2018年2月1日のブックマーク (9件)

  • Spotify、気軽に音楽を聴ける新アプリ「Stations」を試験的に公開

    選択肢が多すぎるとおじけづいてしまうタイプの人でも、Spotifyの新しいアプリを使えば、悩むのをやめて音楽を聴こうという気になるはずだ。 この新しいアプリ「Stations by Spotify」は、「Google Play」ストアで一部のユーザー向けに公開されている。このアプリの存在をいち早く察知したのは、モバイルアプリの分析企業Sensor Towerで、米国時間1月30日には登場が確認されている。TechCrunchによると、このアプリはオーストラリアで試験的に公開されているという。この記事の上に挙げたアプリ紹介ページの画像に、「Aussie Top 50」(オーストラリアのトップ50曲)という文字があるのはそのためだ。 Stationsを使うと、このアプリを起動するだけで、キュレーションされた音楽をすぐに聴き始められ、通常のSpotifyのように膨大な楽曲の選択肢を延々とさまよう

    Spotify、気軽に音楽を聴ける新アプリ「Stations」を試験的に公開
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
    Spotify娘が気に入って愛用中。新しいアプリも、たぶん出れば愛用するんだろうなぁ。
  • 障害者暴行事件 市にうその報告か 理事長ら書類送検へ | NHKニュース

    宇都宮市の障害者支援施設で入所者が暴行された事件で、警察は、施設を運営する法人が事件のあとの市の調査に対し、うその報告をしていたとして、1日にも法人とその理事長ら3人を障害者総合支援法違反の疑いで書類送検する方針です。 警察は、施設を運営する社会福祉法人「瑞宝会」の理事長が、事件のあとの市の調査に対し、うその報告をしていた疑いがあるとして、法人の部を捜索し捜査を進めていました。 捜査関係者などによりますと、理事長は去年8月、「虐待や暴行を行ったという情報は得られなかった」という報告書を市に提出していたということですが、有罪判決を受けた元職員は裁判で、「理事長は暴行を知っている様子だった」などと証言していました。 警察は、理事長らが暴行を把握しながら、市の調査にうその報告をしたとして、法人とその理事長、それに報告書を作成した職員2人を障害者総合支援法違反の疑いで、1日にも書類送検する方針で

    障害者暴行事件 市にうその報告か 理事長ら書類送検へ | NHKニュース
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
    ニュースになるような大きな事件になるまでには必ず段階を踏んでいる。知らないわけがない。
  • <現役愛人が説く経済学14>愛人たるもの、奥さんからの訴訟に備え常時500万円は用意すべし « ハーバー・ビジネス・オンライン

    こんにちは。東條才子と申します。ごくごく普通のOLをしながら、4~5名の富裕層男性から経済支援を受ける「愛人」をしております。さて今回は、そんな私の生活を維持するための「リスクヘッジ」についてお伝えしたいと思います。 昨今、男性とのデートをしてお小遣を稼ぐ「パパ活」が流行っておりますね。連載でも、「“パパ活”女子よ、そう簡単にカタギに戻れると思うなよ」として、パパ活女子たちを「愛人」の私が批評する回がございます。 そちらもぜひお読みいただきたいのですが……若きパパ活女子たちと、プロの愛人業を営む私が大きく異なるのは、「リスク対策」なんですね。 愛人業を営むということは、相手が既婚男性と知りながら「恋愛」し、対価を得るということにほかなりません。たとえば私などは、常時4~5人の男性に「あなただけしか交際相手はいない」と働きかけ、相手の精神的な満足度を上げて金銭的な援助を受けておりますか

    <現役愛人が説く経済学14>愛人たるもの、奥さんからの訴訟に備え常時500万円は用意すべし « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
    愛人がどんなことに興信所の調査を使うんだ…?職業愛人は狡猾でなければいけない。
  • 探偵と興信所の違いとは?得意分野や料金の違いはある?

