2023年1月13日のブックマーク (14件)

  • 絶対に借金だけはしないように生きてきた。今なおそうしている。

    生活のための借金 先日、こんなテキストを読んだ。 「意味わからん、生活費を借金??」というタイトルだ。 職場の人と話しててびっくりしたのだが、家計の話しになり、40代子持ち上司、30代夫子持ち同僚、20代実家暮らし後輩が、リボ払いの限度額越える、生活費引き落としや、口座にお金足りなくて口座とまる??あるあるを話してて、怖かった。 みんなそんなにナチュラルに借金してるの? 子持ちの人まで、生活費の金足らなくなって、口座とまるってあるの? みたいな話だ。 書いた人は「意味わからない」という。おれも意味わからん。なぜわからんか書いてみる。 赤字人間 前提として、おれは赤字の人間だ。社会から見て、赤字企業に勤めているから赤字人間だ。おれがそう決めた。 黒字にする能力もねえ。そんなものは社会にとって害悪だ。存在しないほうがよい。それについては前にも書いた。 おれ自体はマイナスの存在だ。いかんとも

    絶対に借金だけはしないように生きてきた。今なおそうしている。
    minboo
    minboo 2023/01/13
    自分は若い頃、1ヶ月後2ヶ月後の口座残高が信用できない生活をしていたので、クレカ一括払いすら借金だと思って生きてる。デビット払いでクレカ一括払い並のポイントが付いたら、デビットに移行する人は多いと思う。
  • 結局、紙で保存でOKなのか? 電子帳簿保存法がアップデート 売上高5000万円以下は検索要件不要に

    結局、紙で保存でOKなのか? 電子帳簿保存法がアップデート 売上高5000万円以下は検索要件不要に(1/2 ページ) 電子データで受け取った領収書などの書類を、紙で保存することを禁じた改正電子帳簿保存法(電帳法、詳細記事)。大企業だけでなく個人事業主も含めて対応が必要なことから、2021年に問題となった。法律自体は22年1月から施行されたものの、結局、「24年1月までの2年間、対応を宥恕(ゆうじょ)する」ことになり、実質的に延期された形だ(詳細記事)。 ところが2022年末に公表された政府の「令和5年度税制改正大綱」では、さらに対応を緩和するアップデートが盛り込まれた。まだ閣議決定されておらず、確定事項ではないが、現時点での方向性を確認しておこう。 さらなる猶予措置 まず、電子データで受け取った書類を、電帳法が求めるやり方で保存できなくても、「相当の理由」があれば「猶予」するという内容が盛

    結局、紙で保存でOKなのか? 電子帳簿保存法がアップデート 売上高5000万円以下は検索要件不要に
    minboo
    minboo 2023/01/13
    個人的に紙をスキャンしたPDFは「紙」と同じだと思ってる。電子化して検索性を高めるという本来の趣旨からどんどん離れてる気が。電子署名のないただの印影画像を捺した請求書とか、ホントに通用するのかね?
  • 大阪湾 淀川河口付近のクジラ死ぬ 市が確認 今後の対応検討 | NHK

    今月9日に大阪湾の淀川の河口付近で見つかったクジラは、潮を吹くなどの動きがなく13日、死んだことが確認されました。大阪市が、今後の対応を検討しています。 今月9日に大阪 西淀川区の淀川河口付近で見つかったクジラは、潮を吹くなどの動きがなくなり13日午前、大阪市が市内の水族館「海遊館」の専門家とともにゴムボートでクジラの状態を確認しました。 その結果、クジラは呼吸をしていなかったということで、死んだことが確認されました。 このクジラは体長が15メートルほどで、水深の深い外洋に生息するマッコウクジラだということです。 専門家からは「大阪湾の浅いところまで入り込むのは非常に珍しく、何らかの理由で、方向感覚を失って迷い込んだのではないか」という指摘が出ています。 大阪市によりますと、クジラが浜や浅瀬に打ち上げられて死んだ場合は、地元の自治体が処分することになっていますが、内湾などに迷い込んで海中で

    大阪湾 淀川河口付近のクジラ死ぬ 市が確認 今後の対応検討 | NHK
    minboo
    minboo 2023/01/13
    食べて供養だ。大阪のおでんには「コロ」や「さえずり」といった鯨肉の具があるんだよねぇ。あと水菜と煮た「ハリハリ鍋」も大阪名物。
  • チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ 「ボーっと問うてんじゃねーよ!」と言いたい

