タグ

2015年4月27日のブックマーク (9件)

  • newdea

    社会的インパクト評価の実現・プロジェクト管理の最適化・リアルタイムの情報共有 newdeaは、情報をつなぎ、生み出される変化の見える化と最大化を実現します。 なぜ今、 社会的インパクト評価なのか。 山積する社会的課題に多くの人が気づき、 解決のための様々なチャレンジが始まっている現在。 世界的に、「社会的に良いことをする」大切さのみならず、 「社会的な成果」を求める傾向が強まっています。 同時に、「成果を生み出そうとするプロセス」を比較検証して、 更に進化した解決策を創造しようとする人たちも増えています。 社会的インパクト評価は、気で社会イノベーションを生み出そうとする人たちにとって、 今一番の関心事になっています。 newdeaによって変わること newdeaは、NPO、企業、財団、行政などの全ての「社会を良くしたい」と考える組織が、 「社会に生まれた変化」や「変化を生み出すプロセス」

  • newdea(ニューディア)日本版4月24日(本日)リリース! : ファンドレイジング道場

    日、4月24日、日のソーシャルセクターが次のステージに進化するために必要不可欠なクラウドサービスが日に上陸しました。 newdea Japan ホームページ http://fundrex.co.jp/newdea 世界130ケ国以上で活用されている、NPOや企業CSRなどの社会的事業のプロジェクトマネジメント、成果管理、支援者コミュニケーションを一体でできるnewdeaは、英語、仏語、スペイン語など限られた言語でしか活用できなかったんですが、社の社長を説得して、日語版を出すことができるようになりました。 このサービス、次のような機能がとても充実していて、社会的インパクトをきちんとおいかけたいNPOや財団、企業CSRの人たちにとっては、とても使いやすいツールになっています。 ① ロジックモデル基づくプロジェクト管理 ② 社会的インパクト評価につながるKPI(重要業績指標)管理 ③

    newdea(ニューディア)日本版4月24日(本日)リリース! : ファンドレイジング道場
  • ネパール 地震被害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金

    2016年7月第3回寄付を以下の通り実施しました。 CODE海外災害援助市民センター:502,230円 公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会:502,230円 特定非営利活動法人 ピースウィンズ ・ジャパン:502,230円 特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会:502,229円 2016年5月4月30日で募金受付を終了いたしました。 たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました。 募金の最終寄付報告は、2016年6月頃を予定しています。 2016年4月ネパール地震から1年、Yahoo!基金寄付先からの報告 http://yahoojapanpr.tumblr.com/post/143352790647/nepal 2015年11月第2回の寄付を以下の通り実施しました。 寄付先と寄付金額 ネパール大使館:1500万円 特定非営利活動法人国連WFP協会

    ネパール 地震被害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
  • グーグル、アプリ集客を賭けてディープリンクで勝負 | readwrite.jp

    グーグルがついにディープリンクに踏み込む。検索エンジンの最大手であるグーグルは、今週から、Androidスマートフォンでの検索結果にモバイルアプリへのリンクを追加した。それによって、検索ワードの関連情報を含むアプリをユーザーにインストールさせるのがねらいだ。 これはグーグルにとって大きな一歩だ。同社はモバイルでの収入において、長らくジレンマに直面していた。原点である広告収入はデスクトップ端末がベースであり、スマートフォンやタブレットの小さな画面へとすぐに移行することはできなかった。その一方で、同社の検索エンジンはオープン・ウェブがベースであり、モバイルアプリ内の情報を制限付きで閲覧することができた。 大きな変更点は、グーグルが「ディープリンク」を利用したモバイルウェブの構築を進めることである。現在そのアプリをインストールしているか否かに関わらず、ユーザーがアプリ内の該当箇所へとアクセスでき

    グーグル、アプリ集客を賭けてディープリンクで勝負 | readwrite.jp
  • 電通ブルーが、世界のユーザのスマホカメラを〝ハック〟して撮影できるアプリ「ChainSnap」をローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    「246(ニーヨンロック)」「PandeChat(パンデチャット)」など、一味違ったアプリを出すことで注目を集める電通ブルーだが、今日、また新たなアプリ「ChainSnap(チェーンスナップ)」をローンチした。 ChainSnap では他のユーザ最大24人までのスマホのカメラを接続、遠隔で同時に撮影し、同じ時間に起きている世界の異なる場所での出来事を切り取ることができるモバイルアプリだ。入手した写真はカメラロールに保存できるほか、各種ソーシャル・ネットワーク・サービスなどでも共有ができる。今日公開されたのは Android アプリのみだが、iOS アプリも開発済でゴールデンウィーク明けには公開される見込みだ。 なお、カメラが共有できるのは ChainSnap のユーザ同士に限定され、撮影の際にはカメラを共有される側のユーザに同意が求められるので、プライバシーが侵害される恐れはない。 電通ブ

