タグ

ブックマーク / mofutofu.hatenablog.com (3)

  • 紅葉に惹かれて多摩川上流の御岳渓谷へ - ふわふわソース

    昭和記念公園に行こうと思い、東京駅の中央線ホームで電車が来るのを待っていたら、青梅行きの電車が来たので、行き先を御岳に変更した。 東京には住みたいけど、自然が少なくて人大過ぎなこの環境はもっとなんとかならないものかと思い、たまに遠くへ出かけてみることがある。例えば調布とか、南大沢とか、八王子とか。でも、調布はやっぱり都会だし、南大沢は車の運転が必須な気がするし、八王子はファンキーモンキーベイビーズのラッピングバスが走っていてその地元愛空間には入り込めない気がして、やっぱり今のところでいいや、となる。そういう住みたい街探しの一環として今日は立川へ行こうと思っていたのに、紅葉に惹かれて御岳渓谷を目指してしまった。 青梅駅で青梅線に乗り換え、御岳で下車。ケーブルカーに乗って御岳山に行こうと考えていたけれども、思っていた以上に人が多かったので、御岳渓谷の遊歩道を散歩することにした。 紅葉の見頃のは

    紅葉に惹かれて多摩川上流の御岳渓谷へ - ふわふわソース
  • 禁断のケシ、そして1000円払うと名前を呼んでもらえるサービス - ふわふわソース

    ゴールデンウィークはお出かけをし、禁断のケシを見てきました。禁断のケシはガケの下の、さらに有刺鉄線で囲まれた柵の中で厳重に育てられていました。大きな白い花はふんわりとしてキレイだけど、この花が咲いた後にできるぷっくりした果実からとれる乳液がアヘンになるらしいですぞ。 このケシが咲いていたのは高知県立牧野植物園です。 www.makino.or.jp ミュージアムショップで売っていた牧野富太郎博士のサインをもとに製作された「くるくるまきのペーパーウェイト」がすごくかわいかった。「くるくる」はすなわち「まき」。そこに「の」をプラスすると「まきの」になる。このペーパーウェイトがすごく欲しかったんだけど、がまん。がまん。何かを買うなら何かを捨てなくちゃいけない。それに、私が欲しいのはペーパーウェイトではなく、シンプルかつ遊びごころのあるサインを生み出した牧野富太郎博士の感性だから。 しかもこのサイ

    禁断のケシ、そして1000円払うと名前を呼んでもらえるサービス - ふわふわソース
  • バーニーズニューヨーク銀座発、上野ABAB行き「宇宙百貨」の思い出 - ふわふわソース

    2014年の大晦日に銀座へ行ったときに、バーニーズニューヨークのショーウィンドーの前で思わず立ち止まってしまった。ソリマチアキラさんというイラストレーターの作品でショーウィンドーが飾られていたから。 ショーウィンドーの右下を確認したら、やっぱりそうだった。 1990年代、渋谷の宇田川町、東急ハンズの近くに宇宙百貨という雑貨屋があり、中学生〜高校生の頃はそこでよく買い物をしていた。宇宙百貨の奥には「ART WAD’S」というギャラリーがあり、よく若手のイラストレーターの個展をやっていたな。そのせいか、宇宙百貨にはイラストレーターの作品を使ったオリジナルグッズがたくさんあり、私はソリマチアキラさんのイラストが入ったトートバッグを愛用していた。マチのないタイプのトートバッグなのに、体操着なんかを入れて使ってたw。 銀座のすずらん通りでイラストを見た途端に、10年いや20年近く昔の思い出がよみがえ

    バーニーズニューヨーク銀座発、上野ABAB行き「宇宙百貨」の思い出 - ふわふわソース
  • 1