タグ

2009年5月7日のブックマーク (5件)

  • よめ膳@YOMEカフェ長芋と大葉のわさび漬け。そしてFM横浜♪

    今日は炊き込みご飯なので、簡単なお漬物と煮物だけ~。 自家製浅漬けの素に山葵を加えて、大人味。これが長芋に合うのです。 大人味なので娘はべられないけれど、娘に分けたくないくらい好き☆ 金曜日(手抜き曜日☆)の献立。 栗と金時豆のおこわ(昨日頂いた栗の甘露煮。手作りはおいしい~) 大根と鶏の煮物(おでんみたいなお出汁で煮ました。) 長芋と大葉の山葵漬け。 きのこと牛蒡のお吸い物。 蜜柑・・・しかなかった。 ***長芋と大葉の山葵漬け。 山葵風味の浅漬けの素 水・・・1カップ 昆布・・・5センチ角1枚 塩(美味しいもの)・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ3 昆布茶・・・小さじ1 酢・・・大さじ1 山葵・・・大さじ1 長芋・・・1 大葉・・・10枚 浅漬けの素は全てあわせて、テキトウに切った長芋を漬けるだけ。 山葵抜きで、普通に浅漬けの素としても使用します。 ***金曜日です。”女神レシピ・子

  • NHK高校講座 | ライブラリー | 世界史

    2008年度に放送した「NHK高校講座」の再放送です。 全科目・全回を各1回、2008年10月から2009年9月までの期間放送します。

  • なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る

    家電量販店に行けば、ポイントカード保有者にポイントを還元し、次回以降の買い物で使えるという仕組みがよくある。「何となくそんなに得していないような気もするが、ポイントをためられるならためておきたい」という人が多いのではないだろうか。 価格ではなくポイントが購買行動に影響を与えているという現象を説明するために、「行動経済学」と呼ばれる学問分野がある。伝統的な経済学が、原則として「1円でも安くて良い物を手に入れるために、完ぺきな計算をして合理的に判断する」人を前提としているのに対し、行動経済学は「気まぐれで感情に動かされて、非合理な判断もしてしまう」という現実的な人の行動に焦点を当てている。 少ない割引率でも、非合理な顧客は動く かくいう筆者もポイントに弱く、合理的な判断ができない1人である。例えば、5万円のデジタルカメラを「20%ポイント還元」で買うと、1万円分のポイントが付く。伝統的な経済学

    なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)

    小学校のころ、私は四則演算が学校で一番速く出来た。そんな私だが、実は九九はほとんど覚えていなかった。 掛け算や割り算を速く行なうのに必要なのは九九じゃないことを私は知っていたからだ。 簡単な例を出そう。あなたは、40÷6をどうやって計算するだろうか? 九九を持ち出してきて、「6×8 = 48 あれ、大きすぎたか。6×7 = 42、ありゃ、まだ大きいか。6×6 = 36。おお、40より小さくなった。40-36 = 4だから、6余り4が答え!」なんてやらないだろうか。これは凄く無駄な作業だ。どう考えてもやり方がおかしい。 ここで必要なのは、九九ではなく、36〜41は、6で割ったら商は6という知識である。「余り」もセットにして覚えてあるとなお良い。 「÷6」をするとき、割られる数が60以上であることは考えなくて良い。また、もう少し一般化して言えば、「÷N」するときは、割られる数がN*10以上であ

    何故私は計算が小学校で一番速かったのか? - やねうらおブログ(移転しました)