    電通ブルーが、世界のユーザのスマホカメラを〝ハック〟して撮影できるアプリ「ChainSnap」をローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • Uberだけじゃない!進化する交通系スタートアップ5選(通勤編) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image by Kevin Utting サンフランシスコの公共交通網はしっかりとしており、日々使っていますが、最近になって特に民間の交通機関、例えばバスをよく見かけるようになりました。 もちろんUberやLyftは非常に有名な交通チャンネルです。しかし今では様々な形で私たちの移動を助けるスタートアップが登場しています。この記事では特に「通勤」を手助けする交通系スタートアップを5つに絞って紹介したいと思います。 Leap モバイルと連携したコンシューマー向けの新しい形のバスです。 アプリダウンロード後、クレジットカードを登録。事前プロセス終了後、乗車場所をタップすれば停留所に乗り付けてくれます。料金は単発乗車で6ドル。20回分のチケットを購入しておくと1回当たり5ドルになります。今は残念ながら路線は1だけのよう。 バスの現在地をトラッキングする機能が今の所ないのは、15分ごとに来るよう

    Uberだけじゃない!進化する交通系スタートアップ5選(通勤編) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ビーラボ(b-lab)文京区青少年プラザ

    . なんとなんと…!b-labクイズサークルに、QuizKnock伊沢拓司さんが遊... 2024.07.16

    ビーラボ(b-lab)文京区青少年プラザ
  • ナナメの関係、目的があってもなくても良い居場所、最新設備、2020年の学びの標準をb-labに見た(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、教育系NPOの先駆けとして知られる認定NPO法人カタリバが、文京区からの委託を受けて運営する文京区青少年プラザb-labを見学させていただいた。このb-labには、それぞれ詳しくは後ほど紹介するが、先取りされた2020年の学びのスタンダードを見た。 「b-lab」とは文京区が用いた青少年向けの複合施設の名称である。行政組織らしからぬポップな名称は、中高生に向けた公募で決まった。最寄り駅は各線郷三丁目駅か、千代田線湯島駅。周囲には東京大学や、桜蔭学園などがある閑静な住宅地のなかに立地する複合施設だ。「中高生に自主的な活動や、地域や異年齢交流の場を提供し、自立と社会参加を応援」することを目的に設けられた(「文京区教育センター等建物基プランの事業概要」)。 文化事業、スポーツ事業、学習支援事業、利用者による自主事業、中学・高校の部活等の合同行事(横断的な組織構築)を実体化する施設であり

    ナナメの関係、目的があってもなくても良い居場所、最新設備、2020年の学びの標準をb-labに見た(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    minutes22
    minutes22 2015/04/27
    いいね、b-lab。一度見に行ってみたい。学習のサポート、放課後の居場所、多様な体験が出来る場所、人との関わり。学習単独で考えてたけど一緒に考えた方がかえって良い面もありそう。
  • 「お薬手帳」アプリ共通化へ、どの薬局でも使えるように 厚労省が方針

    処方された薬の名前や量、服用方法、副作用歴などを記録できる「お薬手帳」ですが、紙のノート版からアプリへ電子化が進む中で、その仕様を共通化する方針を厚生労働省が固めたことがわかりました。産経新聞が伝えています。 お薬手帳の電子化は、調剤薬局チェーンや企業、薬剤師会など次々に独自の専用アプリを提供してきたことや、スマートフォンの普及に伴い、徐々に浸透しつつあります。多くは、薬の明細書などのQRコードから情報を自動的に記録できたり、事前の処方箋送信、服用アラームなどの機能を備えています。 たとえば、パナソニックヘルスケアのお薬手帳アプリ「ヘルスケア手帳」では、事前にスマホで撮影した処方箋を薬局へ送信しておけば、調剤完了が通知され待ち時間が不要になったり、薬の服用時間になるとアプリが知らせてくれるアラーム機能などが利用できます。 関連:薬局の待ち時間も不要に、パナソニックが処方箋をスマホで送れる“

    「お薬手帳」アプリ共通化へ、どの薬局でも使えるように 厚労省が方針