タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (15)

  • テニス=不明選手と通話のIOC「危険水域に」、国際人権団体

    国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは22日、国際オリンピック委員会(IOC)が行方不明となっていた女子テニスの彭帥選手(中国)の安全を証明するために行われたビデオ通話に参加したことにより、危険水域に突入したとの見方を示した。写真はIOCのトーマス・バッハ会長。ギリシャの古代オリンピアで10月撮影(2021年 ロイター/Costas Baltas) [22日 ロイター] - 国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは22日、国際オリンピック委員会(IOC)が行方不明となっていた女子テニスの彭帥選手(中国)の安全を証明するために行われたビデオ通話に参加したことにより、危険水域に突入したとの見方を示した。 ダブルス元世界ランク1位の彭選手は、中国共産党の幹部だった張高麗元副首相に性的関係を強要されたとSNSで公表。その後、3週間近くにわたり行方が分からなくなっていたが、21日に

    テニス=不明選手と通話のIOC「危険水域に」、国際人権団体
    mint6626
    mint6626 2021/11/24
    IOCが戦争を引き起こしそう
  • 米NBCユニバーサル、東京五輪の広告収入は同社史上最高に=CEO

    6月14日、米コムキャスト傘下のメディア大手NBCユニバーサルのシェルCEOは、今夏の東京五輪では同社史上最高の広告収入が見込まれると語った。写真は1月、都内で撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [14日 ロイター] - 米コムキャスト傘下のメディア大手NBCユニバーサルのジェフ・シェル最高経営責任者(CEO)は14日、今夏の東京五輪では同社史上最高の広告収入が見込まれると語った。 同氏はクレディ・スイスのイベントで「東京五輪の視聴率と収入の両面をかなり楽観視している」と発言。NBCユニバーサルは東京五輪の広告枠の先行販売を正式に完了し、売り上げが同社史上で最高額だと語った。

    米NBCユニバーサル、東京五輪の広告収入は同社史上最高に=CEO
    mint6626
    mint6626 2021/06/15
    白人のドイツには原爆を落とさず、アジア人の日本には原爆落とせた時代から変わってないんだろうなあ
  • 五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏

    野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は25日、東京五輪・パラリンピックを中止した場合の経済損失が約1兆8000億円に上るとの試算を公表した。写真は都内で1月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は25日、東京五輪・パラリンピックを中止した場合の経済損失が約1兆8000億円に上るとの試算を公表した。無観客形式で開催した場合は約1470億円の損失としている。 木内氏は海外観客を受け入れず、国内観客は無制限に受け入れる場合の経済効果について、組織委員会が2020年12月に公表した運営費用などの予算を基に、1兆8108億円と試算した。内訳は、仮設設置等で3890億円、関連グッズやテレビ購入で2910億円、マーケティング1360億円、新型コロナ対策で9

    五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏
    mint6626
    mint6626 2021/05/25
    何回読んでも計算式がよくんからん
  • サッカー=W杯の2年ごと開催を検証へ、総会で賛成多数

    FIFAは21日、男女のW杯の2年に1回開催実現の可能性を検証することを年次総会で決めた。写真はW杯の優勝トロフィー。モスクワで2018年7月撮影(2021年 ロイター/Dylan Martinez) [マンチェスター(英国) 21日 ロイター] - 国際サッカー連盟(FIFA)は21日、男女ワールドカップ(W杯)の2年に1回開催実現の可能性を検証することを年次総会で決めた。 両大会とも現在は4年に1回開催されている。しかし、サウジアラビアサッカー連盟(SAFF)のヤセル・アルミサヘル会長は「サッカーが直面してきた多くの問題が、(新型コロナウイルスによる)パンデミックの進行によって悪化している」とコメント。「世界的な構造の見直しを図り、サッカーの将来にとって何がベストか見直す時期だ」などと主張した。

    サッカー=W杯の2年ごと開催を検証へ、総会で賛成多数
    mint6626
    mint6626 2021/05/23
    肯定派多いな。金以外の理由があるなら説明してほしい。
  • WHO、本部でのクラスター発生の可能性調査

    11月16日、世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウイルスの流行開始以来、ジュネーブにある部でスタッフ65人の感染が確認されており、現在、小規模なクラスター(感染者集団)が発生した可能性について調査していることを明らかにした。ジュネーブで7月3日、代表撮影(2020年 ロイター) [ジュネーブ 16日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は16日、新型コロナウイルスの流行開始以来、ジュネーブにある部でスタッフ65人の感染が確認されており、現在、小規模なクラスター(感染者集団)が発生した可能性について調査していることを明らかにした。 WHOの新型コロナウイルス感染症(COVID─19)技術責任者、マリア・バンケルコフ氏は、過去1週間で5人のスタッフがコロナ検査で陽性反応が出たと述べ、「全員体調は良く、症状が軽いか無症状だ」と説明した。

