タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

3mjpに関するminonetのブックマーク (7)

  • どこだかわかる? 車に使われている3つの先進的3M技術 #3mjp

    あなたの3メートル以内に、きっとなんらかの形で存在する3Mの技術。 そんな、ふだん意識することが少ない3Mの製品について紹介する「3Mイベント」の10回目に参加しました。今回の特集は、自動車です。 自動車こそは、先進的な技術が積極的に活用されている舞台といえるかもしれませんが、完成品である車両をみるだけでは、どの部分に3Mの専門性が活かされているのか見つけるのは困難です。 マスキングテープなどで有名な接着技術、不織布にみたような化学繊維をつくる技術、あるいは電線や研磨剤やフィルムでみたような素材形成の技術。 こうした地味ですがすごい技術が、車の安全性や快適性を高める場面で使われているのです。3つ、思いつきますか? さて、今回も最後までお読みいただいたかたには、ブログ読者プレゼントがありますので、ぜひ応募してください。 溶接よりも強い「アクリルフォームテープ」 ひとつ目は、接着技術を応用した

    どこだかわかる? 車に使われている3つの先進的3M技術 #3mjp
    minonet
    minonet 2016/09/15
  • スコッチブライトのスポンジ製品は「見えない秘密」を理解すると選びやすくなる #3mjp

    **「あなたの半径 3m 以内には、なにかの形で 3M に関係した製品がある」**それくらいに幅広いジャンルの製品を生み出し続ける3Mですが、よくよく考えるとこのキャッチフレーズにはおかしいところがあります。 能動的に選んだ場合は別として、3M製品はどうしてそこまで身近に気づかれずに溢れているのでしょう。そうした「3Mの秘密」を紹介し続ける連続イベント、今回は身近なものの代表格といっていい掃除道具ブランド、「スコッチブライト」スポンジの回に参加してきました。 スコッチブライトがカバーする製品 スコッチブライトの Scotch の部分は、リチャード・ドリューらによって開発されたマスキングテープのブランドの名前であり、3M といえば Scotch と思い出すブランド名称として定着した名前です。それに対して、スコッチブライトは清掃パッドなどのブランドとして 1950 年代に誕生しました。 スコッ

    スコッチブライトのスポンジ製品は「見えない秘密」を理解すると選びやすくなる #3mjp
    minonet
    minonet 2016/06/15
    スコッチブライトのスポンジ製品は「見えない秘密」を理解すると選びやすくなる #3mjp 「あなたの半径 3m 以内には、なにかの形で 3M に関係した製品がある」それくらいに幅広いジャンルの製品を生み出し続ける3Mですが、
  • 科学の力で世界を変える。3Mがインフラの縁の下で力を発揮する3つの例 #3mjp

    科学の力で、世界を変える。かっこいい言葉ですが、これを自信をもって言える企業はそんなに多くはありません。 なぜなら、単に科学技術をもっていても、コストが高かったりエネルギーがかかりすぎるなど、応用範囲が狭くなってしまうからです。科学で世界を変えるというのは、科学をどこに応用するかという問いかけへの答えでもあるのです。 そんな野心的な言葉を会社の基メッセージにしているのが 3M です。以前からなんどか訪問している 3M 社イベント、今回のテーマはずっと聞きたかった「インフラ」における 3M の隠れた役割についてです。 ちょっと長いのですが、最後にプレゼントのフォームもありますので、ぜひ最後までお読みください。 ナビゲーターは今回も3M社の広報を担当しておられる鵜飼さん。 開発の現場にもおられた経験を活かして、体当たりで3M社のコーポレートメッセージを伝える方です。ぜひ、左側の写真で覚えてい

    科学の力で世界を変える。3Mがインフラの縁の下で力を発揮する3つの例 #3mjp
    minonet
    minonet 2016/02/23
    科学の力で世界を変える。3Mがインフラの縁の下で力を発揮する3つの例 #3mjp 科学の力で、世界を変える。かっこいい言葉ですが、これを自信をもって言える企業はそんなに多くはありません。 なぜなら、単に科学技術をも
  • 頭脳のRAMを拡張するポスト・イット。その歴史と使い方 #3mjp

    ポスト・イットにちょっと書き付けをして、パソコンの横に備忘録として貼っておく人は多いはずです。その備忘録がどんどん増えて、パソコンの画面の枠を広がってゆくこともままあるのでは。 ポスト・イットはこのように「忘れたくない」と思う事柄を書いて、その記憶の断片をどこにでも持ち運んで再度はることができる発明です。そしてこれ、もうちょっと突き抜けて使うことで仕事中のワーキングメモリを格段に増やすことができるツールでもあります。 今回はそんな3Mポスト・イットについて、3Mイベントで学んだことと、私の机のうえでの簡単な使い方を紹介します。 プレゼントの情報もありますので、お見逃しなく! ミクロな球状の接着剤がささえるポスト・イットの粘着力 先日、3M で行われたイベントでこのポスト・イットの原理や、背景となっている技術についてうかがうことができました。 ポスト・イットの接着剤の発明は、1968年に 3