    問いかけに潜んだ問題点 「チコちゃんに叱られる!」は、2018年4月に放送が開始された、NHK総合テレビのクイズ形式の教養バラエティ番組である。5歳の少女チコちゃんが、日常のありふれた事象を取り上げ、大人たちに対しクイズを出題する。 当たり前すぎて改めて考えたこともない日常のことがらについて、大人たちがその背景などを理解しておらず、答えに窮したり曖昧なことを答えたりした時、「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と罵倒するのが定番となっている。その後、一見分かりにくい短答を示し、その内容を研究者などの専門家がVTRで解説するという構成である。 番組のウェブサイトから、いくつかの問いを引用してみよう。 「いってらっしゃーいってお別れのとき、手を振るのはなぜ?」 「かんぱーいのときにグラスをカチン、なぜするの?」 「温かいみそ汁はなぜモヤモヤしているのか?」 「オセロはなぜ白と黒で争うゲームになったの

    チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ 「ボーっと問うてんじゃねーよ!」と言いたい
    minboo
    minboo 2023/01/13
    あの番組自体、フォーマットは『トリビアの泉』のバリエーションだし、ウケたのはチコちゃんのキャラもさることながら、NHKだからCMが入らない(「なんで?」の答えをCMまたぎしない)ことだと思っている。
  • 素材にこだわらない低級食パン専門店作りたい

    小麦の代わりにひえ、あわを使用する。 卵は高いから使わない。 水はもちろん水道水。 イースト菌はそこら中にいるので入れない。 塩は高いから使わない。砂糖も使わない。 これがこだわりの低級パンでい!

    素材にこだわらない低級食パン専門店作りたい
    minboo
    minboo 2023/01/13
    アレルギー持ちにはいいかも。
  • 父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK

    幼い子どもの育児に父親が関わることが多いと思春期になったときに精神状態が不調になるリスクが低くなる傾向があることが、国立成育医療研究センターのグループが大規模な子どもの追跡調査を分析した結果、分かりました。父親が育児に多く関わることが、リスクの予防につながる可能性があるとしています。 分析結果は国立成育医療研究センター社会医学研究部の加藤承彦室長らのグループが精神分野の国際的な科学雑誌に発表しました。 研究グループは2001年に生まれた子どもの成長や生活について長期にわたって調べている国の追跡調査をもとに、およそ1万8500人の子どもがいる世帯について、父親の育児の関わりと思春期での精神状態との関係を分析しました。 その結果、子どもが生後6か月の段階で、父親がおむつを取り替える、入浴させる、遊び相手をするなどといった関わりをいつもするか、ときどきすると答えていた場合、ほとんどないなどと答え

    父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に | NHK
    minboo
    minboo 2023/01/13
    こういう情報って諸刃の剣で、真面目な夫婦ほど「ウチは(諸般の事情で)そういう育て方ができない。じゃあ子供つくるのやめよう」ってなって、少子化の一端も担う可能性があるんだよな。
  • たまむすび終了について、赤江珠緒から。 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    平日午後1時から放送中のTBSラジオ「たまむすび」。 1月12日(木)は、赤江珠緒×土屋礼央のコンビでお送りしました。 赤江「いや~今日も良い天気ですね」 いやいや、今日はその話じゃないでしょう。 今日のスポーツ紙に「たまむすび3月で終了」の記事が。 色々整ってから、しっかりと話したかった赤江さん。ただ記事が出た以上、今話せることを、、、ということで土屋礼央さんと番組終了についてオープニングで話しています。 赤江「日刊スポーツに記事が載ってますね、たまむすびは、パートナーのカンニング竹山、山里亮太、博多大吉ら…」 礼央「ら…?」 礼央「理由は?」 赤江「レオレオとの音楽性の違い」 礼央「他のパートナー陣はいつ知ってたの?」 赤江「山ちゃんとレオレオは放送に支障が出るから一番最後」 というのは置いといて、赤江さんからちゃんと説明してますのでこちらはぜひタイムフリーで、赤江さんの声でお聴きくだ

    たまむすび終了について、赤江珠緒から。 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    minboo
    minboo 2023/01/13
    そういえば、金曜日の玉袋さんはどうなるんだろう?
  • ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集

    藍色カエル💉₄ @aiirokaeru 妹がホットクックを買って、「何作ったらいい?」「おすすめ何?」と聞いてきたので、私が普段作ってるものをツリーに繋げまーす!!!妹のところもうちと同じ、よくべる幼児2人+やや少+めっちゃべる旦那の4人家族なのでちょうどよい。 2023-01-10 20:59:21

    ホットクックで何作ったらいいかわからない人向けおすすめレシピ集
    minboo
    minboo 2023/01/13
    勝間和代さん、汁物に関してはすでに別機種に移行した模様。https://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2023/01/01/121306
  • 漏れそうだってトイレに急いでるのにガチの難問が現れた「こういうのマジでやめて」

    BOW @bow201 すごい、両方見てもやっぱりどっちが男性でどっちが女性かわからない。これは間違えて女性トイレ入っても仕方ない。 twitter.com/hituji_1234/st… 2023-01-12 14:01:18

