タグ

ブックマーク / www.openspc2.org (18)

  • パターンマッチサンプル

    ・パターンマッチサンプル JavaScriptでのパターンマッチのサンプルを載せておきます。 ●任意の文字に一致 書式:/文字/ 例1:"abcdefg".match(/a/) 結果:a 例2:"abcdefg".match(/cde/) 結果:cde 例2:"abcdefg".match(/xyz/) 結果:null ●改行文字を除く任意の1文字にマッチ 書式:/.文字/ 例1:"abcdefg".match(/.f/) 結果:ef ●複数個の文字にマッチ 書式:/../ (.はマッチする個数並べる) 例1:"abcdefg".match(/.f/) 結果:ef ●指定文字のいずれかにマッチ 書式:/[任意文字]/ 例1:"abcdefg".match(/[ahg]/) 結果:a ●指定文字以外のいずれかにマッチ 書式:/[^任意文字]/ 例1:"abcdefg".match(/[^ah

  • JavaScript DOM リファレンス

    <body> <h1>JavaScript DOM リファレンス</h1>

    mind
    mind 2008/01/16
  • JavaScript講座 : 関数のパラメータ

    JavaScriptでは関数に渡すパラメータを指定することができます。関数に渡されるパラメータはカンマで区切って複数列記することができます。例えば以下のようにcalc(2,6)とすると関数側には数値の2と6の2つが渡されます。(サンプル01を実行する) function calc(a,b){ return a+b; } document.write(calc(2, 6)); 関数側では関数名の()内に変数名を書きます。上記サンプルだと変数aと変数bに渡された数値が入ります。受け取るデータは関数を呼び出す側で指定されたパラメータ順になります。この場合だと変数aには2が、変数bには6が入ることになります。 上記の例は最も多く利用されている記述パターンです。JavaScriptに限らずC言語やJavaなどもほぼ同様です。スクリプト言語ではない一般的なプログラミング言語の場合、関数に渡される/受け

    mind
    mind 2007/12/29
    プロパティリストの形式で渡す ――(こないだ)ev.data.x, ev.data.y ... などと受取ろうとしたけどダメだった。 イベントは通らない? //
  • JavaScript講座 : オブジェクトのメソッドとして関数を定義する

    JavaScriptでは関数はオブジェクトのメソッドとして定義することができます。これはメソッドも関数も同じであるということになります。単純にfunction test(){~}と関数を定義した場合、これはグローバルな領域に割り当てられるのではなく、特定のオブジェクトに割り当てられます。多く利用されているブラウザ上でのJavaScriptではwindowオブジェクトに、定義した関数が割り当てられます。このためfunction test(){~}と関数を定義した場合、test()として呼び出してもwindow.test()として呼び出しても同じことになります。 windowオブジェクトではなく、任意のオブジェクトにメソッドを追加するには、いくつか方法があります。最も簡単な方法が以下のようにオブジェクトの任意のメソッド名を指定して、実行内容を定義するものです。(サンプル01を実行する) myO

    mind
    mind 2007/12/29
    ―― ←→オブジェクトなんて附録(/λの第1引数)です、エライ人にはそれが…w //
  • JavaScript講座 : 関数の定義

    JavaScriptでは関数の定義とオブジェクトのメソッドの定義は同じになります(メソッドの定義については別項で説明しています)。どちらもfunction()を使って機能を定義します。関数の基的な書式は以下のようになります。 function 関数名(パラメータ){ 処理内容 } JavaScriptでは関数名は英文字で始まるのが基となっていますが、$や_などの記号も使うことができます。また、Firefoxなどでは日語の関数名を指定しても動作します。 関数名は省略することもでき、その場合は匿名関数/無名関数となります。これに関しては後述します(→)。 関数のパラメータは引数とも呼ばれ、JavaScriptではカンマで区切って複数指定することができます。パラメータも省略することができます。パラメータを省略した場合でもargumentsにより任意の数、任意の位置のパラメータ値を取得するこ

    mind
    mind 2007/12/29
    varを付けないとグローバル変数 ――varで静的lexical scope? //=で定義内容を変数などに代入 ――関数リテラル(/ソース)の比較…同じ#'でないと==にならない。 //eval()ると文字列として定義された関数を実行でき。―― //
  • 一撃必殺JavaScript日本語リファレンス

    更新情報はTwitterで行っています。 古い記事に関しては以前の文章データのページを参照してください。 このページへのリンクは自由です。断りのメールは不要です。また、雑誌や書籍にURLおよび画面スナップを掲載する場合も無断で載せてかまいません。 苦情・文句・ご意見のメールはopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。