    頭脳のRAMを拡張するポスト・イット。その歴史と使い方 #3mjp
    minonet
    minonet 2015/09/30
    頭脳のRAMを拡張するポスト・イット。その歴史と使い方 #3mjp ポスト・イットにちょっと書き付けをして、パソコンの横に備忘録として貼っておく人は多いはずです。その備忘録がどんどん増えて、パソコンの画面の枠を広
  • ありふれた素材「不織布」の可能性を開拓する3Mの面白さ #3mjp

    「家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった。これは主のなされたことで、わたしたちの目には不思議に見える」 マルコによる福音書12章10-11節、詩篇118篇 直接のつながりが最初はみえなくても、あるいは専門家ではない人の目には不思議でも、ある技術が、他の技術の基礎になっているということはよくあります。 第5回目となる3Mのセミナーで、ふだん耳にすることは多いものの、どういう利点があるのか意外に知らない「不織布」(ふしょくふ)について学んできました。 聖書の例ほどではなくても、その発明がここにつながるのか!、という面白さがこの会社にはあるのです。### 不織布ってなに? その起源とメリット そもそも不織布とはなんでしょうか? 普通「布」という素材は繊維を織ることで2次元の広がりを持たせていますが、これだと織りの方向に目が生じます。 不織布はこれとは違い、繊維を圧縮するか、化学的にシート状にす

    ありふれた素材「不織布」の可能性を開拓する3Mの面白さ #3mjp
    minonet
    minonet 2015/04/16
    ありふれた素材「不織布」の可能性を開拓する3Mの面白さ #3mjp 「家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった。これは主のなされたことで、わたしたちの目には不思議に見える」 マルコによる福音書12章10-11節、詩篇118…
  • スリーエムセミナー第3弾「薄くてスゴイ、その名はフィルム!」開催告知、いよいよ本丸の話ですよ #3mjp

    トップ > 3M, 住友スリーエム > スリーエムセミナー第3弾「薄くてスゴイ、その名はフィルム!」開催告知、いよいよ丸の話ですよ #3mjp いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.09.08 第1回のテープ、第2回の安全と続いている「ざ・3Mセミナー」、早くても第3回です。 今回のテーマは、スリーエムの丸とも言えるフィルムです。 第3回のテーマは「薄くてスゴイ、その名はフィルム!」 開催日時:9月24日(水) 19:0

    スリーエムセミナー第3弾「薄くてスゴイ、その名はフィルム!」開催告知、いよいよ本丸の話ですよ #3mjp
    minonet
    minonet 2014/09/08
    スリーエムセミナー第3弾「薄くてスゴイ、その名はフィルム!」開催告知、いよいよ本丸の話ですよ #3mjp 第1回のテープ、第2回の安全と続いている「ざ・3Mセミナー」、早くても第3回です...
  • 3Mのブロガーイベント第2回「着て、かぶって、守る、3M!」レポート → ダフトパンクになれる溶接面が欲しい! #3mjp - ネタフル

    どうも席の配置で、部屋の真ん中が花道のようになっていると思ったら、ファッションショー形式のブロガーイベントでした。もちろん、出演するのは3M社員のみなさん。 最初に説明があったのは「高視認性安全服」です。 工事現場で見かける服ですね。これには3Mの「スコッチライト反射材製品」というものが使われているのですが、これが凄いのです。 小さな懐中電灯が用意されていて、それで照らすと光るのはもちろんなのですが、この「スコッチライト反射材製品」の特徴というのが「入射光を光源に真っすぐ戻す」という素材で、つまり照らした人にだけよく見える、という製品なのです。 乱反射しないので、よく見えるのですね。他にも、交通標識や高速道路の看板で使われているそうですが、クルマに乗っていてライトで照らすとよく見えるなー、とは思っていたんですよね。まさか「入射光を光源に真っすぐ戻す」が使われているとは思いませんでした。 続

    3Mのブロガーイベント第2回「着て、かぶって、守る、3M!」レポート → ダフトパンクになれる溶接面が欲しい! #3mjp - ネタフル
    minonet
    minonet 2014/07/03
    3Mのブロガーイベント第2回「着て、かぶって、守る、3M!」レポート → ダフトパンクになれる溶接面が欲しい! #3mjp 「意外と知らないテープの歴史」に続いて、またもや謎企業「3M」のブロガーイベントに参加させて頂き
  • 1