ノウハウに関するminimalist_gyakubariのブックマーク (17)

  • Gmail 届かない 考えられる原因9つと対処方法 - デジタル Guide&Seek

    Gmailが届かなくて困ったことはありませんか? 相手に聞いても、「届いていない」「送信した」の一点張り。 届かない原因がわからないと非常に困ってしまいますね。 今回は、Gmailが届かない原因と対処法を解説します。 ☑️目次 ①メールアドレスの間違い ②インターネット接続に問題がある ③Gmailのサーバーがダウンしていないか ④Googleアカウントのストレージが容量不足でないか ⑤メールに添付した添付ファイルが大き過ぎないか ⑥フィルターかかっていないか ⑦ブロックして(されて)いないか ⑧迷惑メールフォルダに分類されていないか ⑨アーカイブされていないか ①メールアドレスの間違い 送信先のメールアドレスが正しいかどうか確認しましょう。 0(ゼロ)なのかO(オー)なのか等の勘違いや、脱字がないか。 自分がメールを受信する側の場合は、 相手にもう一度メールアドレスを伝えましょう。 よく

    Gmail 届かない 考えられる原因9つと対処方法 - デジタル Guide&Seek
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2021/11/18
    サーバーがダウンすることもあるんですね。メールの送受信ができないときに参照いたします。
  • 耕作放棄地に牛を放牧し草を減らし、その後軽く耕してサツマイモを植える。収穫後牧草の種をまいて放牧地にする取り組み - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    うも、節約ミニマリストのゆるいてんちょうです。 日田舎は宝の山 (日経済新聞出版) 作者:曽根原久司 日経BP Amazon 耕作放棄地問題がの中で起きていますが、農家の高齢化により今後それが深刻化してくることでしょう。 田舎において耕作放棄地があると、そこから害虫や雑草の種が飛ぶので非常に周りに迷惑をかけます。 そのため使っていない農地でありながら年数回草刈りをしたり、畑全面をシートで覆い草が生えないようにしたりという処置が必要になります。 農地は持っていたら持っていたで手入れが大変なのだ。 しかし、農業やっても儲からないというのであれば畑をいじる気もなくなるでしょう。 ということで耕作放棄地が荒廃農地→荒れ地となっていきます。そこまで行くとなかなか戻すのも大変になります。 ということで、10a(1000㎡)あたり1万円とかもらって、1年かけて牧草地に変えていくという取り組みを

    耕作放棄地に牛を放牧し草を減らし、その後軽く耕してサツマイモを植える。収穫後牧草の種をまいて放牧地にする取り組み - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2021/11/14
    誰が継ぐのか分からない農地があるのを思い出しました。荒廃農地にならないように参照いたします。
  • BeeTV 勝手に加入で調べた結果と先人たちの教え - ドコモのspモード決済とBeeTV解約に関する備忘録

    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2021/07/05
    言及ありがとうございます。記事に全く同感です。家族の解約を手伝うときに参考にさせていただきます。
  • 5分で解決!画像の文字を目立たせる方法 - 残念パパの育児とガジェット

    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2021/04/01
    背景に合わせて文字を目立たせる方法が書かれていて分かりやすかったです。
  • デザイナー的パワポ資料の作り方。 - ゆるっと広告業界

    こんばんは、さじです。 来、デザイナーの仕事ではありませんが、営業資料の作成を手伝うことはよくあります。内容は営業が決めますが、見栄えをよくしたり、画像を加工して綺麗にして、お客様への印象アップを図る、というのが建前です。が、まあ、ダサイから綺麗にしてってことです。 使用アプリケーションはPowerPoint(以下パワポ)です。パワポだからダサイのか、作る人のセンスがダサイのか。いえいえ、パワポでもコツを押さえればカッコよく作ることは可能です。 さあ皆さん、営業資料の作成は誰にでも起こりうることです。え、営業職でも事務職でもないから大丈夫?いやいや、世の中にはPTAやボランティア、身内の仕事の手伝いなど何かしら巻き込まれることがありますからね。パワポのひとつやふたつ、ちゃちゃっと簡単に、美しく作れるようにしておきましょう! パワポ感とは まずは、何がパワポ感を出すのかチェック。試しによく

    デザイナー的パワポ資料の作り方。 - ゆるっと広告業界
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2021/03/21
    綺麗なパワポの作り方。とても勉強になりました。
  • 自動車保険の等級維持方法の中断証明書発行の手続き完了! 簡単でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

