タグ

2019年4月16日のブックマーク (9件)

  • 水のたかし|編集者 on Twitter: "個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB"

    個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配されるだけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB

    水のたかし|編集者 on Twitter: "個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。 「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。 「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない? 売り場持ってるんだから、うちで… https://t.co/QKHJnbxRxB"
    minoton
    minoton 2019/04/16
    内容ではなく、モノ(ページ数、装丁デザイン等)にかかってるのは明らかだし、既存の価値観からの感想なんで、問題ない(すべきではない)と思うんだがなあ
  • JP1/全銀TCPの特長

    JP1/全銀TCPは,全国銀行協会(全銀協)によって制定された「全銀協標準通信プロトコル-TCP/IP手順-」(以降,全銀協手順(TCP/IP)と省略します)に従ってファイル伝送するプログラムです。 全銀協手順(TCP/IP)によるファイル伝送の概要を次の図に示します。 図1-1 全銀協手順(TCP/IP)によるファイル伝送 全銀協手順(TCP/IP)によるファイル伝送では,ファイルの伝送要求を発行する側(発信)を一次局,伝送要求に回答する側(着信)を二次局といいます。また,連絡モードと照会モードという二つの伝送があり,一次局から二次局へのファイル送信を連絡モード,二次局から一次局へのファイル送信を照会モードといいます。 通信相手の正当性を確認するためにセンタ確認コードとパスワードが使用されます。また,該当ファイルの送受者の正当性を確認するためにファイルアクセスキーが使用されます。 こうし

    JP1/全銀TCPの特長
  • ラブドール製造修理シム『Plastic Love』ティーザー映像! お客様のニーズを満たす快楽の館 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    デベロッパーNesalis Gamesは、プレイヤーが快楽の館のオーナーとなり、ラブドールの製造や修理を行う新作シム『Plastic Love』のティーザー映像を公開しました。 ドールのデザインと製造 - 唯一の制限はプレイヤーの創造性のみクライアントが壊したドールの修理とグレードアップ快楽の館をオープンしてお客様のニーズを満たす独身さよならパーティー、誕生日パーティー、その他様々なイベントを開催快楽のプラスチック帝国を築き拡大 ニッチすぎるテーマの『Plastic Love』はSteamにて配信予定。ちなみに、Nesalis Gamesは他にもスタジアムを改装シム『Stadium Renovator』を開発中です。 《RIKUSYO》

    ラブドール製造修理シム『Plastic Love』ティーザー映像! お客様のニーズを満たす快楽の館 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    minoton
    minoton 2019/04/16
    ラブドール(オリエント工業製とか)のデリヘルは実在するみたい。これはRealDollがモデルかなあ
  • セキュリティに関する 10 の鉄則

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 Microsoft Security Response Center では、毎年何千ものセキュリティ レポートを調査しています。この中には、当社のいずれかの製品の問題に起因する真のセキュリティの甘さを指摘するレポートもあります。このような場合、我々はこのエラーを修正するための修正プログラムをできるだけ迅速に作成します (「Microsoft Security Response Center を巡るツアー」を参照)。また、単に製品の使い方の間違いが原因となって発生する問題がレポートされているケースもあります。しかし、ほとんどがその中間に位置します。つまり、真のセキュリティ問題を論じているものの、製品の問題が原因

    セキュリティに関する 10 の鉄則
    minoton
    minoton 2019/04/16
    鉄則 6は根が深い…
  • NTT東、「社員の個人PCに検閲ソフトを導入」SNS投稿を「事実と異なる」と否定

    NTT東日が社員の個人PCに検閲ソフトを導入させて、特定操作を妨害している」とするSNS投稿が一部で話題になっています。実際にそのような取り組みが行われているのか、NTT東日に聞きました。 「個人情報保護のため社員PCを検閲」は当? 当該のSNS投稿では、業務利用していない社員の個人PCでも検閲ソフトでファイルを検査し、OSを書き換えて特定の操作を妨害するらしいとして、情報漏えい対策とはいえ、財産権やプライバシーの侵害ではないかと問題を提起していました。 編集部がNTT東日の広報に問い合わせたところ、「投稿の内容は事実ではない」とのこと。同社では実際、年に1回、情報漏えい対策として全社員の個人所有PCのチェックを行っていますが、投稿にあるような内容ではないとしています。 この点検は、2007年に同社元社員の個人所有PCからファイル交換ソフトを経由して顧客情報が流出したことを契機に実