    漏れそうだってトイレに急いでるのにガチの難問が現れた「こういうのマジでやめて」
    minboo
    minboo 2023/01/13
    黒丸を「ヘソ(丹田)」だと見立てれば、ヘソの下が飛び出してるのと引っ込んでるので区別できそうだが…合ってるんだろうか?
  • 映画『タイタニック』の美しくない話。ローズ役のケイト・ウィンスレットが“衝撃の告白”「ジャックも一緒に乗れたと思う」

    映画『タイタニック』の美しくない話。ローズ役のケイト・ウィンスレットが“衝撃の告白”「ジャックも一緒に乗れたと思う」 あの名シーン、あなたはどう思う...?公開から25周年、2月10日から全国の劇場で公開。「再放送では何度も見たが、劇場では見たことがない」という人も。

    映画『タイタニック』の美しくない話。ローズ役のケイト・ウィンスレットが“衝撃の告白”「ジャックも一緒に乗れたと思う」
    minboo
    minboo 2023/01/13
    二人が再び共演した『レボリューショナリー・ロード』(2008)を見ると、この二人は結ばれないほうが良かったのでは、と思います。
  • https://twitter.com/Mrschart/status/1612894137313021952

    https://twitter.com/Mrschart/status/1612894137313021952
    minboo
    minboo 2023/01/13
    なるほど、『水からの伝言』の亜種か。
  • ちびまる子ちゃんに批判。成人式で着物は立派だが「きれいな人が着たらもっとキレイなのに」とルッキズム全快で不快→「時代に合わせて改善すべき」

    いくら @miiiii43 ちびまる子ちゃんやってたから2分くらい見てたけど、振袖着てるきれいな人がいる~って言ってて、そのあとド級のブス出てきて、ブスの着物はキレイってなって、さっきのきれいな人が着たらもっとキレイなのにね~着てる人がね~みたいな話をたまちゃんとまる子がしてて気分悪くてすぐ消した 最低すぎ 2023-01-08 18:09:01

    ちびまる子ちゃんに批判。成人式で着物は立派だが「きれいな人が着たらもっとキレイなのに」とルッキズム全快で不快→「時代に合わせて改善すべき」
    minboo
    minboo 2023/01/13
    これを今のさくらももこが見てどう思うかだけど、さくらももこはもう居ないのでね。
  • 室温20℃、体感温度も20℃にするには湿度〇%必要だった

    今回のトピックは「湿度」です。加湿器などで湿度を上げると体感温度が上がることは知られていますが、「ウォームビズ」推奨の室温20℃で体感温度も20度にするにはどのくらい湿度が必要なのでしょうか? 燃料代の高騰による電気代の値上げ発表も相次ぎ、今後の電気代が気になる2023年。この連載では「節電」について、くらしの中で気になるトピックを紹介していきます。 今回のトピックは「湿度」です。加湿器などで湿度を上げると体感温度が上がることは知られていますが、環境省が提唱する「ウォームビズ」推奨の室温20℃で体感温度も20度にするにはどのくらい湿度が必要なのでしょうか? 体感温度を導き出す方法として「ミスナール計算式」があります。が、複雑なので割愛。今回はカシオ計算機のWebサイト「ke!san」の「ミスナール計算式(改良版)」のページで計算してもらいます。

    室温20℃、体感温度も20℃にするには湿度〇%必要だった
    minboo
    minboo 2023/01/13
    「象印の加湿器は暖房機」と言われる理由はこれ。ウチも暖房が全然効かなくて、温湿度計買ったら湿度が4%しかなくて加湿器の購入を決めました。湿度上げるのはコロナ対策でも効果的。
  • 全自動コーヒーメーカーをまた買い替えた - 山下泰平の趣味の方法

    2016年の4月にコーヒーメーカー(EB-RMCM4)を買った。 cocolog-nifty.hatenablog.com 4年でぶっ壊れて2020年の8月にツインバードのコーヒーメーカー(CM-D457B)を購入した。 cocolog-nifty.hatenablog.com 良い機械であったが2022年の8月にぶっ壊れたので、今度は(ANG-HD-A8)を購入した。(CM-D457B)とは多少の仕様が違うが、基的に同じ製品である。 ただし見た目はツインバードのもののほうが良い。 実は2022年の03月の時点で、ツインバードのコーヒーメーカーはかなり怪しい挙動になっていた。 cocolog-nifty.hatenablog.com その後に理由は分からないが正常に動くようになり満足していたんだけど、最終的にミルの部分が割れて壊れてしまった。 どの程度の耐久性があるのかなと思い、ひいたコ

    全自動コーヒーメーカーをまた買い替えた - 山下泰平の趣味の方法
    minboo
    minboo 2023/01/13
    毎日違うメシを食ってるように、毎日その日の気分でいろんなコーヒーを飲みたいので、こういう機械は自分には向かない。銘柄・焙煎度・挽目・抽出方法で毎日違うコーヒーを楽しんでる。