  • 第五章 クライアントサイドの技術:各種イベントについて

    JavaScriptでは数多くのイベントが用意されています。その中でAjaxで多く使用されるのは以下のイベントでしょう。 【マウス関連】 click(クリックされた) dblclick(ダブルクリックされた) mousedown(マウスの左ボタンが押された) mouseup(マウスの左ボタンが離された) contextmenu(右ボタンがクリックされた) mouseover(マウスが重なった) mouseout(マウスが離れた) mousemove(マウスが動いた) 【キー関連】 keydown(キーが押された) keyup(キーが離された) 【入力フォーム関連】 submit(入力フォームデータ送信時) reset(リセットボタンが押された時) change(selectメニューで異なる項目が選択された) focus(フォーカスした時) blur(フォーカスがなくなった時) 【ページ関連

  • JavaScript リファレンス

    <body> <h1>JavaScript リファレンス</h1>

    mind
    mind 2007/12/03
    ――フレーム画面で、探しやすい。
  • JavaScript講座 : 配列を生成する

    JavaScriptでは多くの言語同様に配列を利用することができます。C言語等では配列には個数を指定したり、代入できるデータ等に制限がありますが、JavaScriptの場合には何の制限もありません。個数も特に指定しなくても動的に割り当てられます。また、どんな型のデータでも代入することができます。実際にはデータだけでなくオブジェクトでも関数でも、ほぼ制限なく代入することができます。 こんなに自由なのは単なる配列ではなく配列オブジェクトだからです。つまり単なる入れ物ではないということです。特にJavaScriptでは配列の機能を追加したり変更することができるため、かなり強力なものになります。もちろん連想配列も扱うことができます。連想配列はハッシュとも呼ばれます。今では連想配列よりもハッシュの方が一般的な名称でしょう。 ここでは配列の生成について説明していきます。JavaScriptで配列を生成

    mind
    mind 2007/12/01
    パラメータが1つで数値の場合は指定された個数の要素を生成しますが、2つ以上の場合は、要素に代入するデータとみなされます。 ――
  • JavaScript : var

    説明 変数を宣言します。JavaScriptでは関数内でvar宣言した場合、その変数はローカル変数になります。また、varを付けて宣言した変数はdelete命令では削除できなくなります。また、JavaScript 1.7ではブロック内でのみ有効な変数を指定するためのletが用意されています。Firefox 2などで使用できます。 変数宣言はカンマで区切って一度にまとめて設定することができます。この時にvar a=1, b, c=4, d=e=f=9のように代入もまとめて行うことができます。 サンプルコード [実行] <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=ut

    mind
    mind 2007/12/01
    var a=1, b, c=4, d=e=f=9 ――
  • JavaScript講座 2007年版

    このページは、ある程度プログラムを作成したことがある人向けのJavaScript講座です。このため、1からプログラムを作成する、といった形式にはなっていません。ステップバイステップでやってみたいのであれば、以前メールマガジンで掲載されていたJavaScript講座を参照してください。 JavaScript講座ですが、ここで扱っているJavaScriptは一般的なブラウザ上で動作するものをメインとしています。ただし、アプリケーション上で実装されているものでも動作が通常とは異なるものに関しては触れるようにしています(JavaScriptはAdobeシステムズのアプリケーションやOS (WindowsMacOS X) でも実装されています。また、Widget(ウィジェット)でも使用されています)。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpま

  • メールマガジン「目指せ!ウェブマスター」JavaScript講座

    メールマガジン「目指せ!ウェブマスター」JavaScript講座の原稿です。 現在、中断されてしまっている状態です。未掲載原稿も含めて、ここに掲載してあります。 一部内容が古くなっていたり誤字脱字がありますが、修正できていません。 これは問題あり、という場合にはopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでメールをください。 最終更新日:2005年2月17日 第 1回 「JavaScriptって?」 第 2回 「JavaScriptを書いてみよう」 第 3回 「JavaScriptを書く時の約束ごと」 第 4回 「メッセージを表示」 第 5回 「"を表示」 第 6回 「文書内にメッセージを表示」 第 7回 「繰り返し処理(1)」 第 8回 「繰り返し処理(2)」 第 9回 「四則演算」 第10回 「最適化」 第11回 「ランダムに文字を表示する」 第12回 「条件分岐、if..el

  • JavaScript講座 : 連想配列(ハッシュ)

