ブックマーク / i-knit-you-purl.hatenablog.com (7)

  • 平家物語 - 思いついたときに書く日記

    最近の楽しみは「平家物語」というアニメを見ること。 普段はアニメも漫画もほとんど見ないのですが、いろいろなところで面白いという話を聞いたのと、学生の頃古典が好きで平家物語も暗唱したなぁ(その後、国語の授業に疑問が出てきて理系に方向転換し、20年以上古典からは遠ざかってしまったので、記憶もおぼろげです...)と思い出してAmazon primeで追いかけて見てみました。 びわという琵琶法師の少女の視点で語られる平家一族が繁栄から転落していく様子が描かれます。 主人公のびわは未来が見える目を持っていて、将来何が起こるか知りつつ何もできないことに葛藤しながら平家の人々と暮らします。羊文学のオープニングテーマ曲もこの葛藤を表しているような歌詞になっていて1話目からぐっと引き込まれました。 古文は今の言葉とはかなり異なるので、外国語を勉強しているような感じで、学生の頃は訳すことに精一杯。物語を楽しむ

    平家物語 - 思いついたときに書く日記
    minimal1991
    minimal1991 2022/02/21
    大河ドラマを見ているので、こちらのアニメも気になってます。
  • 金継ぎをしてみました(ちょっと欠けたとき) その2 - 思いついたときに書く日記

    欠けたコーヒーカップを金継ぎで修理しています。 金継ぎに興味のある方が多かったのかたくさんの方に記事を見ていただいたり、コメントいただきました。ありがとうございました。 今回は塗りから仕上げまでの作業です。 第7工程:塗り 弁柄漆を薄く塗り乾燥させます。 筆にたっぷり漆がついていて、結構落としたつもりだったけど塗り過ぎてしまったかも。 後の工程で研ぐから大丈夫かな? 第8工程:塗りの研ぎ 砥石で弁柄漆を研ぎ、よく洗って乾燥させます。 塗りすぎたところを結構削りました。 第9・10工程:金粉蒔き、金粉固め ここで金継ぎらしい工程に入ります。 弁柄漆を薄く塗り、その上に金粉を被せて、乾燥させ、その後余分な金粉を取り除きます。 透き漆を金粉の上に塗り、乾燥させます。 写真だと分かりにくいかもしれませんが、欠けた部分が金色になりました。 第11工程:磨き 最後はメノウで金の部分を磨けば完成です。磨

    金継ぎをしてみました(ちょっと欠けたとき) その2 - 思いついたときに書く日記
  • 金継ぎをしてみました(ちょっと欠けたとき) その1 - 思いついたときに書く日記

    去年の年末から取り組んでいるのは金継ぎ。 気に入って使っていたコーヒーカップの縁がいつの間にか欠けてしまっていました。 大切に使っていたのでショックです。 口に当たるところではないし、そのまま使おうかなと思っていたところ、インスタグラムでフォローしている方が金継ぎをされていて、それがとても素敵だったので私も挑戦してみることにしました。 金継ぎは針与漆行さんの金継ぎセットです。 天然漆で器にも使えるということでこのセットを選びました。 必要なものが全部セットになっています。 写真付きの説明書もついていて初心者でも安心して取り組めます。 金継ぎの工程は全部で11工程ありますが、今回は少し欠けた器の修理なのでいくつかの工程は飛ばします。 漆はかぶれる場合があるので、手袋をしてできるだけ肌が露出しない格好で作業します。 第1工程:漆固め 透漆をかけている部分に塗ります。茶色くなっている部分が透き

    金継ぎをしてみました(ちょっと欠けたとき) その1 - 思いついたときに書く日記
  • 詐欺にあったのかも?(銀行に相談) - 書きたいこと、いろいろ

    銀行に振り込め詐欺の窓口があったのでそこに電話で相談してみました。 相談する銀行は、振込先の銀行です。 問題の口座を調べていただく 経緯を説明すると、振込先の口座の状況を調べていただけました。 調べていただくには、振込先の口座の詳細(支店や口座番号など)の情報が必要です。 また、お金をいつ振り込んだか、振り込みに使った銀行口座を聞かれました。 確認していただいたところ、今回振り込んだことが確認でき、またその口座には不審な動きがあり現在凍結されているということでした...(詳しいことは教えていただけなかったですが、比較的最近凍結になったよう) 返金の手続き 凍結された口座の残金が千円以上残っていたので、残金から被害者に配分されます。 これから3〜4ヶ月後に書類が送られてくるので返金の手続きをします。 手続きには以下のものが必要だそうです。 人と住所が確認できるもの(免許証など) 振り込んだ