    「人探しをしたい」 「不倫の証拠をつかみたい」 「結婚前調査を考えている」 そういった場合、興信所や探偵への依頼を考える方も多いでしょう。 業務が似通っている興信所と探偵、いったい違いは何なのでしょうか? 実はこの二つ、成り立ちの由来から異なっているのです。 今回は、探偵と興信所の違いについて簡単にまとめました。 探偵と興信所、いったいどっちに依頼したらいいの? と迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 歴史から見る。探偵と興信所の違いとは? 実は、探偵も興信所も、戦前からありました。 現在の探偵業は、岩井三郎という、元刑事が作ったと言われています。 岩井三郎は、刑事時立ちの尾行・張り込み・聞き込みなどの調査方法をそのまま取り入れ、調査対象者の身元がバレないように綿密な調査を行ったと言います。 このころから、探偵への依頼者は個人の場合が多かったため、 ほとんどの依頼内容は浮気調査、ま

    mintojin
    mintojin 2018/02/01
  • インフルエンザで「早めの受診」は間違いです!(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 【筆者:坂根みち子・坂根Mクリニック院長(略歴は文末に)】 インフルエンザが猛威を振るっています。1月15日からの1週間で全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は過去最高の283万人だそうです。 日ではインフルエンザが疑われたら早めの受診を呼びかけますが、これは間違いです。息が苦しいとか、意識がおかしいとかではない限り、基は家で寝て自力で治してください。 医療機関にフリーアクセスが出来る日で、うつりやすい感染疾患の軽症者が医療機関に殺到したらどうなるか想像がつくでしょう。過去最高の患者が発生している中で、医療現場では、その心配が現実のものとなってい

    インフルエンザで「早めの受診」は間違いです!(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
    集団予防接種復活であらかた収まりそうだけど。受けたくない・受けられない人だけうけなければこんなに大流行もせず、医療機関も麻痺せずに済むのでは?早期受信が間違いと思うなら代案を出すべき。
  • 信頼できる興信所に依頼するために必要なこと

    もしも興信所に依頼をするのなら、どんな所に頼もうと思いますか? とにかく価格が安ければいい。それとも、一度は聞いたことのあるような、大きく宣伝していて有名そうなところ。人それぞれ、選び方はありますが、当にそれでいいのでしょうか。 自分の悩みや困りごとの解決のために選ぶ興信所。 だからこそ、信頼関係を築くことのできる興信所を選ぶ必要があります。 しかし、信頼関係の築ける興信所とは、一体どうやって探せばよいのでしょう。 他の業種とは違い、評判や噂の出にくい興信所業界。初めて依頼をしようと考える場合、判断基準となるガイドラインがはっきりと定まっているわけではありません。 どんなことをキーポイントとしてとらえて選べばよいのかなどを含め、このサイトでは興信所と信頼関係について掲載しています。 興信所選びの参考にご利用ください。 興信所に初めて依頼を考えるとき、まず人は記憶の中に「興信所」の文字が浮

    信頼できる興信所に依頼するために必要なこと
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
  • コインチェック事件のホワイトハッカーは「17歳女子高生」ではなかった。JK17の本当の意味とは? | ハフポスト

    「ドロップアウトではなく、原点に帰った」 塩谷歩波さんが、設計事務所を辞めて『銭湯図解』を出版するまで

    コインチェック事件のホワイトハッカーは「17歳女子高生」ではなかった。JK17の本当の意味とは? | ハフポスト
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
    コインチェック事件、みなりんさんの動きの早さのほうが、興味を持ってしまった…
  • 【就職】探偵学校を卒業していると優遇される理由 - FC2まとめ

    座学では、探偵概論・探偵業法、民法や刑法、情報収集法、聞き込み、契約書や調査報告書作成など探偵業務において必須である知識を身に付けます

    mintojin
    mintojin 2018/02/01
  • 「彼のまわりを調べたガール」が相手の裏切りよりも恐れているもの|ウートピ

    きゃーっ!! 今夜も女性の悲鳴が聞こえてきました。「この人もクロだったわ……。どいつもこいつも詰めが甘いのよ!」と、パソコンの前でがっくりと肩を落としています。この女性が開いているのは友人SNS。それを見たずんずんさんは「彼のまわりを調べたガールですね」と言いました。 そんなこと絶対してないって言い切れる? こんにちは!ずんずんです。 新しいお友達SNSでつながると、その人の写真とかいろいろ楽しくチェックしますよね。それが気になってる人だったりしたら、もう大変。毎日のようにその人の投稿をチェックして、過去の投稿のすみずみまでなめるように見ちゃいますよね。 え? そんなことはしない? 嘘つくなよ……。 程度の差はあれ、一度は、 「あれ? 私、ネットストーカーに片足つっこんでない?」 と我に返る瞬間を経験したことがあるのではないでしょうか。 今日のお話は、Facebookどころではなく、可

    「彼のまわりを調べたガール」が相手の裏切りよりも恐れているもの|ウートピ
    mintojin
    mintojin 2018/02/01
    下手な興信所より、プロの調査…結婚調査専門の調査会社設立できそう。苦笑