タグ

ブックマーク / labs.gmo.jp (3)

  • Firefox3のクロスサイトXMLHttpRequestの仕様 - bits and bytes

    補足 2008.3.28 Cross Site XMLHttpRequest (XHR) Removed From Firefox 3 | Robert Accettura’s Fun With Wordageによると、最近XMLHttpRequestの仕様ドラフトに変更があり、Firefox3のリリース(今のところ6月の予定だとどこかで読みました)には実装が間に合わなそうなので、Firefox3の初期バージョンにはCross Site XMLHttpRequestは載らないことになったそうです。 Firefox3ではドメインが異なっていてもXMLHttpRequestでリクエストが出せるのをmal_blue@tumblrで知りました。 すごいじゃーんというわけでJohn Resig - Cross-Site XMLHttpRequestに書かれている使いかたを参考にちょっといじってみま

    mind
    mind 2008/03/17
    ――サーバサイドに委ねられる、と。 //
  • javascriptは本当にシングルスレッドで実行されているけれど起こるsetTimeout/prompt現象 - bits and bytes

    前回の FirefoxのsetTimeoutの実装 - bits and bytes を書いたときには、はてなブックマークのコメントでご指摘いただいているsetTimeoutとpromptを組み合わせるとpromptが終了する前にタイムアウトハンドラが呼び出される現象を知りませんでした。この現象については [JavaScript]JavaScriptはほんとにシングルスレッドで実行されているのか? に詳しく書かれています。 FirefoxのsetTimeoutの実装 - bits and bytes だと、この現象を説明できないので、どうなっているかはっきりさせるためさらに調べてみました。 setTimeout/prompt現象とは かんたんにこの現象について説明しておきます。FirefoxやIEやOperaでは setTimeout( function () { timeout_hand

    mind
    mind 2007/12/05
    ――クロスサイト判定もスレッド毎ということか??
  • OperaのFast Forwardはどうやって次のページを決定しているのか - bits and bytes

    Operaはその独特なUIになじめなくてほとんどつかったことがないのですが、先日OperaにはFast Forwardという他のブラウザにはない機能があるのを知りました。 Fast Forwardはおおざっぱにいうと、ページが一番下までスクロールしているときにスペースキーを押すと、自動的にページの中から次のページだと思われるリンクを探してそのリンクの先をロードするという機能です。ひとが各サイトごとに手で記述したSITEINFOを外部から持ってきるAutoPagerizeとは違って、Operaに組み込まれたプログラムとデータを用いて次のページを表示するので、すべてのページで機能します。ただしAutoPagerizeのようにページが継ぎ足されていくのではなく、次のページ全体が今見ているウインドウにロードされます。 Fast Forwardについて詳しいことはFast Forward for q

    mind
    mind 2007/11/06
    fastforward.ini ――「前の日>」とか登録しておくと便利。そしてマウスに。
  • 1