雑感 「イケメン」って言うな!!を読んで。どれ程の外見なのかわからないけれど、真剣に外見の良さ*1で悩んでいるんだったらウエブという場所は、あなたにとって福音をもたらすだろうと思う。何故なら顔を晒さずに言説だけで自分の大好きなジャンルについて語ったり同好の人間と交流する事が出来るからだ。で「●●界にこの人あり」と言われるくらいなアルファブロガーになる。そうすれば外見の事はどうでも良くなる。自分がオタとして自信があるなら、外見の事でとやかく言われたくないのなら言動で勝負するのが一番だとオレは思う。 ウエブという場所は、外見を隠すには良い場所だ。外見だけではない。性別、職業、年齢、学歴といった思想以外の全てを脱ぎ捨てた状態である本来的な「私そのもの」を提示出来る場所だ。外見に悩む者にも、そうではない者にも、ウエブは公平だ。
0章 プロローグ---------サラの話 サラはその機械に入る前に一瞬ためらった。サラの生まれ育った街角のパンを焦がしたような懐かしい匂いや、人々の夕方のざわめき、そして何よりそこに残してきた娘の顔が心に浮かんできた。そこは地球だった。 ・・・ネフィー、お前にもうすぐ会えるわ。もしこの機械がうまく作動しないとしたら、わたしは地球でよみがえることはない。しかし原理上は完璧なはずだ。わたしはこの機械の中で分子単位にまで分解され、身体の隅々まで何一つ漏れなくわたしの「設計図」は読みとられる。わたしはそのまま分子の煙となってここで消滅するが、地球に転送された「設計図」はその周囲の分子から<わたし>を再び創り上げる。身体に残る人生の痕跡ばかりか、記憶に刻まれた苦い思い出さえもまったく同一の、もう一人の完璧にわたしである<わたし>を・・・ もうサラがためらっている時間はなかった。地球
A Course in Miracles ここ数ヶ月、ACIM(A Course In Miracle)というこの本を少しづつ読んでいます。 非常に不思議な本なので、是非このブログで紹介したいと思っていたのですが、いわゆるスピリチャル系ということもあって、どう紹介したらいいのか悩んでいるうちに、こんな架空の対話を思いつきました。 エハラ: 「あなたのパソコンはウィルスに感染していますよ」 オオツキ: 「ええっ、それは大変だ。そのウィルスはどこにあるんですか?」 エハラ: 「ブートセクターです」 オオツキ: 「なんですかそれは?聞いたことがないな。とにかくそのウィルスのあるディレクトリを教えてください。\windows\system32ですか?それとも\Program filesの下ですか?」 エハラ: 「ブートセクターはディレクトリで示すことはできません」 オオツキ: 「それはどういうこと
レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります うちのサイトで時々妄想する「意識」とか「脳」に対する考えかた。 脳には「OS」に相当するプログラムなど最初から実装されていない 外部からの刺激に対して、確率論的に最も適切な反応を予測して返しているだけ 脳をコンピューターのアナロジーで描写することには無理があり、 むしろ巨大なデータの固まりとして見たほうが正しい 理性と感情とは並列的なもので、どちらも検索されるのを待っている、単なるデータセット すべては「想起」。「思考」は錯覚 「1+1」という問題。脳は演算を行っているのではなく、 経験的に「2」という数字を思い出している 幾何学での「補助線」は、思考のログではなく、むしろ想起のログ。 初見の図形を、データベースに引っかかる形に帰着させるため
わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
どこの誰という話ではないので、詮索しないでください。架空の人です。 まぁ、美人ですわ。100人中105人(税込)が認める美人でしょう。 この女性、仮に松たか子さんとしましょう。いや、他意はない。なら、大塚寧々さんでもいいや。*1 この自称大塚さん、現実社会で男性に告白されると、腹を立てるわけですよ。 「何も知らないくせに。お前は私のなにが好きやねん。顔か? カラダか? 雰囲気か?」と。 いや、架空の人の話です。細かい突っ込みはナシで。 そして、ネットでの文章や振る舞いで気に入ってくれるならば、本当の自分を受け入れてくれている、と。 いや、くどいようだが架空の人の話です。細かい突っ込みはナシで。 「ネットは、外見がないから、生身の人間性が見られる」というのは大きな誤解です。 簡単に言うと、ネットで文字だけで好意を持つと「人間性を気に入ったのに、外見で拒否するのは、私はできない」みたいな意識は
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20070318/1174183893の「finalventの日記 - 蛭子能収先生、それは違いますだ」で紹介されていたhttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/070316_rotei/index.htmlの『東大の「産業総論」で露呈 日本人の知力崩壊が始まった - ビジネススタイル - nikkei BPnet』に関して。 コンピュータはかけ算すら足し算の繰り返しとして計算する。そういう数学の基礎中の基礎をちゃんと理解しているかどうかが最も重要なのだ。いいかえれば小中学校時代に算数・数学の基礎をしっかりやらせるかどうかが決定的に重要なのだ。 http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana
大島さんの記事 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20061031#p2 を読みながら、pepsi & coke の勉強をしています。 環境の準備 idst-5.7 に付属する jolt を使って勉強します。必要なファイルは http://piumarta.com/pepsi/ にあります。ここでは、ソースとバイナリ両方使います。ソースだけ落としてコンパイルしても勿論大丈夫です。まずバイナリを / 以下にコピーします。windows の場合は cygwin が必要です。ソースで使うのは example/jolt ディレクトリだけなので、それを適当な場所にコピーして make しておきます。以後このディレクトリで作業を行います。なお、linux で使うためには以下を実行する必要があります。 $ execstack -s main シェルを起動して coke 式を評
手続き型言語が全盛で、関数型言語が、開発効率を変える新しいパラダイムのように言われている……と今更のように言うとずいぶん認識が古いと笑われてしまいそうですが。 関数型言語が後から出てきたのは事実なわけで。えーと、えーと、少なくとも型付きの関数型言語で手続き型同様のパフォーマンスを叩き出せるようになったのってML以降ですよね、ね。LISPコンパイラの中には物凄い最適化を行うものがあるらしいなんて話は忘れてっ。その結果、関数型言語には、refやらIOやら*Worldやら手続き型へのマッピングを行うためのなにかがあるわけです。 じゃあ、関数型言語が先に出来ていたら使われるようになっていたら、どのような世界になっていたのか……。 余談ですが、YTがこのようなことを突然考え出すのは、何かをさぼりながらであることは言うまでもありません。閑話休題。 まず、今の手続き型言語はどのように生まれたか。これは勿
ポーランド記法(ポーランドきほう、Polish Notation)とは、数式やプログラムを記述する方法(記法)の一種。演算子(オペレータ)を被演算子(オペランド)の前(左)に記述することから、前置記法(ぜんちきほう、prefix notation)とも言う。 その他の記法として、演算子を被演算子の中間に記述する中置記法、後(右)に記述する後置記法(逆ポーランド記法)がある。 名称の由来は、ポーランド人の論理学者ヤン・ウカシェヴィチ (Jan Łukasiewicz) が考案したことによる。 例えば、「1 と 2 を加算する」という演算を、一般的に数式の表記に用いられる中置記法で記述すると、以下のようになる。 1 + 2 一方、ポーランド記法では、加算を表す演算子 + を、被演算子である 1 と 2 の前(左)に置いて、以下のように記述する。 + 1 2 ポーランド記法は、演算子と被演算子を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く