タグ

ブックマーク / www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki (5)

  • 『「知」の欺瞞』関連情報

    『「知」の欺瞞』関連情報 NEW 2001.05.26 ●北村正直、「なぜ科学教育は必要か」 (応用物理教育、 Vol.24、 No.2) NEW 2001.05.10 ●リチャード・ドーキンスの『虹の解体』。おすすめののリスト付き NEW 2001.04.30 ●小池隆太氏は『「知」の欺瞞』を読んだのか? NEW 2000.10.02 ●山形浩生、『「知」の欺瞞』ローカル戦:浅田彰のクラインの壺をめぐって [その後] NEW 2000.10.02 ●相対主義に関するよくある質問 『「知」の欺瞞』厳選リンク集 ●「知」の欺瞞 について 共訳者の一人による翻訳情報。 『「知」の欺瞞』第一刷の訂正・追加 朝日キーワードの「サイエンス・ウォーズ」をお読みになってこのページにアクセスされた方へ (必読) ●堀茂樹、きみはソーカル事件を知っているか? 必読。平凡社『月刊百科』 1998年2月号 N

  • 相対主義に関するよくある質問

    相対主義に関するよくある質問 黒木 玄 目次 相対主義は絶対主義の否定ではない 相対主義はどういう立場か 「相対主義」が嫌われる理由 『「知」の欺瞞』の相対主義批判 相対主義は絶対主義の否定ではない 質問: 科学に関する相対主義は「科学は絶対的に正しい」という考え方の否定であると言っている人がいるのですが、それは当ですか? 回答: いいえ、それは誤りです。おそらく、そう言っていた人は相対主義に関する議論を何も知らないのでしょう。相対主義は絶対主義の単なる否定という穏健な立場を意味しません。そもそも「科学は絶対的に正しい」なんて言っている馬鹿はどこにいるの? これに限らず、相対主義は単純に絶対主義の否定を意味しません。 「我々が信じている考え方はもしかしたら正しくないかもしれない、我々は悪しき決め付けをしているかもしれない、……」と考える慎重な態度は当然の前提であり、狂信者でもない限り、誰

    mind
    mind 2006/08/14
    相対主義者は、懐疑主義者のように真理を知る可能性を否定するのではなく、(それぞれの主体の?)立場の違いによって多くの真理が存在するという方針を取るのです。
  • 黒木のなんでも掲示板3

    黒木のなんでも掲示板3 (0008) 記事を書く、時刻順、目次、スレッド、検索、過去ログ、最近の記事 各記事の Id ヘッダー行の # から始まる文字列をクリックすると、その記事自身にジャンプします。その記事自身の URL を知りたい場合に利用して下さい。さらに、括弧の中の reply をクリックするとその記事に返事を書くことができ、 thread をクリックするとその記事を中心としたスレッド形式の目次を見ることができます。 Id: #e20010412050326 (reply, thread) Date: Thu Apr 12 05:03:26 2001 In-Reply-To: e0008.html#e20010412035052 Name: もろしげき Subject: Re: リンク先を間違えた 最初の投稿の「ここでは…無視してもいいくらいのものなのでしょうか?」というパラグラフ

    mind
    mind 2006/03/31
    「背伸び少年」 あまりにも怪し過ぎて… ――世の美少年? どうも、自己紹介をさせるだけでは、チューリングテストのうそつきゲームになってしまうので、ナリスマシを防止するFAにはならないようだ…;
  • 自己紹介とは何か

    2001年5月7日更新 (2001年5月7日公開) 掲示板利用上の注意:一般的注意 目次 自己紹介について 自己紹介をしなければ安全か 「「匿名」による批判の禁止ルールについて」の「「匿名」性の判定に必要な情報の不平等について」への追記「自己紹介のお願いの自由について」も参照せよ。 自己紹介について 2001年5月7日に書かれたオリジナルの記事 何をどれだけ自己紹介しなければいけないかは、ここの管理人の私との人間関係、この掲示板の他の参加者との人間関係、どのような態度を取るか、どのような話題をふるか、どのような議論に参加するか、などなどによって大きく違って来ます。 例えば、昔からの私の友人がここを発見して何か挨拶をするときには「黒木の友人の○○です」程度の自己紹介で十分な場合もあります。その場合はそいつの人となりを僕が友人として保証することになる。 しかし、僕個人への挨拶ではなく、他の方た

    mind
    mind 2006/03/30
    どのような発言をするかによって、自己紹介の中身を適切に変えて欲しい ――ダイナミックな(融通を利かせた)基準が面白い。
  • 「匿名」による批判の禁止ルールについて

    2001年7月28日簡単な追記 (2001年1月23日公開) 掲示板利用上の注意:「匿名」による批判の禁止ルール 目次 はじめに 「匿名」による批判の禁止ルールの動機 「匿名」による批判の禁止ルールの運営 「内容至上主義」の欺瞞 「匿名」性の判定に必要な情報の不平等について はじめに 「匿名」による批判の禁止ルールはあちこちからリンクされ、かなりの反響があるようなので、そのルールに関して色々考えてみたことを書き残しておくことにしました。 最初に、「匿名」による批判の禁止ルールを要約しておきましょう: 「匿名」であるか否かの判定は実名や電子メール・アドレスを公開しているか否かで行なわれるのではなく、その人が自分自身の考え方や趣味・嗜好に関してどれだけの情報を公開しているか否かで行なわれる。 (この意味での「匿名」は通常の意味の匿名とは全然違う意味であることに注意! 以下に書かれていることを誤

    mind
    mind 2006/03/30
    判定は実名やメール・アドレスを公開しているか否かで…はなく、自身の考え方や趣味・嗜好に関してどれだけの情報を公開しているか――やぁやぁ、我こそは、「匿名による言論の自由」の絶対臨界確立を標榜するぅ…??
  • 1