ネタに関するmint_riceのブックマーク (14)

  • 「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は21日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして同区内に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部を強く打って出血し、額を6針縫う全治1週間の軽傷を負った。 調べによると、男は20日夜、アップル社が翌21日に発売する最新スマートフォン「iPhone5」を買ってくるよう父親(49)に依頼。父親はこの日の会社を欠勤し、21日午前8時の開店に向け、深夜1時から都内の販売店に並んでいた。 だが午前9時、父親がiPhone5とは異なるスマートフォンを買って帰宅したため、男は激怒。朝中のテーブルに置いてあったアイスピック(長さ15センチ)の横にあったガリガリ君(コーンポタージュ味)で殴りつけた後、折れたガリガリ君を捨て、さらにあずきバーで何度も殴り続けた。 父親の悲鳴を聞きつけた母親が息子を止めようとしたが、制止を聞かなかったため110番通報。駆けつけた西世田谷署員2名が傷害容疑で現

    「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕
    mint_rice
    mint_rice 2012/09/21
    いつもの親子ネタ。それはさておき、あずきバー強い!
  • やる夫が予防接種の害について主張したいようです - NATROMのブログ

    ____ / \  /\ キリッ .     / (ー)  (ー)\    予防接種によって、健康を犠牲にして達成される予防などナンセンス。 /   ⌒(__人__)⌒ \    抗体を永続的に存在させるためには、 |      |r┬-|    |   病原体の一部が体に残存していることになる。 \     `ー'´   /    異物が残存する状態は健康とは言えない。 ノ            \   なぜなら健康であれば異物を排泄してしまうからだ。 /´               ヽ |    l              \ ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))             ヽ  } __    .r┘ヽ } / / __. \ ┘  }ノ――‐ 、 |  |   |

    やる夫が予防接種の害について主張したいようです - NATROMのブログ
    mint_rice
    mint_rice 2010/12/06
    1分子も残らないほど希釈しても水がその情報を記憶していると主張する人でも、「病原体が残存していなくても、リンパ球によって免疫は記憶される」ことは認めない(若しくは知らない)のか。
  • やる夫で学ぶホメオパシー4 - Not so open-minded that our brains drop out.

    下心からホメオパシースクールに通いだしたやる夫だったが、洗脳により完全にホメオパシーの信奉者になってしまった。そんなやる夫はスクールで入れ知恵されたホメオパシー批判批判をやらない夫に披露する。 |┃ ガラッ. |┃ |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \  現代医学の犬のやらない夫、 |┃三    /  \  /  \  よくも騙してくれたお |┃     /  <○>  <○>  \ |┃     |    (__人__)     | |┃三   \    ` ⌒´    / |┃ 三   /           \ / ̄ ̄\ .   ./   _ノ  ヽ   何のことだ? |    ( ●) (●) |      (__人__)  ∫ |     `⌒´ノ ∬ .   ヽ         } | ̄| ヽ     ノ |_|) ____/      イー┘ | | |  /  /     

    やる夫で学ぶホメオパシー4 - Not so open-minded that our brains drop out.
  • やる夫で学ぶホメオパシー3 - Not so open-minded that our brains drop out.

    効果がないことが明らかなホメオパシーだったが、人間はそれを根絶するほど合理的ではなかった。ホメオパシーは欧米のみならず、日にもじわじわと浸透しつつある。 ここからは現代、特に身近な日での事例を交え、人がいかにしてホメオパシーを有効な治療法だと錯覚するに至るのかやる夫とやらない夫のやり取りを通して概説する。 ____ /      \     歯が痛いお /  _ノ  ヽ、_  \   今まで我慢してきたけど /  o゚⌒   ⌒゚o  \  スイーツ大好きのやる夫の歯の |     (__人__)    |  ライフはもう0なんだお \     ` ⌒´     / ____ /      \    でも歯医者には行きたくないお /  _ノ  ヽ、_  \ / o゚((●)) ((●))゚o \ |     (__人__)'    | \     `⌒´     / /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

    やる夫で学ぶホメオパシー3 - Not so open-minded that our brains drop out.
  • ガードナー違い: liber studiorum

