2016年3月5日のブックマーク (5件)

  • http://self-realization.net/?p=756

    http://self-realization.net/?p=756
    minoru0707
    minoru0707 2016/03/05
    ここら辺に自己啓発系ビジネスのチャンスがあるのかもな。自己啓発好きな人たちからお金を巻き上げる天才。というのが、世の中には一定数いる。両方ハッピーならそれでいいけど。
  • 「赤字決算」に思う|青野慶久

    今週月曜日(2月29日)、サイボウズは昨年度の決算について説明会を開催した。マイナビさんが「サイボウズ、創業以来初の"赤字" - 「ちゃんと赤字になった」と余裕の青野社長」というタイトルで記事にしたところ、予想以上に拡散され、はてブが200以上付き、コメントが何十個も付き、マイナビニュース全体で嵐やAKBの記事に並んで人気記事になった。 サイボウズは売上が100億にも満たない規模であり、赤字の金額も知れている。社会的に注目される理由は、そこにはない。「狙って赤字を出し、ドヤ顔している上場企業の社長」というのが珍しいのだと思う。 当事者として、赤字にした背景を説明したい。 1. 会計基準と実態は違うサイボウズは今、既存のパッケージソフト販売からクラウドサービスに事業をシフトしつつある。パッケージソフトは売れたその月にドカンと売上が上がるが、クラウドサービスは受注した翌月から徐々にお金をいただ

    「赤字決算」に思う|青野慶久
    minoru0707
    minoru0707 2016/03/05
    意外な方がnoteで発信されていた。
  • #1 会計のおはなし…|まやひ

    お固いトピック、会計のおはなしを開始することにしました 1回目はふわっとしたはなしから始めたいと思います わたしは社会人経験を会計事務所からスタートしました(^^) 会計事務所と税理士事務所 これって違いがわかる方意外といません… 漢字を見ればすぐにわかるのですが、混同してしまう方多し ご年配の方だと経理士さんという方もいるくらいです 簡単に説明すれば 会計事務所は公認会計士の資格を持つ方が開いている事務所のこと 税理士事務所は税理士資格を持つ方が開いている事務所のこと 経理士という資格は存在していません 経理ということばから連想するんでしょう 会計事務所と税理士事務所 違いは何か?? 公認会計士という資格は来、ある一定以上の資金を有する企業の会計をチェックする役割というのがあります 上場企業等、株主から預かっているお金を 適正に評価されているか? ごまかしてないか? 監査と呼ばれる業

    #1 会計のおはなし…|まやひ
    minoru0707
    minoru0707 2016/03/05
    noteを色々見てみてる
  • 実践してみてわかった、ビジネスチームと一緒に「技術で勝つ」チームを創る3つの方法 - コネヒト開発者ブログ

    こんにちは CTOの島田(@tatsushim)です。 今回はビジネスチームのメンバーと一緒に「技術で勝つ」チームをどう創るかという点についてご紹介させていただければと思います。 勝ちたい! 突然ですが、Webサービスを創るからにはそのサービスをNo.1のサービスにしたいと思っています。しかし数の勝負では大企業に勝てません。 日の3人に1人のママが利用するmamari事業を支えているのはたった11名の社員です(2016年3月4日現在)。 少数精鋭で戦うために、弊社ではビジネスチームにも積極的に技術を使ってもらっています。 技術を使ってもらうメリットには以下のようなものがあります。 エンジニアとコミュニケーションしやすくなる ビジネスissueからの要求でエンジニアのリソースを取ることが減る 全員が「技術」で解決しようという思考になる 以下、実際に私達が今実践している3つの工夫について、解

    実践してみてわかった、ビジネスチームと一緒に「技術で勝つ」チームを創る3つの方法 - コネヒト開発者ブログ
    minoru0707
    minoru0707 2016/03/05
    github使ったことない。まずいな。
  • 5日の中国「全人代」、ニコ生が生中継 日本のメディアで初

    ドワンゴは4日、5日に開幕する中国の憲法上、最高の意思決定機関である「第12期全国人民代表大会」(全人代=国会)第4回会議をニコニコ生放送で生中継すると発表した。5日午前10時から、開幕式と李克強首相による政府活動報告の放送を生中継する。ドワンゴによると、全人代の映像を生中継するのは、日国内のメディアでは初だという。 映像は、中国の国営テレビ局「中国中央電視台」(CCTV)から提供。さらに、中国国際放送局(CRI)から音声提供を受け、日語同時通訳と解説を加える。その後、特別番組「全人代から紐解(ひもと)く中国の未来」を放送。司会の青木理氏とジャーナリストの富坂聰氏、政治家の海江田万里氏らが「今後の中国の行方」を解説する。

    5日の中国「全人代」、ニコ生が生中継 日本のメディアで初
    minoru0707
    minoru0707 2016/03/05
    ニコ生は中国からは見えないようにブロックされてるのに、全人代の中継はオーケーなんだな。中国は本当に柔軟。