タグ

2019年10月30日のブックマーク (10件)

  • 「ガンダム」の名を冠したパーソナルコンピュータ「RX-78 GUNDAM」

    「ガンダム」の名を冠したパーソナルコンピュータ「RX-78 GUNDAM」
    minoton
    minoton 2019/10/30
    SHARPとの共同開発で、CPUなどの部品やソフトウェアに由来品が使われてたはず。S-BASIC → BS-BASIC (BANDAI SHARP BASIC?)
  • 英語版Windows Server 2008 R2 SP1を日本語化 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 自分用の備忘録です AzureでWindows Serverを作成すると英語OSで作成されたので日語化するためのメモ Internet Explorerセキュリティ強化の構成変更 Internet Explorerセキュリティ強化の構成(Internet Explorer Enhanced Security Configuration:IE ESC)」という機能がデフォルトで有効になっているため、Webブラウザによるインターネットアクセスなどに制限が加えられる。その機能を一時的に停止する。 [Control Panel] → [Sys

    英語版Windows Server 2008 R2 SP1を日本語化 - Qiita
  • Language Packのインストール

  • インフラのボトルネックについて知る - ぺい

    インフラのボトルネックを理解する コードはもちろん、リリースしてから安定して動かせるように面倒を見るまでが仕事というのが、弊社の開発スタイルなので、そこで最近学んだことについて、文献や自分の実体験からボトルネックに関する考え方をまとめてみた。 CPUボトルネック CPU使用率に対する基的な考え CPU使用率が80%から90%をずっと推移している!と聞くと、自分のPCの感覚だと、「やばそう」という感覚に陥りますが、インフラにおいての使用率はそうとも限りません。 CPU使用率高い: うまくリソースを使い切っている CPU使用率低い: オーバースペック ただ、高いCPU使用率にも許容出来る度合いがあったりもするので、そこらへんの判断軸などを踏まえて、まとめてみる。 現実世界の例 CPU使用率が高い状態というのは、実世界に置き換えると、店員がみな忙しく働いているという状態です。利用者からすればオ

    インフラのボトルネックについて知る - ぺい
  • Windows Server 2008 SP1 Language Packs Direct Download Links (KB2483139)

  • Windows 10 1709(Fall Creators Update)における Hyper-V の仮想スイッチ - Qiita

    既定のスイッチてなにさ ネットワークブリッジてなにさ ネットワークアダプタは仮想のが優先ってマジですか 2017年10月に公開された Windows 10 1709(Fall Creators Update)以降で Hyper-V を有効にすると、自動的に出てくる「既定のスイッチ」。 何度何回何べん消しても自動的によみがえるネットワークアダプタ。 よみがえるならすぐよみがえればいいのに、忘れたころになって突然よみがえってくるネットワークアダプタ。 「識別されていないネットワーク」という表示なのにも関わらず、それを使用する仮想マシンからは通信できるのがまた紛らわしい。 このネットワークアダプタは、仮想マシン用のルータとして、プライベートネットワーク、NAT、DHCP などを提供してくれるものらしい。Virtual Box で言うところのホストオンリーアダプターってやつに相当するらしい、という

    Windows 10 1709(Fall Creators Update)における Hyper-V の仮想スイッチ - Qiita
  • “避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース

    人口が集中する東京で、「避難所不足」という新たな課題です。台風19号が接近した際、東京23区と氾濫が発生した多摩川の流域の自治体のうち3分の1にあたる13の自治体で、避難所が満員になるなどして住民が入りきらず、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 その結果、避難所に避難した人の数は合わせて17万6500人余りに上ったことがわかり、専門家などによりますと、都内の避難者の数としては、この数十年で最も多かったとみられます。 こうした中、35%にあたる13の自治体では、避難所が満員になったり駐車場が満車になったりして住民が入りきらない状況となり、別の避難所に移動させる対応を取っていたことがわかりました。 こうした対応を取ったのは、世田谷区と大田区、葛飾区、八王子市、府中市、調布市、狛江市、青梅市、羽村市、昭島市、多摩市、稲城市、それに福生市です。 このほかにも、追加で避難所を

    “避難所が満員に” 東京23区などの自治体3分の1で | NHKニュース
    minoton
    minoton 2019/10/30
    江戸川区は『ここにいてはダメ』だったはず
  • の続き

    下着の広告って性的じゃないの少し脇道にそれて、下着の広告について考える。街に下着の広告があったとして、下着メーカーは、単に下着の魅力を伝えたいだけで、性的な消費のためにポスターを掲示するわけではない。しかし一方で、下着の広告を性的であると受け取る人間は存在するし、客観的に見れば非常に露出度の高い表現である。 赤十字がヴィクトリアシークレットとコラボレーションを行い、下着姿の女性が献血を呼びかけるポスターを作ることはあるだろうか。あまり無さそうに思われる。下着姿の女性を下着の広告から切り離した場合、それは過度に性的な存在になると感じる人が多いのではないだろうか。逆説的に、下着姿というものは人の意志に関わらず来は性的であり、下着の宣伝という文脈でのみ、その性的さが阻却される、とも言える。どうやら、現在の日においては、下着の宣伝においては、性的な要素の含有は問題ない、という社会通念上の合意

    の続き
    minoton
    minoton 2019/10/30
    目的合理性のあるなしじゃなかろうか。両者性的とした場合、下着広告にはあるけど、献血にはないよね
  • データ カウンタ

    minoton
    minoton 2019/10/30
    キロバイト (KB): 1,024 バイト KB/秒 (KBps): 1,024 バイト/秒 キロビット (kb): 1,000 ビット kb/秒 (kbps): 1,000 ビット/秒
  • VMware vCenterでの性能情報についての個人的考察 - ときのた日記

    なんだか久しぶりに書いた。 何かと言うと、VMware vCenterでは、ホスト、ゲストの性能統計情報を収集し、出力することが可能。 これが、デフォルト設定だと非常に使い物にならない、ということ。*1 詳細は以下をどうぞ。 何のことかと申しますと。*2 vSphere ClientでvCenterに接続、メニューから「管理」−「vCenter設定」を実行。 設定画面が表示されたら「統計情報」を選択、「統計間隔」で設定可能。 デフォルトと最大は以下の通り。 ○デフォルト (1)間隔5分 保存期間:1日 統計情報レベル:1 (2)間隔30分 保存期間:1週間 統計情報レベル:1 (3)間隔2時間 保存期間:1ヶ月 統計情報レベル:1 (4)間隔1日 保存期間:1年 統計情報レベル:1 ○可能な最大設定 (1)間隔1分 保存期間:5日 統計情報レベル:4 (2)間隔30分 保存期間:1週間 統

    VMware vCenterでの性能情報についての個人的考察 - ときのた日記