    NTT東、「社員の個人PCに検閲ソフトを導入」SNS投稿を「事実と異なる」と否定
    minoton
    minoton 2019/04/16
    社員の個人PCで業務利用ができるか、が一つのポイントだと思う。できるなら、"業務利用する" 個人PCだけソフト導入。できない、または業務利用しない個人PCについては届け出しなければいいんでは
  • 面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭

    anond:20190415145055 数年前、NHKのハートネットTVで山師のような見た目の青年が高校生に進路指導をしていた。 ナレーションによると、進路を導くプロらしい。 数十人の高校生を前にして、まったく信用のできない口ぶりで彼は言った。 「進路を決めるコツは、やりたくない仕事をはっきりさせることだ」 増田は、自分が観るべき映画をどう選択すべきなのか。 それは観たくない映画を選ぶことだ。 というわけで、午前10時の映画祭のラインナップに対して、増田が観に行きたくなくなるようなコメントをしてみたいと思う。 1.アラビアのロレンス長すぎ(3時間47分)。東京から秋田まで行ける。 2.E.T.どうせ指と指くっつけて終わりだろ。宇宙外生命体とガキの心温まる話とか増田は興味ないって。 3.ウエスト・サイド物語オープニングいつ終わるんだよ。 4.風と共に去りぬ究極に長い(3時間58分)。東京か

    面白くなさで鑑賞候補を削る午前10時の映画祭
    minoton
    minoton 2019/04/16
    観に行きたくなくなるような観点が薄すぎて、ほんとに観たのか疑われるレベル。適当にやっつけるならいらんよ
  • 初代ガンダムを観た話

    youkoseki.com 初代ガンダムを観た話 私は初代ガンダムテレビ放映された1979年に生まれたので、ガンダムのことは詳しく知らず、それ以降も知らないまま今に辿りついた。友人が熱心に布教してくれることもあったが、今となっては過去の蓄積が多すぎて、どうも見る気になれなかったのだ。 今ここで私がスタートレックを熱心に布教して、DS9だけでも見てくれと懇願しても、99.99%の人は見ないでしょう。そういう感じである。 ところが、Netflixで面白そうな作品を探しているときに、初代ガンダムの劇場版があることに気付いた。ガンダムなにから見るか問題は今や宗教論争となっているようだが、この劇場版は40話以上に及ぶテレビ版を映画3作にまとめたもので、宗教的にも多数の原理主義者から支持を得ているという。 これくらいなら観られるんじゃないかと思って、4日ほど前から観始めた。そしていま3作を観終えた。

    初代ガンダムを観た話
    minoton
    minoton 2019/04/16
    DS9は一番 "好み" の作品なので、わかる気がする。ガンダムに限らずこの手のアニメは30分番組かつ基本1話完結なので、本筋以外のシーンは入れにくいんだよなあ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    minoton
    minoton 2019/04/16
    プレイヤーも定まってきたので、業界ルールが必要なんじゃないかな
  • 就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「就職氷河期」と呼ばれた世代の具体的な支援策が動き出した。 今月10日に行われた第5回経済財政諮問会議で、就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更。今夏に、約3年間で集中的な支援を行うためのプログラム案の作成を検討する。 就職氷河期世代とは、バブル崩壊後に卒業期を迎えた人たちを指し、今の30代半ばから40代半ばの約1700万人がこれにあたる。当時就職できず、今でも無職や非正規雇用である人も多い。

    就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    minoton
    minoton 2019/04/16
    名称変更ではないだろう "同世代を「人生再設計第一世代」と位置付け、 " https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/shiryo_02-1.pdf