    2019年の夏に、車をいったん手放して、まだ、車を所持していないので、自動車保険の継続を停止する手続きをしました。 7等級以上の人は、中断手続きをしないと損しますよ。 たとえば、定年したから車を手放したとか、カーシェア利用するから、車を手放したとか、海外出張するから車を手放したとか、いろいろな事情で車を手放すときは、必ず、自動車保険の中断証明書を発行してもらうと10年間、今の等級を維持できます。 中断証明書の手続きの書類が届いたので、しょるに必要事項を記入して返信しました。 中断証明書の記入事項についてシェアします。 中断手続きした時の様子はこちらの記事をみてくださいね。 www.7mono.com 中断証明書って何? 中断証明書に必要な書類は? 中断証明書の発行条件 満期日(解約された場合は解約日)から発行期限までに中断証明書発行依頼書を提出する事 中断する契約の等級が7等級以上あること

    自動車保険の等級維持方法の中断証明書発行の手続き完了! 簡単でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/07/21
    車が必要なくなったときには私も中断証明書を発行してもらおうと思いました。
  • はじめての転職活動のやり方【完全初心者向け:ブラック企業からホワイト企業へ】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2020年5月24日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 新卒で働いてきたけど、給料の伸びも良くないし、なにより人間関係がキツイ。ただどうやって転職活動ってしたらいいのかわからない。具体的な方法が知りたい 転職活動がはじめての人、初心者の人の疑問に記事は答えていきます。 記事のテーマとしては、「はじめての転職活動」をサポートすることにあります。 ゴールとしては、転職活動のサポートを行い現在の会社を仮にブラック企業とするのであれば、待遇が整った「ホワイト企業」に転職することをゴールとしたいと思います。 転職活動の始め方【ブラック企業からホワイト企業へ】 目標設定 環境準備 周辺知識の入手・整理 行動:面接や試験 希望のホワイト企業へ合格 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシ

    はじめての転職活動のやり方【完全初心者向け:ブラック企業からホワイト企業へ】 - ウミノマトリクス
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/05/15
    とても参考になりました。
  • 間違ったパワーポイントの使い方。正しく使わない事にかけては達人です。 - 残念パパの育児とガジェット

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    間違ったパワーポイントの使い方。正しく使わない事にかけては達人です。 - 残念パパの育児とガジェット
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/03/26
    パワーポイントで色をスポイトしたり、背景を透過したり、動画を作成したりできるんですね。とても便利で驚きました。
  • 76万で売れたロレックスの最安値は56万!質屋・買取店を回る際の注意点!

    ブライワックス全色をSPF材・杉・パイン材に塗って比較!42コ色見を自作してわかったおすすめカラーと特徴

    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/02/11
    買取店に買い取ってもらうときは、色々な店舗で査定してもらって、スタッフの言葉に流されないことが大事なんですね。ネット査定も良いですね。
  • 家を建てる方必見!農地転用許可をもらうための4つのポイント - 元公務員が教える必ず役に立つ有益な情報

    田畑などの農地を宅地にして一戸建ての家を建てる手続きが農地転用です。ハウスメーカーや工務店で家を建てる場合にはこの農地転用の手続きもやってくれますが、10万~20万程度の費用がかかります。 農地転用の手続きは行政書士がやってくれますが、自分でできないレベルではありません。手続き名称だけ聞くとなんだかとっつきにくくて難しいイメージを持たれる方が多いですがそんなことはありません。簡単です。 某市役所での農地転用事務の経験をもとに農地転用の許可をもらうためのテクニックをご紹介します。 目 次 1. 許可を受けるためのポイント 1.1 農地転用申請書の作成 1.2 土地利用計画図の作成 1.3 建築予定の家の平面図と立面図 1.4 雨水排水図の作り方 2. 申請から許可が下りるまで 3. まとめ 1. 許可を受けるためのポイント 農地転用の許可を受けるためのテクニック。これさえそろっていえば簡単に

    家を建てる方必見!農地転用許可をもらうための4つのポイント - 元公務員が教える必ず役に立つ有益な情報
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/02/11
    農地転用の方法が書いてあり、とても勉強になりました。
  • 2年間汚れを放置した白スニーカーをキッチンハイターも使って本気で洗った。その結果... - 読めるブログ

