2017年5月2日のブックマーク (7件)

  • 若いうちの苦労は買ってでもしろの意味を履き違えている人が多すぎる件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたんです。 前回書いた正社員とパートや派遣に関する記事が結構な反響を呼んでうれしいです。 正社員になって時間を会社に注げるくらいならパートや派遣をしたほうがいんじゃないか説 - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ その中にあったブックマークで少し気になることが書いてありました。 健康に働けるうちから非正規を考えるのは、会社勤めが出来る年代なのに高知でトマトを育てて生活しようとするようなものだ 確かに若いって言うことは体力が有り余っている人もあるし、正社員として働くのは年をとった人と比べていいような気がします。 ようは若いうちは体が動く分苦労を多くして力を身に着けろ!!ということですね。 ボク個人としては別に正社員じゃなくても多くの経験を積むことが出来るし、逆に自由な働き方を目指してみたほうが自分の力をあらゆる方向に高められるのではないかと思う。 したくない苦労をして体を壊したら元

    若いうちの苦労は買ってでもしろの意味を履き違えている人が多すぎる件 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
  • 借金地獄から抜け出す為に借金地獄の体験談をブログにしてるお話 - 借金地獄な人生だけど自業自得

    私がこの借金地獄の体験談ブログを立ち上げてから、ちょうど3ヶ月が経とうとしてます。皆様の心優しい支えにより、気持ちだけは折れずなんとか継続出来ています。定期的に訪問して下さる皆様、ほんとうにいつもありがとうございます。 そんなこの残念なブログも、試行錯誤しながら少しずつですが成長をしています。今日はそんなブログの、ちょっと変わった運営報告です。いつもの読者さんへは、「こてつ、相変わらず必死だなぁ」と、そして同じ様に借金に苦しむ方にはそんなブログの体験談として参考にして頂けたら幸いです。 借金地獄ブログにも変化 アフィリエイトの報酬について アドセンスの初任給 報酬の受取口座はどうするか? 家族に内緒な借金地獄ブログ いつもの書斎 にブログを告白 ブログ継続の基盤は出来たが に借金地獄を告白から弁護士相談や債務整理、ブラックリスト入りなど壮絶な借金体験談一覧 借金地獄ブログにも変化 当初

    借金地獄から抜け出す為に借金地獄の体験談をブログにしてるお話 - 借金地獄な人生だけど自業自得
  • 赤が青に変わる瞬間 - 想像は終わらない

    おぃ、そーた。 そーたっ! おぃっ! こっち来てみろ。 いいからっ! とにかくこっち来いって。 また母ちゃんの事でからかわれたんか? そんじゃあ、麦茶、飲むか? キンキンに冷えたのがあるからよ。 おぃ、そーた。 分かってると思うが、おめぇは何にも悪くねぇんだぞ。 あいつらがどーだこーだ言っても、当は何にも分かっちゃいねぇんだからよ。 それに、おめぇの母ちゃんだって悪くねぇ。 心配すんな、この前の三月の時と同じで、またすぐ帰ってくっからよ。 なぁ、そーた。 どんな理由があってもよ、一対一でやらねぇ奴は、その時点で負けだぞ。 男としてじゃねぇ。 人間として、負けてんだ。 おめぇのこと、小突いて蹴飛ばしたあいつらは、おめぇを囲んだ時点で負けてんだよ。 当だぞ。 どんなにやられたって、おめぇの勝ちだ。 でも、痛ぇよな。 うん、痛ぇ。 例え勝ったって、ぶたれりゃ、悔しいもんだ。 あのよ、おじさん

    赤が青に変わる瞬間 - 想像は終わらない
    minaminakun
    minaminakun 2017/05/02
    Kindle本買いました!今読んでいます😊
  • 熊代亨さんの本「認められたい」を読んで知った承認欲求の正体とそれにうまく付き合っていく方法 - さかめも

    2017 - 05 - 02 熊代亨さんの「認められたい」を読んで知った承認欲求の正体とそれにうまく付き合っていく方法 生活 生き方 仕事 シェアする Twitter Google+ Pocket 「認められたい!」 身の回りを見てもネットを見ていても、こうやって評価されたいと感じているような人が結構たくさんいると感じます。 「自分の話にもっと注目してほしい。」 「評価してほしい。」 そして、さらには 「他人が自分の思ったとおりにしてくれなかった。」 「自分がこんな評価を受けるのはあいつのせいだ。」 みたいな声が口に出さなくても聞こえてくるようなことがあります。 身の回りに転がっている「認められたい」 そんな僕がそう感じるのは、おそらく自分も昔同じようなことを考えていたからだと思います。 あのときは自分の性格から来る自分だけのものかと思っていたけど、周りの人にも似たような性質が見受け

    熊代亨さんの本「認められたい」を読んで知った承認欲求の正体とそれにうまく付き合っていく方法 - さかめも
    minaminakun
    minaminakun 2017/05/02
    この本、読んでみたいと思っていたから面白かった
  • 【プリアラモード】食玩とガチャガチャのキャンディロッドを比較~♪ - ももふみブログ

    プリキュアアラモードのニューアイテム、キャンディロッドの玩とがちゃがちゃを比較してみます~。 CMとかでガンガン宣伝されてる物の?キャンディロッドは、大人向けというか、大きいですよね(^_^;) 買う気になれない。高いし大きいし・・欲しいけど(笑) そこで目をつけたのは、玩とがちゃがちゃ! 2種類手にはいったので、感想をレポートします(`・ω・´) まずは、がちゃがちゃから! 下手にがちゃがちゃを回すと結構な出費になりそうだったので、ちょっと値は張りましたが最初からコンプリートできるセットを買いました(笑) 組み合わせます。 完成! こんな感じになってるので、クルクルまわります(°∀°) そして、玩 セブンで普通に売られていました(スーパーだと、3日くらいで売り切れる・・田舎じゃけど) 開封! 透明の星の裏表に、シールを貼って、キラキラルを作るそう。 説明書通りに組み合わせれば、完

    【プリアラモード】食玩とガチャガチャのキャンディロッドを比較~♪ - ももふみブログ
    minaminakun
    minaminakun 2017/05/02
    うちの子どもちゃんもキュアマカロンが大好きです❗
  • inukoblog.info

    inukoblog.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    inukoblog.info
  • 女装したらやりたい女声 - 名古屋で女装しましょ!

    女装をしたらやってみたいのが女声です。 女の声というのは、たんに高い(裏声)ではありません。 人間の声はオーケストラのようなもので、さまざまな高低の楽器がかなであってひとつの声をつくっています。 すごーく単純に言うと、女性の声は高いバイオリンの奏者が多くて、男性の声はコントラバスの奏者が多いというイメージです。でも、それぞれバイオリンとバスの奏者もいるのです。 つまり、女声にするには、このなかのバイオリンの奏者の比率を高めるということになります。 もちろん、いままでバイオリンの練習をあまりしていなかったので、簡単には出せません。でも、それは訓練次第でなんとかなります。 実践あるのみ! 参考に、元名古屋女装娘のMちゃんがあげた動画を紹介します。Mちゃんは7ステップで女声に仕上げていくんだそうです。 その1 喉仏をひっこめます 意味不明かもしれませんが、つばを飲み込むと喉仏があがりますよね。そ

    女装したらやりたい女声 - 名古屋で女装しましょ!
    minaminakun
    minaminakun 2017/05/02
    奥さまと子どもちゃんが出かけたときに試してみよう😅