2016年11月25日のブックマーク (2件)

  • 理想のシュトーレンを求めて - のんびり息子と天パパパ

    気が付けばクリスマスまであと1か月。 子どものクリスマスプレゼントやクリスマスケーキ選びにも悩みますが 個人的にもっと悩んでいることがあります。 今年はどこのシュトーレンを買うか。 思い起こせばシュトーレンとの出会いは、数年前。 行きつけの天然酵母が売りのパン屋さんでの出来事でした。 まだシュトーレンが一般的になる前だったので 「シュトーレン予約はじめました」 のポップを見た時に 「何だかよくわからないけど、パンが美味しいから美味しいに違いない」 と軽い気持ちで予約してみたのです。 べてみて衝撃でした。 一口の満足度が高く、とても熟成された味です。 クリスマスまで毎日一切れずつべることも納得です。 毎日の後の楽しみになりました。 翌年も同じお店でシュトーレンを買いました。 しかし、残念なことにその後お店は閉店。 そこから毎年違うお店でシュトーレンを買ってみましたが、 最初のお店の味は

    理想のシュトーレンを求めて - のんびり息子と天パパパ
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2016/11/25
    シュトーレン今年も楽しみです
  • 料理上手な母がいると娘は料理をしない法則 - 隠れオタク主婦の徒然

    こんにちは、斉藤犬子です。 昨日の記事にスターとコメントをありがとうございました。仲良し親子になれるように頑張ります! さて、今日はわたしの母のお話です。 昨日の記事にも書きましたが、今ではすっかり母と仲良しです。 母はストレスを溜めやすい性格なので最低週に一回は会って話を聞いています。一週間以上空くとマシンガントークが凄まじいことになるので、こまめに話を聞くようにしています。相談役みたいな感じですね。 代わりにわたしは家事スキルが高すぎる母に甘えてお惣菜をおすそ分けしてもらったり、お菓子をご馳走になったりと、アラサーなのに母に甘えまくっています。 そんな母が、先日柿のジャムを手作りしたそうで有難くいただいてきました。 ほんのり甘くて美味しいんです、これが! こんな感じで、母はよく料理をします。 実家で父が家庭菜園をしているため材が豊富にあるのですが、とは言っても作りすぎ。 今年だけでも

    料理上手な母がいると娘は料理をしない法則 - 隠れオタク主婦の徒然
    minimal-uuu
    minimal-uuu 2016/11/25
    そして歴史は繰り返される