タグ

2007年12月14日のブックマーク (7件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半) | Web担当者Forum

    この記事で解説しているステップ 健康診断:サイト全体の状況をおおざっぱにつかむ来訪理由チェック:来訪元をつかんで集客のヒントを得る入り口チェック:最初に見られるページから改善のヒントを得る離脱率の改善:訪問者を逃がしているページを動線から見つける次回の記事で解説するステップ コンバージョンの測定:サイトの役割を金額に換算して考えるダッシュボード機能の活用:毎日見るレポートを楽に管理するエクセルでレポート:上司への報告書をテンプレートでつくるさらに詳しい解析:アクセス解析コンサルティングを受ける ステップ1 健康診断: サイト全体の状況をおおざっぱにつかむアクセス解析で毎日見るのはサイトの状況を知るため。健康診断でいうと毎朝の血圧チェックのようなもの。毎日のチェックは簡単にすませよう。サイトの全体的な状況をおおざっぱにつかめばそれでいい。このための指標は次のたった2つだ。 総ページビュー数

    新米Web担当者もこれで安心!8つのステップで始める実践アクセス解析(前半) | Web担当者Forum
  • MOONGIFT: � WordPressをフォーラムに「bbPress」:オープンソースを毎日紹介

    ブログソフトウェアは来、ブログのみ可能なシステムと言う位置づけだった。が、その柔軟性や書きやすさ、プラグインによる拡張などが伴って、徐々にその利用範囲を拡大していった。 今ではブログでEコマースなんてサービスもある。そしてこちらはブログでフォーラムだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはbbPress、WordPressをフォーラムに特化させたソフトウェアだ。 もはや殆どWordPressの面影はない。ポストによってフォーラムが作られ、そこにコメントする形になっている。確かにベースがブログになっていると言えなくともない。 管理画面はWordPressのものに近い。が、不要な機能は表示されていない。まさにフォーラムに特化している。 ブログシステムがCMSと同列に扱われるのと同じように、ブログシステムがフレームワークとして活用されている。システムの柔軟性を考えると、これはこれで面白い

    MOONGIFT: � WordPressをフォーラムに「bbPress」:オープンソースを毎日紹介
  • PHPで「Google Chart API」を扱う:phpspot開発日誌

    Bits of PHP code - Google Chart API for PHP - James Cridland Google have released the Google Chart API which enables you to produce swizzy graphs like the above, which is the total 'hours-listened' to BBC Radio 1 from March 1999 to September 2007.PHPで「Google Chart API」を扱うユーティリティ関数が公開されました。 現状では、この関数、使いやすいとは言えませんが、こういった形でGoogle Chart APIPHP から簡単に使うようなユーティリティクラスが出てくると嬉しいですね。 「超簡易「Google Chart API

    minotan
    minotan 2007/12/14
  • MovableTypeで行こう!: MTOS出ましたね

    Movable Type Open Source - MovableType.org - Home for the MT Community MTのオープンソース版である「MTOS(エムトス)」がついに公開されました。 ナイトリービルドを Index of /opensource/nightlies ここからダウンロードすれば、すぐに試すことができます。 これだけの機能をもったブログソフトがオープンソースとして提供され、使えるというのは素晴らしいです。 普通にブログとして使うのもいいですし、MTのフレームワークのみを使って、SNSを作ってみるとか、まったく異なるサービスを作ってみるってのも面白そうです。 しかし、これで、「MTが『タダ』で使い放題」と思った人は、ちょっと待った! 【第14回】WebSig会議 Movable Type 4セミナー資料公開 (WebSig24/7) ここで公開

  • 著作権表示の年号を自動更新するプラグイン for WordPress

    WordPress で、著作権表示の年号(西暦表示)を自動更新するプラグインです。 最初の公開記事の投稿年と最新の公開記事の投稿年(V1.1 はページ表示時刻より年を取得)を取得し、著作権表示の年号として表示します。単一年の時と複数年の時で表示を下記のように切り替えます。 単一年の時:ex. 2007 複数年の時:開始年と最終年をハイフンで表示 ex. 2005-2007 1.プラグインのダウンロード 下記のリンクよりプラグインアーカイブ wp-copyright.zip をダウンロードしてください。 wp-copyright.zip(V1.0) wp-copyright.zip(V1.1 最終年をリアルタイムに取得) プラグイン開発やサポート等にご支援・ご賛同くださる方からの寄付をお待ち申し上げます。下記の「寄付」のリンクをクリックすると Paypal によるお支払いページにジャンプしま

    著作権表示の年号を自動更新するプラグイン for WordPress
  • 3分LifeHacking:もしものために――Excelファイルを世代バックアップする - ITmedia Biz.ID

    Excelには自動バックアップの機能があるが、1世代分だけだ。もしものために役立つ世代バックアップができれば便利なはず――。 Excelにはもともと、クラッシュしたデータを復旧するための自動保存機能が備わっている。Office 2003以前であれば「ツール」-「オプション」から自動保存機能を有効にしておくことで、万一Excelが強制終了するような事態に遭遇しても、ファイルを回復できるのだ。 これはこれで便利な機能だが、基的に1世代分のバックアップしか取れないため、1世代以上前に消した内容をもう1度確認したい、といった用途には対応できない。こうした場合に便利なのが、今回紹介する「SS自動保存」だ。 Excelのアドインとして利用するこのSS自動保存は、指定した間隔で世代バックアップを自動的に行ってくれる。設定できる項目は、バックアップの間隔(1~59分)、履歴数(最大で99個)、保存先フォ

    3分LifeHacking:もしものために――Excelファイルを世代バックアップする - ITmedia Biz.ID