    [書評]IQってホントは何なんだ? 知能をめぐる神話と真実(村上宣寛) 焦点が当てられているのは、「キャテル-ホーン-キャロルの知能理論(CHC)」、日でも偽科学批判などで有名なガードナー(Martin Gardner)による多重知能理論、スタンバーグ(Robert Sternberg)の三頭理論である。 その2冊のに H.Gardnerって書いてるだろーが! ハワード・ガードナーとマーティン・ガードナーをゴッチャにしたら、ペリー・メイスンが怒るぜ(それはE・S・ガードナー!)。

    mint_rice
    mint_rice 2010/03/15
    シドニー五輪でカレリンを破り金メダル→2002年に冬山で遭難、凍傷により右足中指を切断→復活してアテネ五輪で銅→2007年に小型飛行機が湖へ墜落、30分以上泳いで岸まで辿り着く、で有名なガードナーとは関係ない
  • やる夫で学ぶホメオパシー2 - Not so open-minded that our brains drop out.

    原子・分子の概念が確立し普及する以前のハーネマンの時代はいざ知らず、20世紀においてはホメオパシーに効果がないことは科学的にはもはや自明のこととなっていた。 / ̄ ̄\ /   _ノ  \      ホメオパシーに効果なんてあるわけないだろ、 |    ( ー)(ー)     20世紀的に考えて。 . |     (__人__) |     ` ⌒´ノ .  |       nl^l^l .  ヽ      |   ノ ヽ    ヽ く /     ヽ \ が、しかし、ある事件がきっかけでホメオパシーは科学の最前線に引きずり出された。 ─────時に、西暦1988年 ロンドン ネイチャー編集部 /:::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i j:::::::::::::::::::::

    やる夫で学ぶホメオパシー2 - Not so open-minded that our brains drop out.
  • 日本の国歌を変えるとしたら、どんな曲がいい?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「日の国歌を変えるとしたら、どんな曲がいい?」 1 フェルトペン(千葉県) :2010/02/16(火) 17:44:00.83 ID:1STnALhm ?PLT(13939) ポイント特典 バンクーバー五輪開会式でカナダ国歌を斉唱! 天才美少女シンガー“ニッキー”、5月に世界デビュー 日時間の2月13日、全世界が注目するバンクーバー・オリンピックがついに開幕! 競技もさることながら、毎回大会で話題となるのは、開会式。日でもテレビ生中継が25,4%の視聴率(ビデオリサーチ社調べ)を記録するなど、全世界の注目が集まる中、一躍話題となったのが、オープニングの国旗掲揚時にカナダ国歌「オー・カナダ」を歌った、弱冠16歳の天才シンガー、ニッキー(Nikki Yanofsky)。可憐なルックスながら、大人顔負けの堂々たる歌唱力で観客を圧倒し、現在、彼女のもとに

    mint_rice
    mint_rice 2010/02/17
    歌詞でもめそうだから全部ハミングにしてしまえばいいと思うよ。
  • セミに「ありがとう」 平均寿命の4倍長生き - 虚構新聞

    「ありがとう」「大好き」など、セミの幼虫に毎日肯定的な言葉で呼びかけると、普通のセミの4倍以上長生きすることが、千葉電波大学・日暮和義教授(昆虫学)の研究で明らかになった。論文は英科学誌「フェノメノン」3月増刊号(電子版)に掲載される。 日暮教授は1981年、ニイニイゼミの幼虫2匹をそれぞれ自然界の環境を再現した大型飼育ケースに1匹ずつ入れて飼育。その際、一方のケースには「ありがとう」「好き」「がんばって」など肯定的な言葉を書いた紙を、もう一方のケースには「死ね」「バカ」「消えろ」など否定的な言葉を書いた紙をそれぞれ貼り付けた。また同様にして、一方には「がんばれ」、もう一方には「死ね」と、飼育ケースに向かって毎日同じ時刻に声をかけた。 その結果、否定的な言葉を投げかけたセミの幼虫は7年後の1988年、地上に出て羽化。そのまま脱皮して成虫に育った。体長や外見などは普通のセミと変わらず、羽化後

    セミに「ありがとう」 平均寿命の4倍長生き - 虚構新聞
    mint_rice
    mint_rice 2010/02/14
    ところで声をかけずに放置したセミは・・・普通に育ったのでしょうなあ
  • にせかがくひはんひはん - とラねこ日誌

    「あ〜、このひとのアゴにせものだ〜。ニセ下顎だ〜!」 「阿呆!よく見ろ上顎も偽物じゃい。なにがニセ下顎だ」 「あんたら、どっちもどっちだ。ヒトの顔見て偽物呼ばわりする方が恥ずかしい!」

