タグ

人間に関するmindwaveのブックマーク (8)

  • 想像力のない超人たちが「繊細な弱者」をへし折ること | 独り言v6

    どこかの選挙事務所に就職した人が4日で辞めたという話がバズっています。以下のあたりが火元ですが 責任感のない人たちが、世の中の「好意のバトン」を落とすこと 目標を持って頑張った人と、突然消えた人 まあ辞めた人が適正がなかったとか折角のチャンスなのに情けないとか、そういう話で済ましてしまえば全て丸く収まる話だとはいえ、いつもこの手の話をみると、上の方から語る人に一つの視点が抜けていることが気持ち悪く感じます。それは「人間はストレスを掛けすぎると壊れる」ということです。L.starの知る世間一般では物を壊すと壊した人の責任ですが、人を壊しても壊れた人が悪い、という話になります。不思議です。 日でこの「ストレスをかけ過ぎると壊れる」というのが認識されないのは簡単で、日の成功者の殆どが「過度のストレスを耐え切った」選別された人たちだからです。でも当人は選別されたと気づいていません。自分の回りに

    mindwave
    mindwave 2014/04/08
    どこまで挑戦できるか、それを見誤らないようにしたいね。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/04/02/090646

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/04/02/090646
    mindwave
    mindwave 2014/04/02
    親と一度じっくり話をしてみるのも良いよね。親のありのままを子も受け入れられたらそれはきっと幸せだ
  • 【ためになる】すぐに始められる「不眠症」の対処法6選 | ロケットニュース24

    「眠りたいのになかなか眠れない」「寝てもすぐに目覚めてしまう」「寝たのに寝た気が全くしない」。生活が不規則になりやすい現代社会では、不眠症で悩んでいる人が増えている。 そんな眠れなくて困っている人のために、睡眠の専門家たちが、対処法を海外ニュースサイトにまとめていたので紹介しよう。以下が「すぐに始められる不眠症の対処法6選」だ! 1. お風呂につかる 研究によると、寝る前に温かいお湯につかるのは睡眠の導入に有効なようだ。お風呂からあがった時に体温が少し下がるのだが、それが脳に「今から寝るぞ!」という信号を送るきっかけになりやすいとのこと。 2. おやつをべる 「寝る前にはちょっと重すぎる……」と感じてしまうかもしれないが、ビスケット、トースト、バナナなど、200カロリー以下の炭水化物を多く含む物を、寝る前にべると睡眠に良いようだ。これはグレリンという欲を増進させるホルモンの活性を

    mindwave
    mindwave 2014/03/28
    ヘトヘトになるまで運動する、とか。疲れが次の日に響きそうだな…w
  • 何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくべき11の心理学・精神医学・行動経済学的要素

    By Thomas Hawk 人間は毎日多くの選択・判断をしながら過ごしていますが、何が重要かを考えず無意識で判断を下してしまうことがあります。脳が判断を下す時には、多くの心理学・精神医学・行動経済学の要素が影響しているわけで、その中から「何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくとよさそうな11のこと」をCognitive Lodeが公開しています。 Brain gems for decision-makers – Cognitive Lode by ribot http://coglode.com/ ◆01:アンカリング By Priscila Tonon Ramos アンカリングとは認知バイアスの1つであり、判断する際に特定の特徴や情報の断片をあまりにも重視する傾向を意味します。特に、人間は複数の選択肢から1つを選ぶとき、最初に目にした情報を最終的な判断を下すための分析材料とする傾向

    何かを選ぶ時に正しく判断するのに知っておくべき11の心理学・精神医学・行動経済学的要素
    mindwave
    mindwave 2014/03/27
    買い物に役立つ部分が前面に出てるかな?もちろんその限りではないんだけど
  • 安倍首相が『笑っていいとも!』で語ったこと - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):バラエティーに「出演する首相」と「出演しない首相」どちらが良いか?(片岡英彦) - 個人 - Yahoo!ニュース 参考リンク(2):安倍首相「笑っていいとも!」出演詳報 - MSN産経ニュース 祝日だったこともあり、僕も安倍首相がゲストだった、2014年3月21日の『笑っていいとも』を観ました。 現職総理大臣としては初だという、バラエティ番組への出演。 どんな「テレフォンショッキング」になるのかと思っていましたし、内心「一国の首相たるもの、もっと他にやるべきことがあるのではないか?」という疑問も感じてはいたんですよね。 ふたりのトークは、政策の宣伝というような感じでも、首相が笑いをとりにいくような雰囲気でもなく、タモリさんが日の首相に敬意を表しつつも、ところどころにツッコミを入れ、比較的和やかに会話をリードしていました。 正直、僕は安倍首相があまり好きではありませんで

