2017年10月13日のブックマーク (2件)

  • 「運命に対する無力さ」を描く「親なるもの断崖」は、男性に残酷な物語なのかも。 - うさるの厨二病な読書日記

    この記事からの派生話題です。引き続き主語デカい系の話です。 www.saiusaruzzz.com www.saiusaruzzz.com この話の中で「無力感や無能感に対する耐性の低さ」「無力であることは悪である」という考えは男性特有のものであり、「運命に対して受け身で無力になったときの耐性」のようなものが、よく言われる「男性にはない女性の強さ」につながっているのではないか、ということを書いた。 あえて言うと 「運命(敵)に立ち向かう」ときに強さを発揮するのが男性で、「運命(敵)に耐える」ときに強さを発揮するのが女性なのではないかと。 「親なるもの断崖」は、自分ではどうすることもできない、立ち向かうことも難しい運命に男女問わず、主要登場人物ほぼ全員が翻弄される物語だ。 主な男性キャラである大河内、直吉、聡一は、梅の運命や世の中を何とか変えようと頑張るけれど、それが果たせずに無力なまま表舞

    「運命に対する無力さ」を描く「親なるもの断崖」は、男性に残酷な物語なのかも。 - うさるの厨二病な読書日記
    minaminakun
    minaminakun 2017/10/13
    私も読みました。素晴らしい漫画でした。
  • 気温が急に下がったこんな日は、煮物がやっぱりうれしいね。5分で煮上げる「鶏肉と大根のパパッツと煮」 - 還暦からの再起動

    2~3日前は、汗ばむような日々だったのに、 今朝は、急に気温が下がりました。 そろそろ、格的な秋の到来でしょうか。 そんな、しっとりした秋の日には、やっぱり煮物がお似合いですね。 煮物というと、コトコト、長時間かけて煮含めるというイメージがありますが、 今回は、強火で5分。 まさに「炊きあげる」といった感じの「鶏肉と大根のパパッと煮」のご紹介です。 鶏肉の旨味が、大根に沁みこみ、さらに油揚げが煮汁をいっぱいに吸いこんで、何とも言えない日の美味しさ! どなたが作っても失敗なしのこの一品。 作り方のご紹介です。 材料 ・鶏もも肉 1枚 ・大根 10センチ ・油揚げ 1枚 ・しょうが薄切り ひとかけ分 ・サラダ油 大匙1 ・煮汁 水 1カップ 酒 大匙2 しょうゆ 、みりん 各大匙1 砂糖 大匙1/2 塩 2つまみ ・万能ねぎ、または長ネギの青い部分の小口切り 適量 作り方 ①鶏もも肉は小さ

    気温が急に下がったこんな日は、煮物がやっぱりうれしいね。5分で煮上げる「鶏肉と大根のパパッツと煮」 - 還暦からの再起動
    minaminakun
    minaminakun 2017/10/13
    熱燗でいただきたくなる一品ですね(^_^)