    にせかがくひはんひはん - とラねこ日誌
    mint_rice
    mint_rice 2010/02/12
    コメント欄まで読んでようやく意味を理解した。直後に爆笑。
  • クリスマス中止のお知らせから学ぶネットリテラシーTOSS風味 - NATROMのブログ

    TOSS(Teachers Organization of Skill Sharing)とは、「授業・教育にすぐに役立つ教育技術・指導法を開発し,集め,互いに追試し,検討しあって,自らの授業の 技術を高め,集められた教育技術・指導法自体もよりよいものにしようと努める教師の団体」である*1。TOSSのサイトを通じて授業の役に立つコンテンツを利用できる。しかし、その中のごく一部であるが、問題のあるものも混じっている。批判を受けたら削除しているようなので、今ではだいぶマシになったと思っていたが、どうやらそうではないようだ。galleryさんの以下のまとめが参考になる。 ■TOSSの、こんな授業はイヤだ(もっと休むに似ている) おなじみの水からの伝言をはじめとして、EM菌、マクロビオティック、歴史修正主義などなど。TOSSには質の良いコンテンツもあるのに、これでは他のコンテンツが可哀そうだ。ポータ

    クリスマス中止のお知らせから学ぶネットリテラシーTOSS風味 - NATROMのブログ
    mint_rice
    mint_rice 2009/12/01
    「虚構新聞から学ぶネットリテラシー」なら実際にやっている先生がいるらしい→http://www.doshin-nie.com/shimen/detail/20080728/01.html
  • スクエニ・河津氏「FF(エフエフ)と呼んでほしい」 任天堂・岩田氏「ファイファン(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スクエニ・河津氏「FF(エフエフ)と呼んでほしい」 任天堂・岩田氏「ファイファン(笑)」 1 名前: ノイズ2(東京都):2009/11/06(金) 13:48:16.17 ID:OsQikQSK ?PLT 河津 で、わたしたちとしては 『FF』と呼んでもらいたかったんですけど、 小学生たちからは『ファイファン』と呼ばれたりして。 岩田 『ファイファン』(笑)。 河津 親戚の子もそうだったんですよ。 だから「『FF』と呼びなさい」と、しかりましてね(笑)。 そしたら「『ドラクエ』だってカタカナで略してるし」と。 岩田 でも、略したときに4文字じゃないと ちょっと気持ち悪いですよね。 河津 はい。だから『FF(エフエフ)』なんです。 http://wii.com/jp/articles/ffcc-cb/crv/vol/page2.html 5 : ノイズ2(大阪府):2009/11/06(金

    スクエニ・河津氏「FF(エフエフ)と呼んでほしい」 任天堂・岩田氏「ファイファン(笑)」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mint_rice
    mint_rice 2009/11/07
    今の季節ならFFと言えばFF式ヒーターしか思い浮かばない
  • 疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題
    mint_rice
    mint_rice 2009/06/02
    永久機関も入れてほしかったけど、それは欲張りすぎか。
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    mint_rice
    mint_rice 2009/04/05
    スーパーリアルRPGを思い出した→http://sinri.net/n/srrpg-log10.htm#new
  • ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 ノキア・ジャパンの新社長にフィンランド人のウコンマーンアホ氏が就任し、思わず文字を見直してしまうその珍名が、早くも話題となっています。 かつてガーナのサッカー協会元会長ニャホ・ニャホ=タマクロー氏が珍名として注目を浴びましたが、フィンランドも負けてないと言うか、珍名率の高さではピカ1なのです。 そんなフィンランドの面白い名前をご紹介します。 「フィンランドと言われても、北欧の…、スカンジナビア半島の…、どこだっけ…?」 …と、ピンと来ない人もいるかもしれませんが、ムーミンの作家トーヴェ・ヤンソン女史の出身地で、ムーミン谷もここにあります。 F1好きの人には、ミカ・ハッキネンやキミ・ライコネンの出身国として馴染み深いですね。 珍名で一番有名どころはやはり、スキージャンプのヤンネ・アホネン選手でしょう。 ワールドカップで何度も優

    ウコンマーンアホ社長だけじゃない…フィンランド人は珍名ネタの宝庫 : らばQ
    mint_rice
    mint_rice 2009/01/28
    レスリングのユハ・アホカスも仲間に入れてあげてください。
  • 1