2017年5月3日のブックマーク (4件)

  • ブラックホールを超える不可思議さ。別の宇宙に物質を吐き出すホワイトホールの存在 : カラパイア

    ブラックホールの性質についてはまだまだ分からないことが多い。今、専門家はそれと反対の性質を持つホワイトホールの可能性について検証しているそうだ。 ホワイトホールとは、ブラックホール解を時間反転させたアインシュタイン方程式の解として、一般相対性理論で理論上議論されるものである。

    ブラックホールを超える不可思議さ。別の宇宙に物質を吐き出すホワイトホールの存在 : カラパイア
    mionhi
    mionhi 2017/05/03
    二〇世紀か!!
  • 【追記】京都という町

    東京出身。実家は未だに東京にあります。 大阪在住中に主人と出会い、主人は京都で家業を継ぐ身の人なので京都に移住しました。 私は昔からずっと水商売で生計をたておりましたので、現在祇園の小さなお店で働いております。(将来の夢は店を構える事なので、結婚後も仕事を続けさせてもらうのが私からの結婚相手への唯一の条件でした。) よそ者が見る京都がどんな町か。 勿論これが全員では無いことは重々承知しておりますが、京都の方と接する機会は普通の人よりは多い中、7割8割の方に当てはまっているのでそれなりの意見かと思います。 まず、出身地を聞かれ、貴方が東京出身であったなら 『東京です』 と一番に答えてはなりません。 『関東です。』 とワンクッション置き、その後の話の流れで23区外(市部の出身なので)である事を重要とし話をすすめます。 (これは京都以外の地方にも当てはまります。東京出身は地方では不利です。それだ

    【追記】京都という町
    mionhi
    mionhi 2017/05/03
    京都は怖いよ!!それはともかく「三代住んだら江戸っ子」は三代程度でなれる江戸は。。。って言う上方の嫌味で増田の書いている意味とは逆です。今は日本全国三代も住んだら十二分に地元民でしょう。
  • チーズは要注意!?賞味期限を絶対に守るべき食中毒になりやすい7つの食べ物 - 生活の知恵は役に立つ!

    みなさんは賞味期限を気にしていますか。 実は、たいていのべ物は多少であれば賞味期限を過ぎても大丈夫なのですが、中には必ずチェックしなくてはならないべ物もあります。 そこで、賞味期限を守らないと中毒の原因となってしまう可能性が高い、要注意な品をご紹介します。 賞味期限とは? 1.チーズ 2.たまご 3.パン類 4.ひき肉 5.いちご 6.貝類 7.鶏肉 賞味期限とは? 賞味期限とは「製造メーカーが品質を確実に保証している期限」であり、賞味期限を過ぎてもべられなくなるとは限りません。 しかし、表示されている期限は開封後も保証されているわけではないので、一度開封したものは表示されている期限にかかわらず、早めにべるようにしましょう。 なお、缶詰などは保管中に新たな微生物が侵入しなければ、表示されている賞味期限の経過後でも5年や10年と長期間保存ができます。 これから、賞味期限に注意すべ

    チーズは要注意!?賞味期限を絶対に守るべき食中毒になりやすい7つの食べ物 - 生活の知恵は役に立つ!
    mionhi
    mionhi 2017/05/03
    何この意味の無い記事「WELQ」かっ!!
  • 健康情報サイトの闇 「ヘルスケア大学」であの「WELQ」を越えるトンデモ案件発覚か?(訂正あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mionhi
    mionhi 2017/05/03
    山本一郎やってわかってたら読まんかったのに><はてなはさっさとブラックリスト機能作れよ