タグ

2020年7月1日のブックマーク (6件)

  • テクノ新譜試聴メモ:2020-06|R-9

    今月めちゃくちゃいいアルバムが出まして、Headless Horsemanの5年ぶりのセカンドアルバム"Inhabited Shadows"なんですけども。 もう、1曲目から只ならぬ雰囲気があって、ウワッこれはやばいやつだと思って通して聴いたら期待以上に良かった。非4つ打ちのテクノながら、相当にフロア映えを意識したサウンド。ジャケットや表題のとおりダークファンタジー的世界観にあって、ただモノトーンなのではなく、情緒的でドラマがある。単体のアルバムとしてのみならず、BPMの幅が広いことから、ジャンルの枠を超えて広くいろんなタイプのDJに使ってほしい作品です。テクノの文脈で言うなら、6曲目の"Symphony of Sorrow"のパワフルなインダストリアルビートの上に流れる壮大なメロディーが美しい。 ◆ もうひとつ、今月はBoiler Roomで以前もコラボしたウクライナのパーティーCXEM

    テクノ新譜試聴メモ:2020-06|R-9
  • 【調査報道】シッター逮捕のキッズライン、レビューに浮上する深刻な疑惑

    キッズラインに登録されたシッターの初回レビューには一部実体験とは異なる内容が記載されていた。 出典:キッズラインの登録シッターの初回レビュー画面 キッズラインの登録シッターが立て続けに2人、強制わいせつ容疑で逮捕された。キッズラインは2019年11月に1件目の事件発覚後も、拡大路線を取ってきた(前回記事参照)ことは既報の通りだ。 その中で選考プロセスを簡略化させ、面接や研修のオンライン化で3〜4月には月400人弱のシッターが次々とデビューしているが、その質は担保されているのか。 マッチング型のプラットフォームで、契約相手を見極めるのに参考になるのが「レビュー」だ。しかし、今回キッズラインはこのレビューにおいても問題を抱えていることが分かった。 事実ではないレビューの疑惑 キッズラインのシッターは、実際に活動をする前に、最終審査的な位置づけであり最初の利用者でもあるママトレーナーと呼ばれる利

    【調査報道】シッター逮捕のキッズライン、レビューに浮上する深刻な疑惑
  • 職質裁判、上告不受理で終了

    職質裁判は上告不受理で終了した。 calling-110-is-suspicious/20200626_zyoukoku_huzyuri.pdf at master · EzoeRyou/calling-110-is-suspicious 経緯はこうだ。3年前にひどい職務質問を受けた。 警察官に職務質問をされた話 警察官職務執行法に規定されている通り、職務質問をするためには職務質問を受ける人物について犯罪を犯した、あるいはこれから犯罪を侵すと疑うに足る相当な理由が必要だ。それに職務質問で規定されているのは質問であって、開口一番にリュックの中身を見せろと発言するのはもはや質問ではない。そして警察官2人がかりで路上に羽交い締めにされたり、多数の警察官によって私有地の駐車場に監禁され、何の法的根拠もない手荷物検査に応じるまで解放しない。これは説得でありお願いであるので法的根拠は必要ないと2時間拘

  • ダイの大冒険を初めて読んでいる

    発表が1989年なので、ちょうど自分の生まれ年と一緒だ。ジョジョの時もそうだったが、不思議な親近感を感じる。 そういうわけて、30年前の漫画を今更になって読んでいる。今は4巻までいった。 まぁ30年も生きていれば名作である所のダイ大の知識に触れることも多少はあるため、何というか、人生30年で得た壮大なミリしら知識の回収をしている気分になって楽しい。 たとえば、かのアバンストラッシュは牙突の話題になる時によく見聞きした。当時の子どもたちはこぞって真似したとかで、へーそうなのかという知識しかなかったけど、よもやそれが過去魔王を討ち果たした勇者にして主人公ダイの師匠の名前から来ているなんて全く知らなかった。 アバン先生、好きです。いいよね。 あとポップ。ポップはよく主人公より主人公してるキャラみたいな文脈で見たし、漫画のコマかなんかも見たことがある。外見も知っていた。 臆病者で平凡な男のポップが

    ダイの大冒険を初めて読んでいる
    minesweeper96
    minesweeper96 2020/07/01
    マジでここから一巻進むごとに感想を書いてほしい、最終的に大変なことになりそう
  • AppleとIntelが別れる、語られない理由

    Appleは、6月22日に開催した開発者向けオンラインイベントWWDCのキーノート(基調講演)で、Macの心臓部を、2年をかけてIntel製プロセッサから自社設計のSoC(注)である「Apple Silicon」に切り替えると発表した(キーノート動画、Appleのプレスリリース)。 注:SoC SoC(A system on a chip)は、シリコン半導体チップの上に多くの半導体素子(トランジスタ)を集積して中央処理ユニット(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、メモリーなど複数の機能群を載せ、「システム」として製品化した半導体部品を指す言葉。プロセッサ(処理装置)という言い方では収まらない複数の機能を集積した部品がSoCである。 Appleは、なぜ脱Intelを進めると発表したのか。いろいろな分析が出ているが、ここではAppleが語らなかったある事実を取りあげる。知っている人

    AppleとIntelが別れる、語られない理由
  • 2010年代の俺マン「俺マン10’s」を開催します…投票期間は2020年7月1日から1か月間 – #俺マン2021 特設サイト

    2011年にスタートした俺マンも、今年2020年で10回目の開催を迎えます。そこで2010年代が終わったタイミングでもある今年、10年目を記念した企画として、2010年代の俺マン「俺マン10’s」を開催します。 通常の俺マンが「その年読んだ作品」は対象にしていますが、俺マン10’sでは「2010年代に単行が刊行された作品」から自分のベストを選んでいただきます。2010年代を通しての自分のベストマンガは何か、俺マンにおける2010年代の人気作は何かを考えるイベントです。 Twitterでハッシュタグをつけて投稿することで投票としてカウントするのは通常の俺マン同様ですが、今回は一部レギュレーションを変更し、特別レギュレーションを設定します。 ・対象は「2010年代(2010年〜2019年)に読んだ作品」ではなく、「2010年代(2010年1月1日〜2019年12月31日)に単行が刊行された