2017年9月3日のブックマーク (2件)

  • ナチス・ヒトラー礼賛が絶対ダメなわけ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    サンドラ・ヘフェリン 【まとめ】 ・日人の中には、ナチスを称賛する人がいたり、ナチスを連想させる「グッズ」を使用する人がいることに驚く。 ・「ドイツ刑法典130条」の民衆扇動罪は、ヒトラーやナチスドイツを礼賛したり讃美したりする言動や、ナチス式の敬礼やナチスのシンボルを見せることを禁止している。 ・唯一の被爆国である日は国際社会の一部であり、人種差別撤廃条約に加盟している。ヒトラー礼賛が如何に多くの人を傷つけるかわかるはずだ。 筆者はよく「日に来てビックリしたことは何ですか」と聞かれます。そこで観光客風に「ウォッシュレットにびっくりした!」とか「コンビニが24時間あいていることにビックリした!」とか「ニッポン女子のメイクにビックリした!」・・・などと言いたいところですが、実は筆者が20年前に来日して以来今に至るまで定期的にビックリしていること。それは日では堂々とナチスを称賛する人が

    ナチス・ヒトラー礼賛が絶対ダメなわけ | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    minuit76
    minuit76 2017/09/03
    「ドイツチーム」が、あからさまにそれっぽい軍服だったりとか一昔前の少年マンガにあったからね。「ネタ」じゃないのに、そういう扱いになっていたし、その感覚が根付いてしまっている。
  • 「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感の理由に様々な意見が集まる

    Nikov @NyoVh7fiap 「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感がわかった。 逃げたあとの責任は誰がとってくれるのか?子どもには想像できない。 社会が逃げる場所を作って「大人が逃がしてあげる」のが正解だと思う。 追い詰められた子どもは自分で判断する力も残ってないから。 2017-09-01 08:17:28

    「学校は行かなくていいよ」「逃げたらいいよ」のメッセージに感じる微妙な違和感の理由に様々な意見が集まる
    minuit76
    minuit76 2017/09/03
    逃げたくても逃げられない人が見るとイラッとするのかも。育児でしんどかった時に「家事を手抜きして楽しよう」的言説によくイラッとしていた。行ったことのない「楽」な世界までの橋を架けるのが大事業なのよ。