftの創業者であるビル・ゲイツ氏が、自身の個人ブログであるGates Notesの中で、「安価かつ化石燃料から作られたものではないクリーンな水素が脱炭素化に役立つ」として、水素の幅広い用途や水素エネルギーの推進を訴えました。 To cut emissions, use this Swiss Army Knife | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/Energy/Clean-Hydrogen 温室効果ガスの排出量に関する議論では、自動車の利用や発電などが中心的な話題となります。しかし、ゲイツ氏によると自動車や電気が排出する温室効果ガスは、社会全体が排出する量の3分の1程度でしかないとのこと。残りの3分の2は、セメントやプラスチック、鉄など身の回りにあるさまざまな素材や製品を作ったり運んだりするような、多

    ビル・ゲイツが「クリーンな水素が脱炭素化のカギ」と提唱
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/29
    メガソーラー系で電力価格が下がる時間帯は水素の電解をやって、高い時間は売電する、みたいなのも出てくるのかな。
  • 「AppleのiOSでのWebKit強制はウェブブラウザの将来性を奪うものだ」という主張

    by iphonedigital AppleはiOS上で動作するブラウザについて、たとえFirefoxやChromeであっても、ブラウザのレンダリングエンジンにはAppleが開発したWebKitを使うことを強制しています。この問題について、Microsoft Edgeのプロダクトマネージャーであるアレックス・ラッセル氏が「AppleChromeの市場独占を防ぐためではなく、むしろブラウザの将来性を奪っている」と強く批判しています Apple Is Not Defending Browser Engine Choice - Infrequently Noted https://infrequently.org/2022/06/apple-is-not-defending-browser-engine-choice/ そもそもラッセル氏が一連の話をするきっかけが、Twitter上で「Appl

    「AppleのiOSでのWebKit強制はウェブブラウザの将来性を奪うものだ」という主張
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/28
    「Appleは長年にわたって「反多様性」を目指していた」 S.Jobsがいた頃からずっと、と云うかマッキントッシュというマシンが反多様性の結晶みたいなものじゃん。
  • 「警官になるには頭が良すぎる」と採用を拒否された人物の物語

    1997年、当時46歳だったロバート・ジョーダン氏がコネチカット州ニューロンドン市を相手取り、「市の警官になるには頭が良すぎる」として採用を拒否された件について訴えを起こしました。訴えから25年の節目を迎えた2022年、ニュースサイトのMEL Magazineがジョーダン氏の物語について記述しています。 Robert Jordan, the Man Who Connecticut Police Said Was ‘Too Smart To Be A Cop’ https://melmagazine.com/en-us/story/robert-jordan-too-smart-to-be-a-cop 1997年に市警察の採用試験を受けたジョーダン氏は、Law Enforcement Council of Southeastern Connecticutという会社が行った「Wonderlic

    「警官になるには頭が良すぎる」と採用を拒否された人物の物語
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/21
    これ、採用された警察官に「お前らはそんなに賢くないから採用した」って言っている訳で、そっちはそっちで面白くねえだろうな。
  • 「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘

    ウェブサイト閲覧時のバナー広告や動画再生時に挟まれる広告などを抑制する、ウェブブラウザの広告ブロック拡張機能について、ChromeやEdgeのベースとなっているChromiumを開発するGoogleと、Firefoxを開発するMozillaがそれぞれ異なる方針を選んだことにより、両者の差別化が進むと海外メディアのThe Vergeが報じています。 Firefox and Chrome are squaring off over ad-blocker extensions - The Verge https://www.theverge.com/2022/6/10/23131029/mozilla-ad-blocking-firefox-google-chrome-privacy-manifest-v3-web-request 従来の広告ブロック拡張機能は、「webRequestAPI」とい

    「広告ブロック拡張機能」に関してGoogleとMozillaが異なる方針を採用したことでブラウザの差別化が進むとの指摘
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/15
    うちはChromium系のVivaldiがメインのブラウザなんで、対応が気になる所。
  • Amazonのドローン配達サービス「Amazon Prime Air」が10年越しにいよいよ始動

    Amazonが、長らくテストを続けてきた、自律型ドローンによる配達サービス「Amazon Prime Air」の開始準備に入っていることがわかりました。 Amazon Prime Air prepares for drone deliveries https://www.aboutamazon.com/news/transportation/amazon-prime-air-prepares-for-drone-deliveries Amazon to deliver packages by drone, after a decade of promises - POLITICO https://www.politico.com/news/2022/06/13/amazon-deliver-packages-by-drone-00039156 「Amazon Prime Air」は、注文か

    Amazonのドローン配達サービス「Amazon Prime Air」が10年越しにいよいよ始動
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/14
    肝心要の「どういったルールで運用されるのか」が全然わからんが、所詮Gigazineだしな。
  • YouTuberが4chanでAIを訓練して「ヘイトスピーチマシン」を生み出しネットに放流してしまう、AI研究者は困惑と懸念を表明

    世界最大規模の画像掲示板である4chanは、多くの匿名ユーザーによりサブカルチャーから政治まで幅広いトピックの会話が交わされていますが、比較的検閲が緩いため過激な言論やヘイトスピーチの温床にもなっています。YouTuberのYannic Kilcher氏が、4chanの中でも特に物議を醸す「/pol/(Politically Incorrect板、政治的非中立/政治的に正しくない/非ポリコレ板)」から抽出した330万件のスレッドで訓練したAI「GPT-4chan」を作ったところ、過激で人種差別的な発言をまき散らす「ヘイトスピーチマシン」が誕生してしまったとのことです。 This is the worst AI ever - YouTube AI Trained on 4Chan Becomes ‘Hate Speech Machine’ https://www.vice.com/en/ar

    YouTuberが4chanでAIを訓練して「ヘイトスピーチマシン」を生み出しネットに放流してしまう、AI研究者は困惑と懸念を表明
    minamihiroharu
    minamihiroharu 2022/06/11
    スイミングプールにクソを流したら怒られて当然だが、肥溜めに流したのだから問題はないだろ、みたいな言い訳であるな。 これ、差別者は騙していいし傷つけても構わないって了見が裏側にあると思うんだよ。