2017年10月3日のブックマーク (4件)

  • プリキュアから学んだ大切なこと 長女がブスと言われて出した答え - うち天

    こんにちは、4歳の女の子、1歳の男の子をもつアラフォーのおじさんです。 『キラキラ☆プリキュアアラモード』に登場するステキなおねえさん、キュアマカロン。 そんなキュアマカロンになりたい長女が、お友だちにブスと言われて落ち込んでいました。 悲しいできことに長女はどう立ち向かったのでしょう。 お友だちにブスと言われて落ち込む長女 親として何ができるか 長女の見つけた答え「毒の入ったキラキラルのせいで悪いことを言っちゃうんだよ」 「キラキラル」と「闇のキラキラル」 長女の考え プリキュアから大切なことを学んだ おわりに お友だちにブスと言われて落ち込む長女 「ブスだから○○くんとは結婚できないよ」 長女がお友だちに言われたことばです。 4歳でなんちゅう会話をしてるんだ。 というのはさておき、長女は落ち込んでいます。 長女に「ブスってなに?」と聞いてみると 「顔とか心が変なひとのこと」 と答えまし

    プリキュアから学んだ大切なこと 長女がブスと言われて出した答え - うち天
  • キングオブコント2017 結果と感想 - 最低限主婦’s blog

    タイムリーなので検索にのることを恐れて前回の記事を 消しました。すみません。 長文にするとGoogleの検索で上の方にきたりするのが 怖いので(まさかね、でも)、短く感想書きます。 かまいたち当に優勝おめでとうございます。 特に1目のネタはホントに面白かった。 個人的に、キングオブコント常連でありながら、テレビ露出低めの さらば青春の光は優勝してくれという気持ちがどこかありました。 あと、これだけの知名度がありながら今大会に出場して 決勝の決勝まで進んだアンガールズ、 かっこいいなと思います。ほんとかっこよかった。 今回の大会はほとんど無名の初出場者が5組もいて、 どう転ぶかよめませんでしたが、ハマッたコンビと そうでないコンビたちとにはっきりと分かれていました。 初出場で思うような結果が出なかったパーパー、GAG少年楽団、ゾフィー、 確かに点数的に結果は残念でしたけど、初めて見た方は

    キングオブコント2017 結果と感想 - 最低限主婦’s blog
  • 星さんたちの おしゃべり - 空へ ひろげて

    星さんたちが おしゃべり しているよ。 みんなで キラキラ ひかりながら とっても キレイな おこえでね。 キレイ キレイ きみ って キレイ と、みんなで ほめあって いるよ。 星さんたちが おしゃべり しているよ。 みんなで ピカピカ ひかりながら とっても かわいい おこえでね。 かわいい かわいい きみ って かわいい と、みんなで ほめあって いるよ。 星さんたちが おしゃべり しているよ。 みんなで リンリン ひかりながら とっても すきとおった おこえでね。 たのしい たのしい みんなで いると たのしいね みんなで いると うれしいね。 と、しずかに しずかに よびあい ながら やさしく やさしく ほほえみ ながら キラ キラ ピカ ピカ リン リン リン しあわせそうに しあわせそうに おしゃべりを しているよ。

    星さんたちの おしゃべり - 空へ ひろげて
    minaminakun
    minaminakun 2017/10/03
    いつもありがとうございます。どうすればこんな争いのない穏やかな世界に行けるのだろうかと考えてしまいます。空の星々はそこにあるというのに。
  • 終活している芸能人と芸能人が終活を始めたことでの影響 - きみと終活とわたし

    終活カウンセラーのMr.Kuyouです。 最近、よく芸能人の終活が取り上げられます。 芸能人が終活をしていると、「私もやったほうがいいのかしら」と思う人が増えそうです。 そこで今日は、芸能人の皆さんがどんな終活をしているのか調べてまとめてみました。 また、関連する記事もいっしょにご紹介していますので、興味のある方は読んでみてください。 芸能人の終活への取り組み 樹木希林 ▲出典:https://tkj.jp/company/ad/2016/ 2016年の「読売広告大賞」で樹木希林さん出演の宝島社企業広告がグランプリを受賞しています。 「死ぬ時ぐらい好きにさせてよ」というキャッチコピーはインパクトがあります。 「生きるのも日常、死んでいくのも日常」 ご出演いただきました樹木希林さんの言葉です。 「死というのは悪いことではない。それは当たり前にやってくるもので、 自分が生きたいように死んでいき

    終活している芸能人と芸能人が終活を始めたことでの影響 - きみと終活とわたし
    minaminakun
    minaminakun 2017/10/03
    ピン子さん、潔いですね。私もそうありたいと思いました。