タグ

ガジェットに関するminotanのブックマーク (6)

  • 自然と付き合う〜鳥が増える(前編)

    BCG流「経営×マーケ」持続的成長の方程式 「マーケティングは経営そのものである」。そんな声が高まっている一方で、実際に融合できている企業は少ない。マーケティングについて経営層の理解が薄いケースや、マーケティング部門が部分最適に終始して経営視点を伴っていないケースも目立つ。なぜ、マーケティングと経営は融合しないのか。連載では、どうすればマーケティングを経営の中核に据え、企業の成長につなげることができるのか、事業会社で20年以上にわたりマーケティングに従事し、ボストン コンサルティング グループ(BCG)において経営変革を支援する中野佑香氏が、BCG流のマーケと経営を融合させた問題解決の質と仕組み・組織づくりについて解説していく。(画像/master1305/stock.adobe.com)

    自然と付き合う〜鳥が増える(前編)
  • 電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社

    松下電器産業、東京放送(TBS)、角川グループの角川モバイルの3社は、電子書籍事業の新会社「ワーズギア」を10月2日に設立する。松下とTBS、角川グループホールディングスが9月26日に明らかにしたもの。 新会社は、松下の文庫サイズ読書端末「Words Gear」を中核に、PCおよび読書端末、携帯電話向けのコンテンツ配信サービスを展開する。資金は2億3750万円で、出資比率は、松下が49.9%、角川モバイルが42.1%、TBSが8.0%。 事業の柱は、Words Gearの企画/販売と、コンテンツ配信サービスの2つ。小説やコミック、グラビアなどを配信するほか、読書端末向けリッチコンテンツの制作と配信も行う。すでに、PC読書端末向けポータルサイト「最強☆読書生活」の準備運営を開始した。 Words Gearは、5.6インチワイドSVGA(1024×600ピクセル、211ppi)の透過型低

    電子書籍事業で新会社を設立、文庫本サイズの読書端末も発表--松下電器など3社
  • フジテレビ、番組と連動したガジェットが利用できる「ラフちゃんねる」

    フジテレビジョンは、同社の番組情報配信などを行なうウィジェット型のデスクトップツール「ラフちゃんねる」の提供を7月3日より開始する。利用は無料。 「ラフちゃんねる」は、antsの開発アプリケーション「GIZMO」を利用して開発されたデスクトップツール。同社のマスコットキャラクター「ラフくん」を採用しており、フジテレビの各種情報を閲覧できる機能や、スケジューラー機能、アラーム機能、付箋機能などのガジェットを任意に選択し利用できる。 また、情報番組「めざましテレビ」のマスコットキャラクター「めざましくん」を利用した、番組と連動した情報配信や天気予報、占いコンテンツが利用できるガジェットもあわせて提供する。フジテレビでは、今後も各番組の協力を得て採用キャラクターを追加する予定としている。

  • ソニー、HDD記録型のハンディカム『DCR-SR100』など3機種を発表 (1/2)

    30GB HDD内蔵の『CDR-SR100』――HQモードで7時間以上の記録ができる DCR-SR100は、ハンディカムシリーズとして初めて、HDDを内蔵するモデル。1.8インチの30GB HDDには、高画質モード(平均9Mbps(※1))で最大約7時間20分、標準モード(同6Mbps)で最大約10時間50分、長時間モード(同3Mbps)で最大約20時間50分の動画が記録できる。 ※1 高画質/標準/長時間モードともVariable Bit Rate(可変ビットレート)対応 体の落下時にHDDに記録されたデータを保護するため、耐衝撃ダンパー(衝撃吸収材)でHDDを包んだほか、体の落下を3次元で検知するとHDD上から記録ヘッドを退避させる“3Gセンサー”機能、“落下ストリームバッファー”機能を搭載する。落下ストリームバッファー機能は、体にバッファーメモリー(容量/最大記録時間など非公開

  • 単語カードもUSB接続の時代

    PCで問題と回答を作成し、USB経由で体に送信する。1ページに全角で48文字まで入力でき、ワンタッチで問題画面と回答画面を切り替えられる。ページを自動的に送る機能や問題をランダムに表示する機能を備えた。 大学入試用英単語集「英単語ターゲット1900」(旺文社、以下同)に掲載された英単語1900語をあらかじめ収録しているほか、専用Webサイトで「漢字ターゲット1700」「日史年代暗記ターゲット312」「世界史年代暗記ターゲット315」のコンテンツも無償公開する。 サイズは98(幅)×15(厚さ)×40(高さ)ミリで約50グラム。ボタン電池(CR2032)×2で約300時間連続駆動する。 関連記事 もう手に入る“暗記パン”――タカラ「脳サピエンス」 タカラの「脳サピエンス」は、“通常の約4.5倍”の速さで英単語を暗記できるという、受験生期待のポータブルデバイス。その製品戦略と“約4.5倍”

    単語カードもUSB接続の時代
  • もう手に入る“暗記パン”――タカラ「脳サピエンス」

    タカラが発売した「脳サピエンス」は、英単語の暗記学習を助けてくれるポータブル学習機だ(レビュー記事)。ゲーム感覚で学習を進めていくと、通常の約4.5倍の速さで英単語を暗記できるという。その製品戦略と“約4.5倍”の根拠について、同社戦略開発室NEXTプロジェクト担当の池辺陽一主任に話を聞いた。 ――まず、インパクトのあるネーミングについて教えて下さい。以前、イベントなどに参考出展されたときは「エムサピエンス」という名称でした 「確かに、春のギフトショーや新商品商談会に出展したときは“エムサピエンス”という名称でした。エムは、記憶を意味する“メモライズ”の頭文字を取ったものでしたが、商品化にあたり、より分かりやすい名称にしようと考えました。“脳”を選んだのは、脳サピエンスが広い意味で右脳をトレーニングする機械になり得るからです」

    もう手に入る“暗記パン”――タカラ「脳サピエンス」
  • 1