タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (24)

  • プログラム起動時のシステムリソース不足を解消する:実戦テクニック/Windows XP

    プログラムをいくつも起動すると、メモリー不足である旨のメッセージが出たり、場合によってプログラムが起動しなくなることがある。十分なメモリーを積んでいてもこの現象が出る場合は、「デスクトップヒープ」というメモリー領域を拡張してやればよい。ちなみに、この領域はアプリケーションがウインドウやアイコンなどを表示するために使うメモリーで、3MBに固定化されている。 管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリ エディタが起動したら、次のようにキーをたどる。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Session Manager→SubSystems 「SubSystems」を選択した際に右の枠に表示される「Windows

  • 【実戦テク総集編 Part1】Windows XP究極テクニック300連発!第1回:デジタルA...

    デジタルARENAでは、Windows XPやOutlook Express、Excelなどの実戦テクニックを随時掲載していますが、大好評につき、「実戦テク総集編」を作成することにしました。 まず、その第1弾としてWindows XPの究極テクを一挙に公開。過去に掲載になったXPの実戦テクは何と300超。今回はその第1回として2004年に掲載になったテクニック82を紹介します。引き続き2005年、2006年、2007年に掲載になったXP実戦テクも紹介していく予定なので、ご期待ください! さらに「実戦テク総集編」Part2、Part3、Part4…として、XP以外の実戦テクもどんどん掲載していきます。 役立つテクニックが必ず見つかるはずです。デジタルARENAで「実戦テク総集編」の記事を見つけたら即ブックマーク!

  • 2006年上半期のスマートフォン出荷台数は75.5%増加、日本がけん引 - 日経トレンディネット

    米Gartnerは米国時間10月9日、2006年上半期のスマートフォンおよびPDAの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、PDAとスマートフォンを合わせた当期の出荷台数は4210万台で、前年より57%増加した。内訳は、スマートフォンが3470万台(前年比75.5%増)、PDAは740万台(同5.7%増)だった。 地域別で見るとスマートフォンは、日での伸びが著しく、前年比153%増の1160万台に達した。これはスマートフォン全出荷台数の33%に当たり、EMEA(欧州、中東、アフリカ)を抜いて首位となった。2位に転落したEMEAは出荷台数が同26.3%増加し、シェア30%を占めた。北米地域は同104%伸びたが、シェア6.3%で市場規模は最も小さい。 PDAがスマートフォンを上回ったのは北米だけだった。北米はPDAの出荷台数全体の45%を占め、これにEMEAを合わせると全体の85%

    minotan
    minotan 2006/10/12
  • 「W-ZERO3 [es]」の予約開始! ビックカメラに行列170人【動画ファイル追加】 - 日経トレンディネット

    「W-ZERO3 [es]」の予約開始! ビックカメラに行列170人【動画ファイル追加】 2006年7月14日、ウィルコムが7月27日に発売するスマートフォン「W-ZERO3 [es]」の予約受付が開始された。東京・有楽町のビックカメラ有楽町店では予約受付とタッチ&トライができるイベントを開催し、朝9時半のスタートまでにファン170人が行列を作った。このイベントは17日まで開催される予定。(安藏靖志)

  • W-ZERO3 [es] 徹底レビュー / デジタルARENA

    ウィルコムがシャープ、マイクロソフトと3社で共同開発し、2005年12月14日に発売した「W-ZERO3(WS003SH)」は、コアなユーザーを引き金に話題を呼び、およそ半年後の2006年5月末には15万台を出荷するという人気機種となった。売れ行き好調の理由は、特集「超小型ケータイ通信モジュール “W-SIM”搭載!「W-ZERO3」の真髄」でも取り上げたように、3.7インチVGA液晶という大きなディスプレイとスライド式のフルキーボード、OSにパソコンのように扱えるWindows Mobiles 5.0を採用したこと。それらをベースに、PHS通信モジュール「W-SIM」の搭載で、通話やプッシュメールを可能にしたなど、複数の要素が相乗効果を生み、“新しいコミュニケーションツール”して認知された結果と言える。 その後も、2006年2月にはシャンパンシルバーというカラーバリエーションを追加。6月

