タグ

2016年1月25日のブックマーク (2件)

  • Kobito for Windows をOSXやLinux用にリビルドするためのDockerfileを書いた - Qiita

    Kobito for Windows の他環境用ビルド便利 Windows版のKobitoがMacでも全然動いてすごい KobitoをUbuntuで使いたい 便利。ただ、環境が変わる度・アプリのバージョンアップの度に環境構築したりパッケージし直すのだけれど、毎回同じことを繰り返すのが辛いのでminodisk/kobito-repackagerに各環境用にアイコン付きでパッケージするためのDockerfileを書いた。 コンテナ内で行っていること パッケージのための環境を構築する。 node apt-get npm install Kobito for Windowsから最新のパッケージをダウンロードする。 配布ページをスクレイピングしてダウンロードURLを取得する。 ダウンロードする。 kobito.exeからアイコンを抽出する。 OSX用に.icnsを生成する。 Linux用に.pngを

    Kobito for Windows をOSXやLinux用にリビルドするためのDockerfileを書いた - Qiita
    minodisk
    minodisk 2016/01/25
    書いた
  • Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD

    2015年、Web開発者は以前よりもSSLに関する理解を深めています。そうしたWeb開発者たちがHacker Newsを読むなら知っておくべきことを以下に挙げてみます。 ドメイン認証(DV)証明書は Let’s Encrypt から無料で取得することが可能。 拡張認証(EV)証明書 は CertSimple かいくつかのチェックののちの支払いで取得することが可能。これが我々のやり方。 Mozilla SSL Config Generator を使用すれば、サポートしたいブラウザに対して、サーバを可能な限り安全に設定することが可能。 完了後に SSL Labs を使って全てをチェックし、A評価獲得を確認しましょう。そうでなければ人に小言を言われます。 その他はどうでしょうか。我々の顧客から寄せられる最も多い質問について、回答を紹介していきましょう。 1. Chromeで”古い暗号スイート”を

    Web開発者が恐らく知らない、SSLについて知っておくべきこと | POSTD
    minodisk
    minodisk 2016/01/25