    白いスニーカーが大好きだ。 しかし汚れたスニーカーは嫌いだ。 ということで今日はこの二年間洗わずに履き続け、激しく汚れたVANSの白スニーカーを洗ってみます。 奥深くまで染み込んでいるような汚れをあるが、果たして元の白さに戻れるのだろうか。 【2019-3-8追記:後日に黒いスニーカーを色物漂白剤で洗ってみたり、メッシュ素材のスニーカーも洗ってみたので、よかったら読んでください。】 色物用漂白剤なら黒スニーカーにたっぷりかけても色落ちしないのか試してみた - Why Not? メッシュ素材のハイテク系白スニーカーはキッチンハイターを使わずに気で洗って見た。 - Why Not? 洗剤をつけて激落ち君&ブラシでこする もう一度お湯につける キッチンハイター登場 水洗いして乾かす(追記あり) 結果は... 洗剤をつけて激落ち君&ブラシでこする まずは、お湯につける。今回は汚れがひどかった

    2年間汚れを放置した白スニーカーをキッチンハイターも使って本気で洗った。その結果... - 読めるブログ
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/01/28
    靴を白くするためにもキッチンハイターが使えるんですね。とても綺麗になっていて驚きました。酸性のもので中和するのも大事ですね。
  • 【初めての海外旅行】4泊6日ロンドンの荷物まとめ - とうつきの備忘録

    11月初旬、4泊6日のロンドン旅行の荷物をまとめました。 ショルダーバッグ 機内持ち込みサブバッグ スーツケース 1.洋服 2.下着 3.ドラッグストア系 4.飲物 5.その他 現地での使用具合 帰国後の荷物 おわりに この記事は2019年11月初旬に訪れた、4泊6日のロンドン旅行に関するものです。遅筆なもので書いているうちにいつの間にか年明け、2020年になってしまいました。「いつの話だよ!」と思うかもしれませんが、もう少しお付き合いください。 今回はロンドンへ持って行った荷物についてです。初めてとあって大荷物だったような、友人と比べれば少なめだったような…。 かばんとしては、①現地観光用のショルダーバッグ②機内持ち込み荷物用のサブバッグ③スーツケースの3つを持って行きました。 ショルダーバッグ まずは、日を出発するとき&現地で出歩くときの持ち歩き荷物です。このショルダーバッグを持ち

    【初めての海外旅行】4泊6日ロンドンの荷物まとめ - とうつきの備忘録
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2020/01/10
    海外旅行に行くときの手荷物の参考にしたいです(行く予定特になし)。
  • 保育士が選ぶ!【男の子のおもちゃ】年齢別のおすすめはコレ! - リア・非リアきょうだい

    元気いっぱいの男の子たち!男の子の玩具って何を選べばいいの?車?ブロック?それともボール?それぞれの年齢に合わせたおすすめの玩具を現役保育士さんに選んでもらいました。 男の子のおもちゃって何を選べばいいの? 保育歴10年以上の現役保育士さんにおすすめのおもちゃを聞いてみました! 保育士さんがアドバイスする、各年齢ごとの玩具選びのポイントもぜひ参考にしてみてくださいね。 年齢ごとのおすすめおもちゃ 【0~3か月】におすすめのおもちゃ 【3~6か月】におすすめのおもちゃ 【6か月~1歳】におすすめのおもちゃ 【1歳】におすすめのおもちゃ 【2歳】におすすめのおもちゃ 【3歳】におすすめのおもちゃ 【4歳】におすすめのおもちゃ 【5歳】におすすめのおもちゃ 【6歳】におすすめのおもちゃ 男の子に人気の鉄板シリーズ! アンパンマン トーマス トミカ プラレール 戦隊もの ポケモン 年齢ごとのおすす

    保育士が選ぶ!【男の子のおもちゃ】年齢別のおすすめはコレ! - リア・非リアきょうだい
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2019/12/16
    工夫されていて素晴らしいです。時計が読めない子もこの時計なら理解できるようになりそうだと思いました。
  • 写真などのデータを紛失した時の復旧方法 - データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」【レビュー】 - まるのるま

    カメラを趣味にする者とっては、写真データの誤削除などによる紛失はとても辛い事態です。慌てなくて大丈夫!そんな時に助けてくれるのが、EaseUSのデータ復旧ソフトです。実際に使用して、簡単にそして無事に復元できほっとしたときの感動。ご家庭のPCにEaseUSのソフトをインストールしておくことをお勧めします。 あ、っと思ったときにはもう遅い?データの紛失 救世主降臨 データ復元ソフト『 EaseUS Data Recovery Wizard 』 まず EaseUS Data Recovery Wizard 無料版をダウンロード データ復旧手順 STEP1 復元したいディスクを選択 STEP2 選択したディスクをスキャン STEP3 紛失データを選択&復元 EaseUS Data Recovery Wizard のレビュー EaseUS のソフト全般についてのレビュー 良い点 困る点 Data

