サイボウズ・青野慶久社長にブロガー・kobeniさんが聞く「ワーキングマザーが泣いて、怒った動画」舞台裏 徹底座談会【前編】 ソフトウェア企業のサイボウズが2015年1月、子育て中の働く女性を主人公にした動画「パパにしかできないこと」を公開した。この動画は、ワーキングマザーやイクメンたちから批判を浴びた。人気ブロガー、kobeniさんもその一人。そこで、ハフィントンポストではサイボウズの青野慶久社長らとkobeniさん夫婦の座談会を企画。果たして青野社長はどう答える?
前回は、私がワーキングマザーとしてはじめての復職を果たしたころ、「仕事と育児を両方やるって、いろいろつらいなあ……この道を選んだ私が悪いのかな」と思うようになってしまったきっかけと、そこから脱却するまでについて書きました。 ワーキングマザーが「私が悪いのかな……」から脱却するまで – リクナビNEXTジャーナル さて、後編です。 自分の考え方を変えたり、周囲から影響を受けたりと、試行錯誤しているうちに、私は「自分がいけないのかも……」期を抜けて、前向きに仕事&育児ができるようになっていきました。 その経験から、体や心に無理をしすぎて倒れたりすることもなく、ソフトランディングで復職するにはどうすればいいのか考えました。この記事では、「自分ができること」「周囲の人が支援としてできること/してほしいこと」を書いていきます。 「自分が悪い」から抜ける方法は? 【方法1】焦らない、復職前の自分と単純
「子どもを産まないという選択肢もあったのに、そうしなかったあなたが贅沢なんじゃないですか?」 これは、私が実際にTwitterで言われた言葉です。 もちろん、こんなリプライばかり来るわけではありません。極端な意見であるとも思います。でも、これまで数年間、ワークライフバランス・カフェ(子育てと仕事の両立について、SNSを活用していろんな企画をしています。リアルで交流会なども実施しています)やブログでの活動を通して、いろんなワーキングマザーの皆さんに会ってみて、「仕事と育児を両方しようなんて考えた、私が悪いのかな……」と思っている人は、決して少なくないように思いました。 私は、母親がフルタイムのワーキングマザーだったので、共働きに対して特に偏見はありませんでした。まったく未知の領域に取り組むというよりは、自分が「ワーキングマザーの子ども」として育ってきた分、知識も理解もある方だと思います。でも
昨日、夫から「ヘアスプレーを買うように頼んでたのにこれヘアムースじゃないか!」と叱られたさっこさんですこんにちは。よく確認せずに買った私が悪いんだけど、買ってから数日経って、しかも開封してから言われても後の祭り。あーあー、余計な出費になっちゃったよ…。しかし私はヘアスプレーもヘアムースも使わないのに夫は毎日使うって何。夫のほうが女子力高いんじゃないのかこれ。 夫の女子力については置いといて。本日は育児ブログの話です。一応私も母親ですから育児ブログとやらが目につくわけです。乳幼児の何気ない言動が可愛らしくてついつい書いちゃう、そういう気持ちはわかります。でもどうしたことでしょう、子供が大きくなってくると子供の何気ない言動を書いてるブログががくんと減ってしまいます。思春期ぐらいになってくるとそういうブログがほとんど見当たらない。 じゃあ思春期のお子さんがいる方のブログがどんなものかと言うと、私
▼ 自分の時間なんて全然なかった 私 ええと、やっぱり簡単に自己紹介ですかね? 夫 適当に書いといて(笑) 私 はいはい。夫は建築デザインの仕事をしています。自営業です。 私 ではさっそく。子供が生まれてから半年は私が面倒を見ていたんだけど、その後の半年はバトンタッチしたよね。そのころって、どんな感じだった? 夫 休みに入るまでにちょっとずつ仕事を減らしていたので、違和感はなかった。むしろずっと忙しすぎたから、ちょっと休める、自分の時間が持てる、と思ってたくらい。 でも始まってみるとほんと大変で、自分の時間なんて全然なかった。もう少し勉強したり、本を読んだりする時間がとれるんじゃと思っていたけど、全然だめだった。育休中、何もできないと聞いて「まさか」と思ってたけど、本当だった。同業者はバリバリ働いているのに、自分だけ取り残されているような気がした。 私 私と同じだ(笑)。こま切れの時間はで