    JavaScriptでは連想配列(ハッシュ)を扱うことができます。名前の通り配列なので通常の配列と同様にnew Array()または[]で用意し値を代入します。通常の配列では添字に数値を指定しますが、ここに文字列を指定すると連想配列(ハッシュ)となります。以下のサンプルでは連想配列(ハッシュ)のキーを長野県、その値を塩尻市としています。値の変わりに添字に文字列を指定すれば連想配列(ハッシュ)のキーに対応した内容を参照することができます。以下のサンプルでは画面には塩尻市と表示されます。(サンプル01を実行する) a = new Array(); a["長野県"] = "塩尻市"; document.write(a["長野県"]); 連想配列(ハッシュ)は配列なので、ほぼ無制限にキーを指定し値を設定/参照する事ができます。以下のサンプルでは2つのキー、値を設定しています。(サンプル02を実行す

    mind
    mind 2007/11/18
    配列のキーで文字列を指定したとしても、それが整数に変換可能な場合は、数値として変換され通常の配列の要素への参照となってしまう…a["0"]はa[0]とみなされ //――なんとなくオブジェを造る には、Hash/連想配列でも可
  • ホームページ例文辞典

    ■コピー&ペーストでJavaScriptのプログラムを貼付けると動かなくなるのはなぜ? Webサイト上には、たくさんのJavaScriptのサンプルや利用できるライブラリなどが公開されています。「あ、これ使いたいな」と思ってコピー&ペーストで持ってきて貼付けて使う人は多いと思います。貼付けるJavaScriptが1つの場合には、ちゃんと動いたのに、あれもこれもと2つ以上貼付けていくと動作がおかしくなったりエラーが発生することがあります。 ここでは、トラブルの原因とエラーの解決への方法を載せておきますので参考にしてください。 ■動かなくなる原因 JavaScriptプログラムを複数貼付けたりすると不具合が発生することがありますが、主に以下の原因によるものです。 (1)変数名の不具合 (2)関数名の重複 (3)タグID、名前の不具合 (4)スタイルシートの不具合 (5)HTMLの不具合 (6)

  • 異なるドメインのページにデータを渡す

    jpURL = "http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/etc/receive.html"; str = document.myFORM.data.value; location.href = jpURL+"?"+str; 異なるドメイン(IP)、ページにJavaScriptのみでデータを渡すにはlocation.hrefに?を付加し以後に送信したい文字を付け加えます。受け側ではlocation.searchにより?以後の文字を簡単に取り出すことができます。(?の文字も含まれます) 日語の文字の受け渡しは文字コードの関係上、うまくいかない場合があります。

    mind
    mind 2007/11/06
    location.hrefに?を付加し以後に送信したい文字を付け加えます。 ――クリップボード、むにゃむにゃ…
  • Web標準化時代のJavaScript

    ページが読み込まれたら処理を呼び出すonloadの書き方 ページが読み込まれたら何か処理を行わせる場合、<body onload="~">のようにbodyタグにonloadを記述してスクリプトを呼び出すことは多いでしょう。例えば以下のようにページが表示されたらアラートダイアログを表示する、という場合にはbodyタグのonloadイベント部分にスクリプトを書く事になります(多くの場合は関数を呼び出して処理を行うはずです)。【サンプル1を実行】 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8"> <title>Sample</title> </head> <b

    mind
    mind 2007/11/05
    <body onload="alert('JavaScript')"> は window.onload = function(){ alert('JavaScript') } ――ブクマークレット用
  • JavaScript例文辞典

    ■基 [01]JavaScriptを定義する [02]外部JavaScriptファイルを読み込む [03]スタイルシートを定義する [04]NN3、NN4、NN6、IE4.x、IE5.xで動作するように記述する [05]NN4でのみ動作するように記述する [06]NN6でのみ動作するように記述する [07]IE4.x以上で動作するように記述する [08]IE5.x以上で動作するように記述する [09]IE5.5以上で動作するように記述する [10]ビヘイビアファイルを読み込む [11]IEとNN両方で動くように記述する [12]連続して関数を呼び出す [13]MacOS Xかどうか判別する [14]Safariのみ動作するように記述する [15]Safariのバージョンを返す [16]Operaのみ動作するように記述する ■構文 [01]変数に文字や数値を入れる [02]四則演算を行う

  • Ajaxを勉強しよう

    このページはAjaxを勉強してみたい人向けの学習用ページです。サーバーを入れ替えたため一部CGIを使用したものが動作していません。時間のある時に修正します。また、書いてから、かなり時間が経過しているため内容的に古いものもあります。ご了承ください。 Ajaxで利用されるエフェクトに関しては別ページ(Ajax Effect)に移動しました。 Ajax関連書籍に関してはAjax関連書籍一覧ページを用意しました。 Prototype系ライブラリ サンプルプログラム【New !!】のページを用意しましたので、Prototype系のライブラリを利用している方は参考にしてみてください。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。 第一章 Ajaxって? AjaxとRIA AjaxとDHTML AjaxとFlash Ajaxに必要な知識と技術 Aja

    mind
    mind 2006/03/22
  • 1