    詐欺にあったのかも?(銀行に相談) - 書きたいこと、いろいろ
  • 5年日記、続いています - 書きたいこと、いろいろ

    今週のお題「2019年上半期」 今年から始めた5年日記、上半期が終わりましたが毎日欠かさず続けられています。 i-knit-you-purl.hatenablog.com 何かを始めてもだいたい3ヶ月くらい立つと自然と辞めてしまう3ヶ月坊主の私にしては長続きしています。続けられている理由をちょっと考えてみました。 書くスペースが少ない 書くスペースが最大3行までで(私の書く文字の大きさでは)、天気とその日やったこと(何時まで仕事をしたとか、友達と出かけたなど)を書くと大体半分埋まります。最低限のことを書いたら半分は埋まり、何か書かないといけないプレッシャーがないので、ほぼ日手帳を使っていた頃と比べるととても気が楽です。 ときどきに絵を描きたいなと思うことがあるので、その時は絵を描く用の小さな白いノートに描いています(絵日記用のノートのことは別の時に書こうかなと思います)。 ワクワクしながら

    5年日記、続いています - 書きたいこと、いろいろ
    minimal1991
    minimal1991 2019/07/04
    ブログ以外に日記も書かれているんですね、続くのすごい!!
  • Mパターン研究所 ボートネックドレスをつくりました(その2) - 書きたいこと、いろいろ

    今日はボートネックドレスの布についてです。 季節を感じる2つの布を選びました。 一つ目はcoccaから販売されているbotanical blueです。 www.cocca.ne.jp テキスタイルのデザインはAyano Ichiyanagiさんです。 生地は綿ローンで薄くさらっとした着心地です。 淡い水彩絵の具で描かれた紫陽花のテキスタイルに梅雨を感じます 二つ目の布はSUNHITのみすゞうたです。 「わたしと小鳥と鈴と」などで知られる詩人、金子みすゞさんの詩をモチーフにした布で、金子みすゞさんの詩や出身地の山口県の風景が思い浮かぶテキスタイルです。 shop.craf-futako.com 「 橙」という明るい中にちょっと影も漂う詩をもとに作られたテキスタイルです。 鮮やかな橙は、梅雨が明けて顔を出した太陽を連想しました 早速着てもらったところサイズもぴったりで喜んでもらえました。 綿ロ

    Mパターン研究所 ボートネックドレスをつくりました(その2) - 書きたいこと、いろいろ
    minimal1991
    minimal1991 2019/06/27
    「橙」柄かわいい!形も素敵!!
  • ローカル電車の旅 in 鳥取・島根 その10 - 思いついたときに書く日記

    ローカル電車の旅の記事は今日で最後です。 最終回は旅行に使った予定表についてです。 いつもは手帳などの紙にまとめて書いていますが、今回は「行程さん」というサイトを利用しました。 kouteisan.com 予定を書き込むと旅のしおりのようにまとめて表示してくれるサイトです。 会員登録などは必要なく、すぐ利用でき、書き込んだ情報は3ヶ月保存されます。 便利ポイント1 この予定を共有してそれぞれ編集することが可能です。 友達旅行に行く時などにお互いに書き込めるのでとても便利です。 便利ポイント2 時刻表や訪れる施設のリンクを貼り付けておくと、すぐにサイトに飛べます。 ガイドブックのページをめくる必要がなくてとても楽でした。 便利ポイント3 今どの地点にいるのかを表示してくれます。 旅行の日程が長かったり、予定がたくさんある時ほど便利な機能です。 今回は電車にたくさん乗ったので、電車の時間を確

    ローカル電車の旅 in 鳥取・島根 その10 - 思いついたときに書く日記
  • 1