中学校と小学校の個人懇談はしごから帰宅してブログを更新しようとしたら自分のブログにアクセスできない…。最初ははてなブログが落ちてるのかと思ったんだけど、どうやら違うっぽい。まさかと思ったらバリュードメインが死んでるやないか!そう、このブログのドメインはバリュードメインで取得したんですよ…。すぐ繋がるようになったけど、こんなクリスマスプレゼント要らんでと思ったさっこさんですこんにちは。Twitterで検索したら被害者の悲痛な叫びで埋まってたわw そんなわけでやっとこさ更新できるようになったわけですが、今回の話題はこちらのエントリーについてです。 エントリーを読ませていただいて驚いたのは「性差別」「ジェンダー」という言葉が含まれているのに、思いっきり性別で男女のイメージを固定化されていることでした。 確かに女性というだけで不利益を被ってるところは今の社会にあるでしょう。それというのも性別で社会
先日、元フジテレビアナウンサーとして有名な長谷川豊氏が「保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ」という記事を公表し、話題になっている。「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という内容だ。 ●女性は働きやすい環境が整っても子供は産まない。 ●少子化は専業主婦・主夫がいれば解消する。 ●若い女性は専業主婦家庭を望んでいる。 ●会社で男女差別は無い。 専業主婦・主夫とあるが、実際には専業主夫がほとんどいない事を考えれば女性が仕事をしない方が子供は増える、という事になるだろう。 これらの内容はハッキリ言って酷過ぎるの一言だ。 ■若い女性の専業主婦願望は強く無い。 長谷川氏は以下のように書く。 有識者会議に出てるおばちゃんとか、ものすごい勢いで口が達者だからどんどんごまかすんですけど、この際だからはっきり言いますが…女性の社会進出と少子化対策はリンクしませんから。 みんなわかってるでしょ?もし、
高学歴で就職活動を勝ち抜き、男性と肩を並べて働いていた“バリキャリ”の女性。彼女達が、出産を機に退職したり、子育て重視の“ほどほど”の働き方に甘んじているように見えたりするのはなぜなのか? 中野円佳さんの著書『「育休世代」のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するのか?』では、15人の女性へのインタビューを基に、出産後の女性をそのような状況に至らしめる社会の構造を「職場」「夫」「育児意識」などの様々な角度から分析しています。 この本で取り上げられている「育休世代」とは、1999年の男女雇用機会均等法の改正、2001年の育児・介護休業法の改正を経て、育休などの制度が実質的に整った2000年代に総合職として入社した世代のこと。この世代の女性達は、出産後に仕事を辞める理由を「制度が無かったから」と答えられる世代ではありません。それゆえに、実際には外部からのプレッシャーや社会的な要因によりキャリアを諦めざ
母乳をだしていると愛情ホルモン「オキシトシン」が脳から分泌されるらしいです。 私の脳にもちゃんとそういう機能がついてたみたいです。
この記事は、俺の子連れおすすめスポット Advent Calendar 2014の10日目です。 自分のオススメは、丸の内郵便局跡地にできたkitteです。 地域: 東京都千代田区 URL: http://jptower-kitte.jp 最寄り駅:東京駅丸の内南口 目の前 駐車場:あるみたい 入館料:無料 良い所は、 眺めのよい屋上で休める。割と広いので子供も走り回れる。東京駅の新幹線と在来線がバッチリ見られるので電車好きの子にはかなりおすすめ。 地下1階の食事スペースでまわりを気にせず食事ができる。全国のお弁当が買えるので手ぶらで行っても大丈夫。お弁当を選ぶのもたのしい。*1 入場無料の博物館がある。これだけでも行く価値あり。 ファッションや雑貨の店があり、大人もお買い物を楽しめる。 こんなとこですね。 東京のど真ん中なのに意外と無料で遊べます。 (ずっと新幹線を眺めていた息子) *1
リクナビNEXTジャーナルをご覧のみなさまこんにちは。トイトーマスです! 私は普段、フリーランスとして在宅勤務をしながら4歳の息子の育児に励んでいます。当初は「子どもを見ながら仕事ができるって楽しそうだな」と思っていたのですが、実際のところ、なかなか簡単ではありませんでした。 息子がまだ乳児だったころなどは、仕事はおろか家事もままならず、息子の相手だけで1日が終わってしまう、なんてことがよくありました。 仕事のスイッチが入れられない。在宅勤務とは言いつつも、現実は息子の育児ばかり。私の仕事はいつできるのか。仕事のスイッチはいつ入れられるのか。いつも頭をかかえていたのです。 「オシゴトスイッチヲテニイレロ!」 そんな呪文を唱えたりして、仕事のチャンスをうかがいました。けれど、くたくたになって白目をむいちゃいました。そして息子のおもちゃと化しました。 あれから数年……。 やがて時は経ち、待機児
