目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(775) 雑文(512) 書籍・漫画関連(60) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(87) FF14(40) レトロでもないゲーム(342) 始めたばっか(14) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)
七英雄の強さ ロマンシングサガ2のラスボス。七英雄。 最初は一人ですが、ダメージを与えるとどんどん増えて 最後はその名の通り7人で攻撃してきます。 さすがに7回攻撃ではありませんが、それでも 全体に即死効果付きの大ダメージを与える「メイルシュトローム」 敵への攻撃をこちら側に向ける「マリオネット」 最大HPは999にもかかわらず1000以上のダメージを与えてくる「触手」 皇帝以外に見切りをつけることを忘れると即陣形が崩れる「ソウルスティール」 他にも全体攻撃での「サイコバインド」「月影」「召雷」など 一回一回が強力な猛攻を仕掛けてきます。 武器、術レベルをともに最高にし、HPも最高にまで育てていても、 しっかりとした準備をしておかなければ、ものの数ターンで全滅させられます。 男キャラを魅了状態にするテンプテーションの見切りを持っていてもなお、簡単には倒せません。 ここではクイックタイム無し
公式サイト(PC) Windows 8.1以下でのSteamでの対応が2023年末で終了となります。 ゲーム自体は機能していますが、Steamを起動しても、メニュー等を開くことができなくなっています。 詳しくはこちら。 https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/4784-4F2B-1321-800A 編集について 2021年4月よりスマホ対応に切り替わりました。 拡大率が一定値に達すると形式が切り替わります。 メニューバーは一番下に格納されており、コマンドはペンのアイコンで表示されます。 編集画面のページの縮小率が100%でもかなり小さくなっているので 150%くらいまで拡大すると見やすくなります。 ブラウザに拡張機能「stylus」をインストール後、「ドメイン上のURL」を「wikiwiki.jp」に設定した上で下記のCSSをセッティングすると
<BODY><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="//asumi.shinobi.jp/encount"></script><div style="text-align: center;"><div style="display: inline-block; position: relative; z-index: 9999;"><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="//asumi.shinobi.jp/fire?f=435"></script><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="/__sys__inactive_message.js"></script></div></div> <P>こ
ロマンシングサガ2・閃き指南 ロマサガ2の閃き効率を最大まで上げようというページです。 公開している、というよりは自分が欲しい情報なのでここにまとめた、というだけなページです。 ※このページには多大な解析ネタが含まれます。 また、それらの情報は遠藤慎吾さんのHP(の特にここ)から許可を得てお借りしています。 一部の内容は、直接遠藤さんのHPを見ていただいたほうがわかりやすいものもあると思います。 ・はじめに ・技の閃き難度と派生 ・敵の技レベル ・閃き指南 【剣】 【大剣】 【斧】 【棍棒】 【槍】 【小剣】 【弓】 【体術】 トップページへ
こちらでは、ビギナーの方向けの一般教養から、帝国内外で起こる数々の怪奇現象に至るまで、皆様の情報を基にしつつ研究中であります。 天晴がものした記事については、ニュースソースとしてはこちらの質問掲示板に書いていただいたこととか、他のサイトや掲示板で話題に上ったことだったりします(ここ以外のネタの場合、可能な限り明示します)。 なお、攻略系情報を扱う他サイトおよび掲示板などへの 引用については、出典(当サイトからの引用であること)と執筆者名を明示すること 転載については、事前に執筆者及びサイト管理者の許可を得ること を条件とさせて頂きますが、内容についての著作権は株式会社スクウェアエニックスに帰属しますので、スクウェアエニックス社から公式に記事の削除要請があった場合には、これに応じるものとします。 以下の各ページの講師名については、敬称略にさせて頂いている部分もあります。ご了承ください
ロマサガ2 攻略 ◆ 南バレンヌ ↑ まずは、ニーベルへ ↑ ニーベルの酒場で何か飲んで、左上の2人組みの男性から 龍の穴情報入手。 ◆ 龍の穴 ↑ 格闘家に協力して、モンスターの巣情報入手。 ◆ モンスターの巣 ロマサガ2 攻略 ロマサガ2 攻略 ◆ アバロン ・ 一年後、右下の側近から 運河要塞 ・ 南バレンヌ地方 ・ アバロンのどろぼう情報入手。 ※ 例の裏技はコチラから → 資金増殖 ◆ ソーモン ・ 「 ロングスピア 」 を持っていなければ、購入しましょう。 ・ ヒラガに話すと、世代Pがわかります。(現時点+3P) ※ 詳しくは → 経過世代Pについて ☆ シーフギルドの謎 ↑ 武器屋の店主が、暖炉について話してくれます。 ↑ 皇帝の寝室で寝ると、夜に移動可能になります。 ↑ 武器屋の暖炉から屋根の上へ。 ※ Yダッシュで、屋根を飛び越えられます。 ↑ 左上の部屋でキャット発見
『ロマンシング サ・ガ2』 (Romancing Sa・Ga2) は1993年12月10日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売されたSFC用コンピュータRPG。「ロマサガ2」、「ロマツー」などの略称がある。 ロマンシング サ・ガに続くシリーズの第2作。サガシリーズとしては5作目にあたる。 ストーリー面、戦闘面両方において自由度の高さを重視している。 「フリーシナリオ」というシステムと時間軸の設定により、自分なりのストーリー展開を作り出せる特徴がある。前作では最初に主人公キャラクターを選択することで大きくストーリー分岐を設定させていたが、ロマサガ2では皇位継承システム(後述)によって、核となるキャラクターが任意で(あるいは強制的に)交代していく。年月の経過による様々なイベント変化もあり、歴史群像のような物語性を持つ。 戦闘面では、戦闘用キャラクターや陣形の選択、技、術法の発展、武
Last Updated on 28th, Jan ★ 皇帝の間にて重要(?)報告事項があります。こちらからどうぞ。 ★ ★ ジャスカンGETの際は、日時も一緒に御報告願います。(ご褒美は何もございませんが・・・) ★
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く