    WHO、本部でのクラスター発生の可能性調査
    mint6626
    mint6626 2020/11/17
    NERV本部が攻撃された感じ
  • 消費税10%、教育無償化に使われており必要=菅官房長官

    菅義偉官房長官は3日午前の会見で、自民党総裁選での注目点の一つである消費税の扱いについて、すでにコロナ対策として収入が減少した事業者には消費税も納入猶予の対象となっていると指摘。2日都内で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 3日 ロイター] - 菅義偉官房長官は3日午前の会見で、自民党総裁選での注目点の一つである消費税の扱いについて、すでにコロナ対策として収入が減少した事業者には消費税も納入猶予の対象となっていると指摘。「昨年10%の税率に引き上げた際も、約2兆円分を幼児教育や大学の無償化のために使っている。消費税はこうした全世代型社会保障のために必要なもの」との考えをあらためて示した。 また2日の総裁選出馬会見で、地方銀行の再編に言及したことについて「地方銀行は人口減少の中にあって経営環境が厳しく、経営基盤を強化し地域に貢献する必要があるため、個々の銀行の経営判断

    消費税10%、教育無償化に使われており必要=菅官房長官
    mint6626
    mint6626 2020/09/06
    教育によって恩恵受けるのって、優秀な人を採用できるって意味で法人な気もするし法人税で賄うほうが納得感あるような
  • ジョンソン首相が寄稿、英国は香港市民を見捨てずと強調

    ジョンソン英首相は3日、同国のタイムズ紙に寄稿し、中国が制定する方針を示している香港国家安全法について、1984年の中英共同宣言に矛盾していると指摘、英国が香港市民を見捨てることはないと述べた。写真は5月27日、ロンドンで撮影(2020年 首相官邸提供) [ロンドン 3日 ロイター] - ジョンソン英首相は3日、同国のタイムズ紙に寄稿し、中国が制定する方針を示している香港国家安全法について、1984年の中英共同宣言に矛盾していると指摘、英国が香港市民を見捨てることはないと述べた。

    ジョンソン首相が寄稿、英国は香港市民を見捨てずと強調
    mint6626
    mint6626 2020/06/04
    歴史的には、おまいう感
  • 専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請

    4月6日、呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。写真は3月14日、ロンドン中心部でたばこを吸うマスク姿の女性(2020年 ロイター/Dylan Martinez) [ロンドン 6日 ロイター] - 呼吸器系および肺の専門家や医療関係者などからなる国際的な組織である国際結核肺疾患連合は6日、新型コロナウイルスのリスク低減に向け、喫煙者に禁煙を求めるとともに、たばこ会社に製品の製造と販売の停止を呼び掛けた。

    専門家、新型コロナ重篤化防止で禁煙・たばこ生産停止を要請
    mint6626
    mint6626 2020/04/07
    市民の呼びかけで制限するのは良いかもだけど、権力が制限すると他の身体に良くなさそうなことも制限してくるっていう怖さがあるわけだよね
  • 日本大使館、北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け - ロイター 2008年8月8日

    8月8日、日大使館は五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛けた。写真は7月、北京市内の五輪ポスター(2008年 ロイター/Claro Cortes IV) [北京 8日 ロイター] 北京の日大使館は、まもなく開幕する北京五輪で中国を訪れる日人に対し、現地で「旭日旗」を掲げることは避けるよう呼び掛けている。 同大使館のオリンピック班齋藤法雄氏は8日、ロイターの取材に対し「オリンピックを見に来る方々に安全の手引きの中で、旭日旗を振るとトラブルを起こす可能性があると説明してあります」と語った。 日大使館はホームページ上にも掲載した「安全の手引き」で、五輪会場では「政治・民族・宗教的な旗や横断幕は禁止」されていると指摘している。

    日本大使館、北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け - ロイター 2008年8月8日
    mint6626
    mint6626 2019/09/14
    他人が嫌がる可能性があるものを掲げるのと、女性が夜道を歩くのがイコールって頭いっちまってるな
  • 日米首脳、通商交渉で原則合意 9月下旬に署名へ

    8月25日、トランプ米大統領は日との通商交渉が原則合意したことを明らかにした。9月の国連総会前後に署名することになるという。写真は会談する安倍晋三首相(左)とトランプ大統領。8月25日、フランスのビアリッツで撮影(2019年 ロイター/Carlos Barria) [ビアリッツ(フランス) 25日 ロイター] - トランプ米大統領と安倍晋三首相は25日、日米通商交渉が原則合意したことを明らかにした。9月の国連総会前後の署名を目指す。

