タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/klov (4)

  • ソーシャルメディアは「コンテクスト」を作れるか:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ

    このブログではよくソーシャルメディアと検索を比較します。それはソーシャルメディアの方が検索より優れている! と言いたいのではなく、「ソーシャルメディアと検索ってよく比較されるけど、もともと検索エンジンができていたことをやらせたら絶対検索エンジンの方が良いよね?」という素朴な疑問があるからです。なので、単に比較しているのではなく、検索エンジンとの活用方法の違いを意識してそうしています。SMOという言葉もありますが、単に人とコンテンツを直接マッチさせるだけなら検索エンジンの方が優れています。 ではソーシャルメディアの強みはなんでしょう? ユーザーサポート面での強みは以前から強調されていましたが、あくまでサポートです。Webサイトの根幹にかかわる形で、ソーシャルメディアはどのような武器となりうるのでしょう? ソーシャルメディアはコンテクストを作れるか Webサイトには必ず目的があります。ユーザー

    ソーシャルメディアは「コンテクスト」を作れるか:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ
  • Twitterは本当の「ソーシャルメディア」になるべきだ:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ

    先日、Twitterはコンテンツへの影響を分析できる「Twitter Web Analytics」を発表しました。ほとんど実装の進まぬまま記憶から消えようとしているアクテイビティタブの例もあるので、当にリリースされるのかどうかは怪しい感じもします。 分析ツールの発表からは、ユーザーによりいっそうデータを活用して欲しいというTwitterの意志が読み取れます。しかしFacebookやGoogle+の快進撃を考えると、Twitterは別に進むべき道があるようにも思うのです。 「トレンドのシグナル」を見つける 先日、App Storeランキングでアプリの順位が急上昇する際、半分はTwitterでの盛り上がりが要因であるという調査結果が出ました。 iTunes AppStoreで配信されているアプリケーションのダウンロード・ランキング変動とTwitterによるアプリケーションに関する「つぶやき(

    Twitterは本当の「ソーシャルメディア」になるべきだ:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ
    minesweeper96
    minesweeper96 2011/09/22
    「顕在化する前のトレンド」
  • 【追記】Facebook 新ニュースフィードで何が変わるのか?:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ

    Facebookが矢継ぎ早に新機能をローンチしています。スマートリストや購読機能に続き、今度はニュースフィードの改良を発表しました。 Interesting News, Any Time You Visit Facebook、ニュースフィードのタブ統合と投稿ティッカー追加を発表 - ITmedia ニュース アクセス頻度で最適化 新しいニュースフィードでは、Facebookへのアクセス頻度によって内容が最適化されます。 「ハイライト」「最新情報」に別れていたニュースフィードが一つに統合され、頻繁にログインしている人であれば、その人のニュースフィードはこれまでの「最新情報」の内容に、頻度が少なければ「ハイライト」の内容に近くなるようです。またFacebookがアルゴリズム上重要と判断した情報については、Gmailのインポートタブのようにマーキングされるとのこと。これは手動で外すことでFace

    【追記】Facebook 新ニュースフィードで何が変わるのか?:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ
  • その「傾聴」、数字にできますか-ソーシャルメディアをWeb解析の力で活用する:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ

    初めまして アイティメディアでリサーチやWeb解析・SEO等を担当している伊藤海彦と申します。ソーシャルメディア×Web解析をテーマにブログを書いていきます。よろしくお願いします。 Facebookの盛り上がりを始め、まだまだ日でもソーシャルメディアの勢いは衰えを知りません。ときにビジネス、特にマーケティング活動の中でソーシャルメディアの役割って何でしょう。「傾聴」という言葉もすっかり定着した感がある昨今、敢えて数字でその成果を可視化するための考え方を探ってみたいと思います。 ソーシャルメディアの機能を有機的に考える マーケティングにおけるソーシャルメディアの使われ方を、ざっくり2つに分けてみます。 1.ユーザーとの関係性を築く 2.特定のコンバージョンへ誘導する ユーザーの声を集めたり、コミュニケーションを図ったりするのは前者です。また後者はECなどのみならず、PVを目的としたコンテン

    その「傾聴」、数字にできますか-ソーシャルメディアをWeb解析の力で活用する:グラフカタリスト:オルタナティブ・ブログ
  • 1