2015年12月26日のブックマーク (2件)

  • 「余命1週間」のドクター・中松氏、「がん撲滅ロボット」など10の「発明」を発表(1/2ページ)

    「前立腺導管がんで余命は平成27年末日までと告知された」と公表している発明家のドクター・中松氏(87)が、「寿命が残り1週間」(中松氏)となった24日、「がん撲滅ロボット」を含む10の「発明」を完成させたと発表した。効果は検証中としており「12月31日を乗り越えて、元旦を迎えられるかがカギ」と説明した。 東京都千代田区の外国人特派員協会で記者会見した中松氏が発表したのは、「がん等病気撲滅の発明DNT(ドクター・中松・セラピー)10」。 内容は、心を鼓舞する歌づくりやの出版▽歩行と運動補助器の開発▽健康茶のブレンド▽サプリメント▽塩分や糖分、タンパク質、リン、カリウムを含まない事の開発▽がん撲滅に効果的な味覚▽事方法▽免疫力を高める筋トレなどの運動方法▽がん撲滅に効果的な水の利用法▽がん撲滅ロボット-となっている。 健康によいという事や運動などが中心で、一部は品や書籍などで発売され

    「余命1週間」のドクター・中松氏、「がん撲滅ロボット」など10の「発明」を発表(1/2ページ)
    minoru0707
    minoru0707 2015/12/26
    すごい。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    minoru0707
    minoru0707 2015/12/26
    これは面白いな。厄病神みたいなもんで、この人たちに見向きされない商品を作れば、成功確率が上がるわけかw