タグ

2014年3月31日のブックマーク (4件)

  • 治らない病気を診ることが医学の神髄だ――人はナラティブによって生きている/脳神経内科医・中島孝氏インタビュー - SYNODOS

    大人気コーナー「高校生のための教養入門」。今回は国立病院機構新潟病院の副院長で、脳神経内科医の中島孝先生にお話を伺いました。人はいつか治らない病気にかかって死んでしまうのだから、治らない病気こそ診たいと語る中島先生。臨床現場で数多くの治らない病気をもつ患者さんと接するうちにたどり着いたのは、「完全に良い状態」を「健康」とするWHOの健康概念は間違っているという発見と、ナラティブに基づいた医療こそ必要だということでした。なぜWHOの健康概念は間違っているのか、そしてナラティブとは? 驚きに満ちあふれたインタビューをお読みください。(聞き手・構成/金子昂) ―― 最初に自己紹介もかねて、先生のご専門についてお話いただけますか? 私は脳神経内科の医師として臨床をしながら、ニューロサイエンスという脳・神経・筋についての研究をしています。脳神経内科は、脳こうそくや脳出血、頭痛、脊髄や末梢神経の病気は

    治らない病気を診ることが医学の神髄だ――人はナラティブによって生きている/脳神経内科医・中島孝氏インタビュー - SYNODOS
    minoton
    minoton 2014/03/31
    「医学を通せばいろいろなところにいけるんですよね。」これ、気がつかなかったんだよなあ
  • ヘルメットに耳をつけたらかわいくなった

    黒いヘルメットにちょこんとついた耳――耳付きヘルメット「HD100」がキュートです。 アメリカの企業Helmet Dawgが作った製品で、発泡体をラバーコーティングした耳をフルフェイスヘルメットにつけています。耳の部分は柔らかく柔軟性があるけれど、耐久性もあるのだとか。価格は325ドルで、北米で販売しています。 ちなみにこの製品、以前は「Dark as Night」という名前でした。つまりバットマンのバットイヤーがモチーフだったわけですね。そう言われなければネコ耳にも犬耳にも見えそうです。 advertisement 関連記事 スカウターが現実に!? 兵士用のヘッドアップディスプレイ開発中 ヘッドアップディスプレイ「Q-Warrior」は、ヘルメットに取り付けるシースルーのディスプレイに、地点情報やターゲットを表示できます。 目出し帽をかぶって普通に銀行にお金を下ろしに行くとこうなる 問答

    ヘルメットに耳をつけたらかわいくなった
    minoton
    minoton 2014/03/31
    空力的にどうなんだろう。高速長距離ツーリングだと首の疲労が違うから
  • リボルビング払いの繰上返済のご案内:ビューカード

    ビューカードなら駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で「リボルビング払い繰上返済」(リボ払いの残高の全部または一部をお支払い時期に先立って返済すること)ができます。余裕があるときにはお支払いが可能な金額で繰上返済が可能です(お取扱い時間:6時~23時)。 ※ご利用のカードの種類により、お手続き方法が異なりますのでご注意ください。 駅のATM「VIEW ALTTE」検索はこちら お客さまのご希望の金額で繰上返済をするには! 「ビュー・スイカ」リボカード(リボルビング払い専用カード)の場合 駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で任意の金額で「リボルビング払い繰上返済」をご利用いただけます。 「ビュー・スイカ」リボカードのお申込み、詳細はこちら その他のビューカードの場合 「リボルビング払い繰上返済」をご利用いただく場合は、事前にカード裏面のコールセンターまでご連

    リボルビング払いの繰上返済のご案内:ビューカード
  • Microsoft、批判を受けてユーザーのメールなどを無断で調査しないことを決定 | スラド IT

    リリース前のWindows 8などをリークした元従業員を突き止めるため、Microsoftがユーザーに無断でHotmailアカウントで送受信されたメールを閲覧していたことが先週明らかになり、Microsoftは強い批判にさらされた(/.J記事)。これを受けてMicrosoftでは、プライバシーの扱いに関して重要な変更をすることにしたそうだ(TechNet Blogsの記事、 家/.)。 現在の利用規約では今回のような状況下でMicrosoftがユーザーアカウントへのアクセスを合法的に行えることになっているが、今後はMicrosoftから盗み出した知的財産や物理的財産の受け渡しにMicrosoftのサービスが使われていても同社が自ら調査することはせず、必要な場合は捜査機関に委ねるとのこと。これに伴い、今後数か月の間にユーザーの利用規約も変更するとしている。このような変更を決断した理由として