    写真などのデータを紛失した時の復旧方法 - データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」【レビュー】 - まるのるま
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2019/11/25
    以前、データが復元できなくて諦めたことがありました。今度データが消えてしまった時には試してみたいです。
  • 書類をきれいにスキャンするコツ10。プロ顔負けのテクニック(書類整理のヒント2)。 - 晴れやかブログ

    書類をきれいにスキャンするためのコツについて書きます。書類を内容だけでなく、見た目もきれいにスキャンしてデータ化するというということを想定しています。 保存版としてとっておいたり、とっておいたデータを、もう一度きれいに印刷して使いたいときなどに役立つコツです。 あまり需要はないかも知れませんが、参考までに書いておくことにします。 書類をきれいにスキャンするコツ10。 書類をきれいにスキャンするにはいくつかコツがあります。これを押さえれば、自宅でもきれいにスキャンするのは可能です。以下がそのコツです。 1. フラッドベッドスキャナーで。 2. きれいに掃除して使う。 3. 解像度は300dpi〜400dpiで。 4. 保存形式はpdfがおすすめ。 5. 色(明度)は明るいよりは暗め(濃いめ)がいい。 6. フチまできれいにスキャンしたい。 7. 真っすぐスキャンするためのコツ。 8. ゆがん

    書類をきれいにスキャンするコツ10。プロ顔負けのテクニック(書類整理のヒント2)。 - 晴れやかブログ
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2019/11/06
    スキャンする時の技術について知らないことだらけでした。勉強になりました。
  • 被災者から学ぶ!こんなものを持っていれば良かったをご紹介! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    被災者から学ぶ!被災して分かったこれが欲しかったをご紹介! 被災した方にアンケートをしてこれがあればよかったこれが無くて困ったなどを4つご紹介! 1水の確保、水の持ち運び 皆さんも水の重要性はご存知かと思います。 政府やメディアでも災害対策に水を保管しましょうと言われています。 防災セットなどにも必ず水が入っているはずです。 しかし、 皆さんが考えているのは飲み水としての水だけだと思います。 水は想像以上に使います、トイレ・洗い物・体を拭く・髪を洗うなど かなりの量を使います。 そしてその水を使うためには貯めておくポリタンクや水を入れるものが必要です。 もし貯めておく容器が合ったとしても運ぶのが一苦労✖ そこで水の保存と持ち運びに使えるものをご紹介します。 ポリタンク(蛇口付き) ウォータータンク Nタイプ 20L コック付き ( 水 タンク ポリタンク 20リットル ウォータージャグ 給

    被災者から学ぶ!こんなものを持っていれば良かったをご紹介! - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2019/09/26
    蛇口付きポリタンクをゴミ袋の中に入れ、さらに保冷バッグに入れておくアイデアはいいですね。
  • 節約系ミニマリストが引っ越し後まずやること - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、激安アパートへの引っ越しが完了した節約ミニマリストのルパン座3です。 節約ミニマリストが引っ越しをして、まずやるべきことは、 無駄なコンセントを抜くことからです。 今回私は、エアコンとガス漏れ探知機のコンセントを抜きました。 エアコンは夏でも使いません。 窓全開でしのぎます。暑くて寝苦しければ、汗が出て自然と体温は下がるものです。 朝、汗だくで暑くて5時に目が覚めれば、目覚ましもいらないでしょう。 ガス漏れ探知機は抜いたら危なくないかって? 節約ミニマリストであるわたくしを甘く見たらいけない。 ガスは契約しない!のです。 お風呂はボイラー代込で家賃に含まれていますので、ガスコンロを買ってこない限りは ガスは必要ありません。ガスコンロを買う予定はさらさらないので、ガスは必要なし。 では、自炊をしないのか? しますよ。普通に。 ガス無しにどうやって料理をするか、そうそれは 台湾

    節約系ミニマリストが引っ越し後まずやること - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    minimalist_gyakubari
    minimalist_gyakubari 2019/09/23
    いつも置き場所に悩むので参考にします。引っ越したらすぐ実践したいと思います。
  • 1