    日米首脳、通商交渉で原則合意 9月下旬に署名へ
  • アップルのログインボタン、競合より上に配置を=開発者向け指針

    6月4日、米アップルが今週公表した開発者向けガイドラインによると、同社はiPhoneやiPadのアプリにアップルのアカウントを使ってログインできる「サイン・イン・ウィズ・アップル」のボタンを、グーグルやフェイスブックのボタンより上に配置するよう求める方針だ。写真はアップストアのプロダクトマネージャー、アン・タイ氏。昨年6月にカリフォルニアで撮影(2019年 ロイター/Elijah Nouvelage) [4日 ロイター] - 米アップルが今週公表した開発者向けガイドラインによると、同社はiPhoneやiPadのアプリにアップルのアカウントを使ってログインできる「サイン・イン・ウィズ・アップル」のボタンを、グーグルやフェイスブックのボタンより上に配置するよう求める方針だ。

    アップルのログインボタン、競合より上に配置を=開発者向け指針
  • グーグル社員200人超、中国向け検索エンジン開発中止要求 (ロイター)

    11月27日、米アルファベット傘下のグーグルが水面下で開発中とされる中国向け検索エンジンを巡り、200人を超える社員が、開発中止を求める公開書簡を発表した。写真はグーグルのロゴ。カリフォルニア州の社で1日撮影(2018年 ロイター/ Stephen Lam) [サンフランシスコ 27日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルが水面下で開発中とされる中国向け検索エンジンを巡り、200人を超える社員が27日、開発中止を求める公開書簡を発表した。

    グーグル社員200人超、中国向け検索エンジン開発中止要求 (ロイター)
    mint6626
    mint6626 2018/11/28
    Googleが中国政府に本気で反対するなら、検索結果を民主的に決める必要がある
  • インタビュー:政権交代目指す責任、法人増税が必要=枝野・立民代表

    12月12日、立憲民主党の枝野幸男代表はロイターのインタビューで、次の総選挙で政権交代を目指すことが野党第1党の責任だと述べた(2017年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 12日 ロイター] - 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、ロイターのインタビューで、次の総選挙で政権交代を目指すことが野党第1党の責任だと述べた。経済政策では、成長のためには分配政策で内需を喚起することが重要だと指摘、企業の内部留保を吐き出させるために、法人所得税率の大幅な引き上げが必要だと明言した。

    インタビュー:政権交代目指す責任、法人増税が必要=枝野・立民代表
    mint6626
    mint6626 2017/12/13
    企業を海外に逃がさない雰囲気づくり(ルールは作れないだろうから)も作ってもらいたい
  • 米グーグル、多様性否定する文書作成した社員を解雇

    8月7日、米グーグルは、ハイテク業界における男女不平等問題は男女間の生物学的な違いが原因だとする内部文書を作成し、性差別を巡る論争を巻き起こした男性社員を解雇した。写真はカリフォルニアで撮影(2017年 ロイター/Mike Blake) [7日 ロイター] - 米グーグルGOOGL.Oは、ハイテク業界における男女不平等問題は男女間の生物学的な違いが原因だとする内部文書を作成し、性差別を巡る論争を巻き起こした男性社員を解雇した。 この社員は技術者のジェームス・ダモア氏。同氏は7日、ロイターへのメールで、性別に関する固定観念(ステレオタイプ)を植え付けたことを理由に解雇されたと明らかにした。あらゆる法的救済策を模索しているという。 グーグルは社員個人の問題についてはコメントできないとしている。 問題となった社内文書は「グーグルの左派バイアスが政治的な正しさを追求する単一文化を醸成している」とし

    米グーグル、多様性否定する文書作成した社員を解雇
    mint6626
    mint6626 2017/08/09
    クビにすることは多様性と相反する、ようなコメント多いがクビの理由は行動規範からズレたこと。行動規範の中で差別的なことを言うのは問題無いのだろう
  • 消費増税の軽減措置、財務省案は頼まれて提出しただけ=麻生財務相

    9月15日、麻生太郎財務相は、消費増税の軽減措置に関する財務省案は頼まれて提出しただけだと述べた。写真は7月に撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai) [東京 15日 ロイター] - 麻生太郎財務相は15日の閣議後会見で、消費税増税に伴う軽減措置の財務省案について、「(与党から)頼まれたのに対して案を提出しているだけ」と述べ、「われわれがおすすめしているわけではない」と強調した。軽減措置導入の時期は、与党での議論に委ねる考えを示した。 財務省案では、軽減した分を後からポイントで還付する制度が示されている。麻生財務相は「ポイントを蓄積して還付するというのは単純な仕組み」とする一方、システムの整備に必要な費用はなるべく最小になるに越したことはないと語った。

    消費増税の軽減措置、財務省案は頼まれて提出しただけ=麻生財務相
    mint6626
    mint6626 2015/09/15
    QBK(急にボールが来た)に次ぐTTD(頼まれて提出しただけ)
  • 1