  • プログラムから開くアプリケーションの一覧を整理する - 日経トレンディネット

    ファイルを右クリックして「プログラムから開く」−「プログラムの選択」を選ぶと、ファイルを開くプログラムが選べる。ところが、この操作を行うと、次回このメニューを選んだときに開くリストにこのプログラムが追加されてしまう。 例えば「txt」という拡張子を持つテキストファイルの場合、「メモ帳」や「ワードパッド」をはじめとして、使い慣れたテキストエディタなどいくつものプログラムがリストアップされる。この状態が煩わしいと思ったら、次の操作で不要なプログラムをリストから削除しておこう。 管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリエディタが起動したら、次のようにキーをたどる。 HKEY_CURRENT_USER→Software→MicrosoftWindows→CurrentVers

    minotan
    minotan 2006/06/12
  • ファイル一覧を簡単に作成する - 日経トレンディネット

    フォルダにあるファイルを一覧するにはエクスプローラで開いて「表示」−「詳細」を選べばよい。ところが、この情報をテキストファイルに保存するには「dir」というコマンドを利用する。例えば、任意のフォルダのファイル一覧をドライブDに「list.txt」というテキストファイルに保存するには次のようにする。

    minotan
    minotan 2006/06/07
  • 「Origami」より小さく、 「W-ZERO3」よりパワフル! 小型軽量モバイルPC「VAIO type U」 - 日経トレンディネット

    ・520gの文庫サイズにWindows XPのフル機能を凝縮 ・スライド式キーボードを搭載 ・Do VAIOを搭載せずに、AVソフトが自由に選択できる ・モバイル性能を活かしたナビゲーション機能 マイクロソフトとインテルが提唱する「Origami」や、ウィルコムの「W-ZERO3」など、デジタルなガジェットが注目を集めている。そんな中、それらの先駆け的モデルであるソニーの「VAIO type U」(以下、type U)が復活した。モデルチェンジする度に世界最小や最軽量などの記録を作り、一部マニアには熱狂的な人気を誇るシリーズだ。 2006年夏モデルとして登場した新type Uも、デジタルなガジェット好きの心を掴みそうな要素をたくさん持っている。その一つがHDDレス仕様のモデルだ。6月発表の予定で、今回は使用できなかったが、HDDの代わりに16GBのNAND型フラッシュメモリーを採

    minotan
    minotan 2006/05/23
  • もう一つのメディアプレイヤーを使う - 日経トレンディネット

    Windows XPには高機能なメディアプレイヤーが標準装備されているが、実は旧バージョンのメディアプレイヤーが隠れているということをご存知だろうか。 スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を選んで「名前」に「mplay32」と入力して「OK」ボタンをクリックしてみる。きわめてシンプルなメディアプレイヤーが起動する。体は、Windowsのインストールされたドライブ(通常はCドライブ)の「\WINDOWS\system32」フォルダにある「mplay32.exe」だ。 「ファイル」−「開く」で適当なファイルを開いてみよう。通常の高機能なメディアプレーヤーなら即座に再生されるはずだが、このシンプルなタイプは「再生」ボタンをクリックしないと再生できない。このウィンドウにファイルをドラッグ・アンド・ドロップすれば自動再生される。ただし、複数のファイルをドラッグ・アンド・ドロップすることは

    minotan
    minotan 2006/04/27
  • アナログからデジタルへ進化したモバイルテレビ機能付き「FMV-BIBLO LOOX T70S/V」 - 日経トレンディネット

    minotan
    minotan 2006/04/25
  • 投稿映像無料配信サイト「YouTube」がスゴイことになっている - 日経トレンディネット

    投稿映像無料配信サイトYouTubeが先月あたりからスゴイことになっている。とにかくスゴイ人気だし、配信している映像がそんなのアリ?みたいなスゴイものなのだ。著作権問題はいろいろあるようだけど、それでもなんとか快進撃が続きそう。 Web2.0の実験的な検索サイトQooqleが先週はてな界隈で突然人気になってた。なんだろと思ってよく見たら、映像配信サイトYouTubeのAPIを使ってAjax的に映像を検索するサービスQooqle Videoが人気だったのだ。 試しに「Utada Hikaru」で検索したら、ちょっと驚いた。出る出る。 検索欄の下には最近検索に使ったキーワードのリストがあるが、映像検索と聞くとついエロを検索したい人が多いみたいだ。でも、YouTubeにはそれほどエロ映像はないと思うし、あってもログインしないと。

