2021年4月1日のブックマーク (4件)

  • (立憲)民主党はどこで間違えたの?

    今の立民を代表する代議士と言えば、世間に名前が売れているのは、蓮舫、福山、安住、枝野 かつてはと言えば、有田、原口、小西、鳩山、玉木、山尾などで、やってたことを思い起こすと錚々たるメンツだし こんな馬鹿の煮凝りみたいな議員が党の顔なんだから支持層が多数派になるはずもないんだけど かつても、今も、馬鹿の煮凝りを看板メニューにする姿勢は変わってない 当にこれを正しい在り方と考えてるとは思えないし、国民も多くはまともな野党を求めてると思うのだが 何故彼らは頑なに馬鹿を演じるのだろう?(演じてるだけで、当はちゃんとしてると信じたい) そんな方針を貫いてるのは何故なんだろう? こんなのはおかしいって、当は分かってると思うんだけどなぁ・・・ 少なくとも毎日のように聞こえてくる福山の発言内容を聞いて彼を大臣になんて1㎜も思わないよね・・・普通は・・・

    (立憲)民主党はどこで間違えたの?
    mineight
    mineight 2021/04/01
    国民の多数派はモリカケは安倍は関係なく桜は難癖レベルと思ってるから、それしか興味ない野党を見限って自民支持で堅いけど、絶対に不正があったと信じて疑わない層が立憲の支持者なので彼らは需要に応えてるだけ。
  • 引退後の競走馬はどうなるのん?

    年間7000頭以上生産される競走馬のうち、天寿を全うする事が出来る馬は1%、競走馬以外の形で第二のキャリアを過ごせる馬が10%くらいと言われている。 Q、残りの馬はどうなるのか? A、「肥育」=つまりは肉になる 馬はたしかに可愛いが、牛だって豚だって知能もあれば感情もある可愛い動物だ。だから、可愛い馬を肉にしてうなんてとんでもない、などと寝言を言うつもりはない。 馬主=飼い主には、動物愛護法に則って命を責任をもって養う義務があるのだ!最後まで飼えないのなら飼うな!などと犬と同じような理屈(それはそれで正論だが)を言う気もない。 馬を飼育するための費用は膨大で、牧場などに預託する場合は、1頭につき年間100万円近くを要するし、広大な土地も必要であり個人で飼育する事は多くの場合難しいだろう。 しかし、引退する競争馬と他の肉になる動物たちの違いは、競走馬には自分自身で人間なんかよりも大金

    引退後の競走馬はどうなるのん?
    mineight
    mineight 2021/04/01
    今日もどこかで馬は生まれる、はAmazonPrimeVideoでも配信されて見れるんだな。DVD買おうかと思ったけど、週末にでもアマゾンで見てみよう。良さげな映画を教えてもらって感謝。
  • キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」

    妹の子供の「何で勉強が必要なの?学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」という問いに 夫婦で「いい大学に行って、いい会社に行くため」と答える以外に、まともに答えられず納得させられなかったらしくSOSを受け取った。 俺の両親は、高卒。妹も高卒。妹の旦那は地方の私大卒なので、勉強する意味を聞く相手として、一応は東大を出た俺にお鉢が回ってきたと。 以下は晩飯ご馳走になるついでに俺が話した内容を口語で。 ------------------------------------------------ 勉強する意味が分からん、社会に出て役に立つとは思えない、と言って勉強を嫌がって、お母さんを困らせてるらしいなw でも、偉いぞ。そう感じること、答えを知りたがるのは大事だ、勉強する意味はそこにある。 お前の疑問に対するおじさんの答えは、学校の勉強は意味はあるし大人になって役にも立つということだ。 じゃ

    キッズ「学校の勉強なんか大人になって役に立つの?」大人「・・・」
    mineight
    mineight 2021/04/01
    対話形式なものを自分の言葉だけ文字に起こしただけだろうから、実際に話を聞く分には冗長でもないだろうし、子供のうちに教養のある大人と接する事が出来ているのは幸運。少なくとも福山やR4にはならんかもなw
  • 米英にハシゴを外される日本主導「クアッド」の悲哀 日本を100%信用できないバイデン政権のインド・太平洋戦略 | JBpress (ジェイビープレス)

    バイデン大統領は3月26日のデラウェア州における記者会見で、英国のジョンソン首相と電話会談を実施し、中国の「一帯一路」政策に対抗すべく、民主主義国家で広域経済圏イニシアチブを構築することを提案したと語った。英ジョンソン政権は、これを完全に肯定してはいないものの、中国への対抗策について話し合ったことについては認めており、どうやら英米を中心とした国際戦略の構想づくりが始まるらしい。 しかし、この報道に「えっ?」と疑問に感じた読者も少なくないのではないだろうか。中国の一帯一路政策への対応としては日の提唱で始まった日米豪印戦略対話(通称、Quad:クアッド)があり、これに英国も参加するというのがこれまでの認識だったはずだからだ。 当然、日にもこの話は駐米大使館を通じて事前に連絡が来ていただろうが、この構想が米国のインド・太平洋戦略の中心になるとすると、日は主導的役割から単なるメンバーの一国に

    米英にハシゴを外される日本主導「クアッド」の悲哀 日本を100%信用できないバイデン政権のインド・太平洋戦略 | JBpress (ジェイビープレス)
    mineight
    mineight 2021/04/01
    「米軍幹部が日本海ではなく「東海」と呼んだ理由」とか言う、即座に否定されちゃう妄想を垂れ流したところか。リベラルご用達らしいね。