2016年12月5日のブックマーク (2件)

  • 民進党、官僚、マスコミがこぞってカジノ法案に反対する「裏事情」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    まずは年金の話を少々… 先週のコラムで年金改革法案のことを書いたら(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50313)、いろいろな意見があったようだ。あるTV番組に出たときにも話題となったが、そもそもコメンテーターが理解しないようだった。 年金問題を正しく理解するのはかなり困難だ。筆者はもともと数学科出身で、学生時代から年金数理をかじっていた。年金数理は数学科出身が得意とする専門職であり、一般の文系人にはなかなか理解できないようだ。 まず、公的年金を語るなら、現行制度がほぼ「賦課方式」であることを押さえておいたほうがいい。もちろん、今の制度は完全な賦課方式ではなく、修正賦課方式というべきであり、9割位は賦課方式であるが、残り1割位は積立方式と思ったらいい。「積立金運用100兆円」と聞けば巨額だと思うかもしれないが、それは年金財政全体からみれば、1割程度し

    民進党、官僚、マスコミがこぞってカジノ法案に反対する「裏事情」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    minap
    minap 2016/12/05
    政府に対して対応を義務づける法律に、対策が明示されてないとか、議論がなく拙速とか……反論が意味不明だよな。そもそも数年単位で継続審議になってたんだから、中身は知っているはずなのに。
  • トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相が米ニューヨークで11月中旬に行ったトランプ次期大統領との会談に関し、米政府が事前に「トランプ氏はまだ大統領ではない。前例のないことはしないでほしい」と強い異議を日政府に伝えていたことが分かった。日側は、会談は非公式でトランプ氏提案の夕会は見送るとして理解を求めた。しかし、米側は納得せず、ペルーでの国際会議に合わせて調整していたオバマ大統領との首脳会談は実現せず、立ち話にとどまった。日米外交筋が4日、明らかにした。 首相の外交姿勢に対するオバマ米政権の不快感が明らかになった形だ。

    トランプ氏との接触に異議 米政府が日本に伝達 - 共同通信 47NEWS
    minap
    minap 2016/12/05
    さすがに、仕方ないと思うけどね。