  • 表示をぐりぐり動かせるWeb技術「Ajax」って、だから何なの? / デジタルARENA

    Ajax(エイジャックス)という言葉をよく見かけるようになった。なんだか新しいWeb技術らしい。でも新しくないという声もある。JavaScript(ジャバスクリプト)のようでもある。元はと言えば、ギリシャ神話の英雄アイアースの英語名の駄じゃれ。などなど。だからAjaxって何なの?にぶっちゃけお答えしよう。 ずばりこれがAjax技術の応用だというのは、Googleローカルだ。例えば、平河町で検索すると、「Google ローカル - 平河町」の地図が出てくるが、この地図をマウスでドラッグすると、上下左右に自由に動く。地図左上の操作ボタンで、縮尺も変わる。 つまり、マウスの操作に反応して表示がぐりぐりと変わる。 普通の地図だと、マウス操作でぐりぐり変わるということはない。地図画面の上下左右に矢印ボタンがあって、それを押すと別画面に切り替わるというのが普通だった。 だけど、Googleローカル

    minotan
    minotan 2006/03/29
  • 【インタビュー】なぜWinnyによる情報流出が突然話題になったのか〜「ウイルスバスター」のトレンドマイクロに聞く - 日経トレンディネット

    機密のファイル、社外秘のファイルが大手企業や官公庁から流出し続けている。こうした重要ファイルを流出させているのがファイル共有ソフトの「Winny(ウィニー)」だ。次々に発覚するファイル流出の現状について、大手セキュリティーベンダー、トレンドマイクロに聞いた。 Winnyによるファイル流出ウイルス(以下、暴露ウイルス)が見つかったのは2004年3月。京都府警の捜査資料が流出し、Winnyユーザーを標的にした暴露ウイルスの存在に注目が集まった。この2年前の時期に官公庁や企業はWinny対策を講じたはずだ。それなのに、なぜ今になって情報流出の発覚が続くのだろうか。 その理由の1つには個人情報に対する関心の高まりがある。2005年4月に個人情報保護法が施行。多くの人が今まで関心の薄かった個人情報の取り扱われ方を気にし始めた。そんな時代背景と逆行していたのがWinnyだ。共有ネットワーク上では、暴露

  • @nifty=老舗……大手ISP6社のイメージをネットで調査 - 日経トレンディネット

    NTTレゾナントと三菱総合研究所は、共同運営するインターネット調査「gooリサーチ」で、「テキストマイニング」を活用して行った大手ISP6社のイメージ調査の結果を発表した。「OCN」は「NTT」、「DION」は「KDDI」など通信事業者のイメージが強く、「Yahoo!BB」は「有名」がトップとなるなど、ユーザーがそれぞれに明確なイメージを持っていることがわかったという。 テキストマイニングは、膨大な文章のなかから意味や傾向を探り出してゆく技術。今回の調査は、NTTデータの日語文章解析ソフト「なずき」を利用し、gooリサーチの登録モニター(有効回答者数2163人)の回答をもとに、自由回答の文章から感性にかかわる表現と主要キーワードを抽出して分類した。 それによると、各ISPのトップとなったイメージは、「@nifty」が「老舗」、「BIGLOBE」が「NEC」、「OCN」は「NTT」、「Ya

    minotan
    minotan 2006/03/27
  • ちょいワルおやじに似合いそう? SII「Bluetooth 時計」に“時計屋”の意地を見た! - 日経トレンディネット

    体当たり!京太の<オテンバ>ケータイ生活 ちょいワルおやじに似合いそう? SII「Bluetooth 時計」に“時計屋”の意地を見た! 2006年3月2日、セイコーインスツル(SII)は携帯電話とBluetoothで通信できる腕時計型の実験機を発表した。Bluetoothと言えば、携帯電話とPCやヘッドセットなどと連携させるのによく使われている近距離無線の技術だ。 今回、プレスリリースには1枚の画像も付いていた。それを見ると、うん? “実験機”らしからぬ、高そうな革ベルトの腕時計ではないか! これで携帯電話をコントロールできるというのは、ちょっと面白い。一体、どんなものなのか見てきたいよね。そこで私は千葉・幕張にあるSIIにおじゃまして、いつものように体当たりで取材してきました。 お話を伺ったのは、SIIウェアラブルマーケティング部長の田中淳さんと、ウェアラブル部主任の山田斉さん。こちらは