Photo by Georgie Pauwels 働く女性がどんどん増えている中、働きながら子どもを持つかどうか悩んでいる方は多いと思います。 かくいう私も、数年前まではそんな「悩める女性」の1人でした。中堅どころになっていて仕事は忙しく、終電帰りも当たり前。育児どころか、妊娠・出産すらできるんだろうか?と思っていました。 そんな私ですが、今は1歳児を育てながら引き続きフルタイムで働いています。まだまだ若葉マークがついていますが、最近ようやく仕事も育児もなんとかやっていけてると感じるようになりました。仕事はどんどん忙しくなるし、子どもは相変わらず手がかかるし、家事もそれなりにあるんですが……。 なんで「やっていける」ようになったのか? 自分の経験を書いてみます。 ■ 楽観的だった妊娠判明時 子どもができても、仕事を辞める選択肢はありませんでした。 私は仕事が好きです。関わる人との出会いは楽
娘が1歳になる時(2013年5月)に仕事復帰して、1年半くらい経ちましたが、復帰したばかりの頃に比べてどうなのか、ということを書いておこうと思います。これから共働き子育て家庭になる人、仕事復帰したもののこの先やっていけるのかと戦々恐々としている人などに一つの例として参考になればと思います。 家族構成子供(2012年5月生まれ女児 現在2歳5ヶ月)一人 夫(ブラック企業で1日12時間以上週6日働いていたけど転職して1日8時間労働残業代あり週休2日になった会社員) 妻(時短で1日6時間週5日働く会社員) 猫一匹 子供の病気問題保育園に預けるようになった途端に風邪をひきまくる、というのが通常ですが、始めのうちは本当に子供が健康体であることがあまりなく、また自分も子供の風邪がうつるし、しかも何故かわからないけど子供経由でもらった風邪は異常に重篤になるので、自分も子供も3週間以上健康体が持続しない、
いやそんなのみんな知ってるよ…というタイトルではありますが、やっぱりすごいと思いました。 むすこが妖怪ウォッチのおかげでいつも面倒くさがる宿題にやる気を見せ始めたから。 いま、どこに行っても妖怪ウォッチグッズがあふれています。 スーパーの食品売り場ですらパンやらソーセージやらふりかけやらカレーやらおかしやら、どのコーナーに行っても妖怪ウォッチの食品があります。 どうせなら妖怪ウォッチにんじんとか出してくれたら子供も食べてくれないかな? ちょっと高くても買いますんで… 切実です。 うちの小学3年生のむすこも妖怪ウォッチが大好きで、出先で妖怪ウォッチのグッズを見かけると吸い込まれるように近寄ってはじーっと見つめ、時がとまってしまったかのようにその場から動かなくなってしまいます。 先日あまりに物欲しそうに妖怪ウォッチのパンを見るもので「それ、買う?」と聞いてみた。 むすこは「え~…いいよ。こうい
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
This Domain Has Expired, To Renew Please Contact Your Provider.
娘が産まれて気付けば1ヵ月半が過ぎました。 はやいような。おそいような。 そんなわけで、これまで買ってよかったなーと思ったものを書き残しておいてみます。 ミルク系 桶谷式 直接授乳訓練用 母乳相談室 160ml ピジョンAmazon完母じゃないのでまあ当然っちゃ当然ですが哺乳瓶。 いくつかあるのですけど、これが一番安定して飲んでくれます。 [asin:B003Q42AV4:detail] これは出過ぎるのかちょっと合わず、最近はあんまり使ってません。 レック (LEC) Dream Collection 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器 1個 (x 1) T-214 レック(LEC)Amazonたぶん一番助かってるのはこれ。これないとやっていけない。 哺乳瓶を分解して少量の水を入れてレンジで3分で消毒してくれます。 らくちん。 [asin:B00JWK4K6O:detail] ちなみにミルク
This Domain Has Expired, To Renew Please Contact Your Provider.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く