タグ

2012年3月4日のブックマーク (9件)

  • 「病みつきになる」ハイタッチ、若者中心に拡大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツの試合などでよく見る「ハイタッチ」を、見ず知らずの人と交わす動きが広がり始めている。 中心は若者たち。東日大震災がもたらした不安感のなか、「人との絆を確かめ合いたい」という思いがあるようだ。 2月中旬、鹿児島市の繁華街、天文館に「Let’s Hi Touch」などと書かれたベスト姿の若い女性ら約20人が立ち、道行く人と次々にハイタッチした。戸惑って避ける人もいたが、声をかけ続けた同市の会社員女性(25)は「笑顔でタッチしてもらえると、病みつきになる」と楽しそうだった。 市内の人材派遣会社員の女性(38)が知人の女性らに呼びかけ、昨年10月から始めた。毎月3回、天文館やJR鹿児島中央駅などで朝夕の時間帯に活動する。参加者の大半は20~30歳代。最初は約10人だったが、口コミやインターネットを通じて徐々に増え、多い時には約50人に上る。「『自分たちに何ができるだろう』と考えていた時、

    mingimo
    mingimo 2012/03/04
    これはすばらしい アイデアの勝利だw こういう文化はいいね
  • 大手ブログが軒並み採用する鉄板の広告位置について考える - FutureInsight.info

    Geekなページの以下のエントリーにメルマガとブログの広告の位置についての言及がありました。 有料メルマガを廃刊しました:Geekなぺーじ メルマガ開始とともに広告収入が増えたのも大きな変化でした。 最大の要因は広告の配置を変更したことなのですが、それによって広告収入が倍近くになりました。 前々から広告を目立つ位置に変更すれば収入が増えるのはわかっていたのですが、「目立つ場所は人によっては邪魔な位置だ」と私が考えていたので、その変更を行うところまで数年間踏み切れませんでした。 しかし、メルマガを開始するような方向性を含めて、そろそろ何とか生活を成り立たせようと気で模索する必要があるという意味では、そういった個人的な美学が当に正しいのかということを含めて、位置変更をしてみようと思ってやってみました。 結果、広告配置に関しての苦情もいまのところはなく、広告収入は増えました。 (増えたといっ

    大手ブログが軒並み採用する鉄板の広告位置について考える - FutureInsight.info
  • TV・オーディオ・カメラ 総合百貨店 はインターネットでのショッピングサイトです

    mingimo
    mingimo 2012/03/04
    TV・オーディオ・カメラ
  • http://sogohyakkaten.com/

  • 竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因

    略語・用語解説(私の独断と偏見で気になったものを順次に。DRAMとかは、別にいいよね) ADコンバータ:アナログ→デジタル変換器 CREST:Core Research for Evolutional Science and Technology 戦略的創造研究推進事業 ECC:Error Checking and Cirrection 誤り訂正符号 ISSCC:International Solid-State Circuits Conference 国際固体素子回路会議 続きを読む

    竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因
    mingimo
    mingimo 2012/03/04
    多分同じことが今の日本の、自動車産業や、自然エネルギー産業などで起こっているw 老害をなくし、エンジニアをもっと評価するようにしないと、他産業も同じ結末になりそw
  • 2011年アマゾンアソシエイト売上ランキング - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    当ブログサイトにおける2011年のアマゾンの売上決算およびランキングを発表する。 紹介料収入 110,106円(正確には振り込まれた金額) 去年の9月以降の収入が大部分であった。ただし上の金額にはの紹介以外の部分も含んでいる。私が紹介するリンク経由でアマゾンを訪れた場合、一定の条件の下、以外のものを買っても私に紹介料が入るためだ。 それでは20位から1位まで逆順に発表していく。 第20位 7冊 コトラーのマーケティング・コンセプト 作者: フィリップ・コトラー,恩藏直人,大川修二出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/05/02メディア: 単行購入: 18人 クリック: 136回この商品を含むブログ (48件) を見る マーケティングの権威、コトラー先生の思想のエッセンス。 書評:なぜマーケティングは嫌われるのか? 第19位 7冊 仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか

    2011年アマゾンアソシエイト売上ランキング - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    mingimo
    mingimo 2012/03/04
    1日10冊ほど売れているんだろな
  • 「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    結論からいうと、もう「情報それ自体を売る」ことはできませんよ、という話だ。新聞社・出版社・音楽会社・映画会社等々、「情報それ自体を売る」ことを生業にしてきた人たちは、そろそろ商売替えをする準備をしたほうがいい。 情報は、質的にカネとは相性が悪く、直接、カネとは交換できない(つまり売ることはできない)。カネはモノと同じく排他性をもっているが、情報には排他性が全くなく、カネと情報は根的に異質なものだからだ。 今日のエントリーはこの論旨を理論的に説明していく。評価経済論の骨格をなす概念なので、興味のある方はぜひ読んでみてほしい。 モノ・サービス・情報、そしてカネ 経済とは、人間にとって価値のある何かしらを生産・分配・消費する過程のことである。 (「カネを媒介としない新しい経済ー21世紀の評価経済論」の図に一部加筆。(5)で禁止マークがカネと情報が直接交換できないことを指し示している) 経済に

    「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    mingimo
    mingimo 2012/03/04
    無料と、無料と有料の合わせ技だろうねw オープンなブログと有料メルマガ、ニコニコ無料会員とニコニコプレミア会員みたいなw これまでと違うのは、無料がより広がり、有料がより高くなり、中間が少なくなるとこ
  • 不意打ち申請に猛反発 銀行団との軋轢、エルピーダ再建の障害に : SIerブログ

    1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/03/03(土) 08:54:40.62 ID:??? 会社更生法の適用を申請したエルピーダメモリに対し、主要取引銀行団が猛反発して いる。事前の調整どころか、通告すらないまま、適用申請に踏み切ったためだ。エルピー ダの坂幸雄社長ら経営陣が続投することへの不満も強い。はつなぎ融資など経営再建へ の協力が不可欠な銀行団との軋轢(あつれき)で、再建計画のとりまとめが難航する懸念 も出ている。 「いきなり預金を引き出し、資金を確保した上で裁判所に駆け込んだ。こんなやり方は 通常は考えられない」。ある主要行幹部は、エルピーダへの不信感をあらわにしている。 銀行団は、法的整理となった場合、あらかじめ再建スポンサーを決めておく「事前調整 型」を想定していた。ところが、エルピーダは通告なしの「不意打ち」で更生法を申請。 さらに主要行から預金約250億

  • やったことを淡々と書く: まめしみ