    安倍首相が『笑っていいとも!』で語ったこと - いつか電池がきれるまで
    mindwave
    mindwave 2014/03/24
    総理だからこそ、特に心のセルフケアは気をつけないといけないのかもね
  • 何年も何年も生きてきたのに、自分が生きてる意味すら見つけられなかったんですか? - おゆみパイの憂鬱

    2014-02-14 何年も何年も生きてきたのに、自分が生きてる意味すら見つけられなかったんですか? 個人的な意見・考え photo by deeplifequotes【P R】 生きてる意味についてみなさんいろいろお考えのようで。 前回はちとずれて「なぜ人間がこの世に生まれたのか」といったところをメインにして記事を書きましたが、今度は私自身の生きている意味・理由を書こうと思います。結論から述べると、私が生きようとしているのは、私が働きたいと思っているのは、立派な大人になりたいという理由ともう一つ。友達と美味しいご飯をべたり、お酒を飲んだりしたいということ。外するにはお金がかかる。そんなに飲まない私でも3千円くらいはする。無職の私にとってはなかなか苦しいことです。 だから、人付き合いをするためにはどうしてもお金が必要になります。 それは別に残酷なことでもありません。お金が必要だ

    何年も何年も生きてきたのに、自分が生きてる意味すら見つけられなかったんですか? - おゆみパイの憂鬱
    mindwave
    mindwave 2014/02/14
    こういうのは、シンプルに考えた方が色々楽なんだよね。
  • 私が鬱病だった時は、「死にたい」じゃなくて「消えたい」と思っていた。 ..

    私が病だった時は、「死にたい」じゃなくて「消えたい」と思っていた。 当は死にたくなんてないのだけれど、 自分のような人間が生きていると周りに多大な迷惑をかけるのだから、早く死ななくてはならない、と思っていた。 身近な人たちに負担をかけていることはもちろん、社会や環境のリソースをうことすら申し訳なくて、 一日も早く死ななければならないと思っていたが、怖くて死ねなかった。 今日も死ねなくてごめんなさい。 一方で自分が死ぬことで周りの人たちが(一時的にかもしれないが)深く傷付くとも思っていた。 「なぜ相談に乗ってやれなかったのか」と自分を責めるかもしれない。 そう思うとやっぱり死ねなくて、それならまるで最初からいなかったみたいに消えたいと思っていた。 世間の人々がまっとうに生きている午後3時、 ベッドの中で布団を頭から被って、 「私はいない」「私はどこにもいない」「最初からいなかった」 と

    私が鬱病だった時は、「死にたい」じゃなくて「消えたい」と思っていた。 ..
    mindwave
    mindwave 2014/02/14
    自分を最初から無かったことにしたい、という願望。無かったわけじゃないのでわかる気がする。
  • 「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究)

    人間は他者の人間性を否定する生物である。これは人間が持つ質の一部である。人は、他者の人間性を否定することが、自分を守ることにつながる信じているからだ。 イタリア、パルマ大学の認知神経科学者、ヴィットレオ.ガレッセ氏は、他人を否定するという行為は、言語が生み出した最も悪い副産物の一つであると語る。 以下のような話がある。 それまで仲良く共存してきた2つのコミュニティーがある日を境に対立をした。その理由は。金銭面に関する口論など、取るにたらないささいな事だったが、両者の亀裂は次第に大きくなるった。ついには互いを疑い、敵意を感じるようになり、最終的に攻撃的となった。そう、これはハッピーエンドのお話ではない。 このような衝突は、互いの”人間性の否定”(例えば害虫や疫病のように人を扱う)という言葉で説明できる。さらにこれが悪化すると、シリアでの内戦のように、人はどんどん暴力的となり、殺人すらいとわ

    「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究)
    mindwave
    mindwave 2014/01/31
    人間の性?
  • 1