  • Winnyを使っていなくても感染する!? 山田オルタナティブって何者? - 日経トレンディネット

    どんなにニュースで繰り返されても、Winnyによる情報漏洩は後を断たない。とうとう警察などではWinny禁止令が出たほどだ。 Winnyで情報漏えいが起きる仕組みは、前回の記事を見てもらいたい。ここで紹介したAntinny、通称「キンタマウイルス」は、Winnyを使用していなければ感染しても安心(?)できるウイルスだ。Winnyを使って情報を広めるので、Winnyを使用していなければ情報を流すことができないからだ。 じゃあ、Winnyを使っていないから安全なのかというと、残念ながらそうではなくなった。2月末からネット上を騒がしている「山田オルタナティブ」は、Winnyなどを使っていなくても被害にあってしまうウイルスなのだ。 元々、Winnyなどのファイル共有ソフト上で広まった、通称「山田ウイルス」というウイルスがあった。このウイルスは、2ちゃんねるに「友人の山田から送られてきたファイルを開

  • “巨大なファイル”でも大丈夫!大容量ファイルをネットで送るワザ - 日経トレンディネット

    デジカメ写真をメールで送ろうとしたら、容量が大きすぎて送信できない──。最近は大容量ファイルを扱う機会が多く、トラブルも増えています。こんなケースで役立つ、手軽に大容量ファイルを送れるネットのサービスをご存じですか? これを知らないと損です!早速、使ってみましょう。

  • ブログやmixiの世界を専用ソフトでプラネタリウムのように眺めてみよう - 日経トレンディネット

    ブロガー人口600万人、mixi人口300万人の時代。その巨大化した世界を眺めるにはブラウザーを超えたWeb2.0的な閲覧ソフトを使ってみると効果的。今回はプラネタリウムのようにこうした人的情報の世界を覗いてみよう。 ブログをやっている人の人口は、昨年の総務省の推定(詳細は同ページPDF)だけど、2006年3月末の時点で延べ621万人。閲覧だけという人も含めると2539万人になるという。市場規模でみると2006年度は140億円。関連市場を含めると1377億円。ほんとにそんなにあるのだろうか。ブログ広告市場だけで70億円という推定もあるけど、当ならブログでアフィリエイト(バナー広告)している人はがっぽり儲けてる? 仮にブログのアクティブ・ユーザー201万人の1/10、20万人のアフィリエイターに30億円くらいがアフィリエイト費に回ったとすると、ひとり分1万5000円。これって年間だから、月

  • 憧れの街やおなじみの街も。ポルタスから、あなただけのパーソナル音声ガイド「タウンズウォーク」販売開始 - 日経トレンディネット

    憧れの街やおなじみの街も。ポルタスから、あなただけのパーソナル音声ガイド「タウンズウォーク」販売開始 ポルタスは、同社サイト「townswalk.com」内で、音声でそれぞれの街をガイドする「townwalk(タウンズウォーク)」を2006年3月6日より販売開始した。 タウンズウォークとは、街に詳しいナビゲーターが、街の歩き方やオススメのカフェなどを音声で紹介するmp3ガイド。使用方法は、購入したタウンズウォークをiPod などの携帯音楽プレーヤーに転送し、街に出て指定されたスタート場所で再生するだけ。 ただ歩くだけでは気づかなかった街の景色やショップなどを発見したり、新しい散策体験ができるのが特徴だ。路地の多い下北沢を南口商店街からスタート、下北沢ベーシックルートを巡る「下北沢どきどき入門編」をはじめ、エスニックなレストランや雑貨屋さんが並ぶ国際色豊かな人気ストリート「吉祥寺・七井橋通り

    minotan
    minotan 2006/03/08
  • Googleの急成長は止まったの? 最新情報から今後の展開を予測してみると…… - 日経トレンディネット

    先週、米国時間の2月28日こと、Googleのジョージ・レイエス最高財務責任者が「グーグルの成長は減速しつつある」と発言した。途端に株価が10%急落。米国株式市場がおびえた。その後、落下は前日比7.11%で収まったが、最新情報を考慮すると、Googleにはまだまだ成長しそうな雰囲気がある。 Googleのジョージ・レイエス最高財務責任者の爆弾発言は、投資家向けにメリルリンチ主催の会合で行なわれたもの。日経新聞社の国際ニュース(米DJ)「グーグルCFO、成長見通しに慎重な発言」によると、発言のポイントは「大数の法則によってグーグルの成長は減速しつつあり、売上高を伸ばすための新たな方法を見つける必要がある」ということだ。 大数の法則? それって確率論の大数の法則だとすると意味がよくわからない。eWeek.com「Google CFO Warns of Slow Growth, Shares D