タグ

2017年9月15日のブックマーク (5件)

  • interview with Bicep | ele-king

  • 【速報】「第11回shiseido art egg賞」に沖潤子 | Art Annual online

    「第11回shiseido art egg賞」の受賞者が沖潤子(おき じゅんこ、1963年埼玉県生まれ/インスタレーション[刺繍])に決定した。今回の審査員は岩渕貞哉(『美術手帖』編集長)、中村竜治(建築家)、宮永愛子(美術家)が務めた。 「shiseido art egg」は「新しい美の発見と創造」という考えのもと、100年近くにわたって活動を続けてきた資生堂ギャラリー(東京・銀座)の新進アーティスト公募プログラム。今回は応募総数279件のなかから、岡部あおみ(美術評論家、資生堂ギャラリーアドバイザー)、水沢勉(神奈川県立近代美術館館長、資生堂ギャラリーアドバイザー)、資生堂企業文化部の審査により、沖潤子、菅亮平(かん りょうへい、1983年愛媛県生まれ/インスタレーション)、吉田志穂(よしだ しほ、1992年生まれ/写真)の3名が選出。今年の6月、7月、8月に同ギャラリーにてそれぞれ3

  • 株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄

    この度、私 @mito_memel は、株式会社フロム・ソフトウェアを退職し、株式会社VALUに入社することになりましたのでご報告いたします。格的に開発に携わるのはまだ1ヶ月ほど先なのですが、既に内部情報にアクセスできる状態ですのでサクラっぽくなってもアレなのでこのタイミングで公表いたしました。 で、誰? アスキーアートが立体化するアバターチャット作ったり、Lingrがサービス終了した時に避難所としてCometを使ったWebチャット作ったり、HTML5の黎明期にWebGL+WebSocketで3Dアバターチャット作ったり、Amazonガチャの炎上に便乗してAmazonガチャシミュレータ作ったり、VALUのパロディとして無を売買できるサービス作ったりしている、CivilizationとFactorioをこよなく愛するゆるふわエンジニアです。技術ブロガーとしても無名の名を欲しいままにしており

    株式会社VALUにJOINします - 蟻地獄
  • Parsons Green: London Tube blast treated as terror incident - BBC News

    An "improvised explosive device" was detonated on a Tube train in south-west London during Friday's morning rush hour, injuring 29 people.

    Parsons Green: London Tube blast treated as terror incident - BBC News
  • Snapnator感想 - 職質アンチパターン

    Snapnatorというのは www.snapnator.com これのことで,要はUSB-CのコネクタをMagSafeのようにするという変換コネクタ.なおSnapnatorを介した接続においては充電のみが利用でき,データ伝送には利用できない (あたりまえか). MagSafeは充電ケーブルとして当に優れていると思っていて,しかし新しいMacBook Proにはそれが存在せずただUSB-Cのジャックだけが存在する.つまり充電のたびにいちいちUSB-Cのケーブルを抜き差ししなくてはならなくなる.それは面倒くさいし,USB-Cのプラグはなんだか折れそうで怖い.というかケーブルに蹴っつまずいたらパソコンごと落下するか,USBのコネクタが破損するか,ケーブルが断線するか,その全部かで,とにかく良い事がない.そうなってくるとMagSafe的な存在が欲しくなるのが人情というものでしょう. というわけ

    Snapnator感想 - 職質アンチパターン