タグ

2008年7月11日のブックマーク (5件)

  • Yoshio's blog | ユーザーに広告収益の半分を分配する、ソーシャルニュサイト「トレフォ」が2008年5月からスタートしていた!(投資家に特化したソーシャルニュースサイト)

    主にIT・マーケティング・エコに関して記事を書いております。なるべくユーザー視点(自分視点)で綴っていこう思います。 生活に役立ちそうな記事を集めてみました。(2008年10月5日現在) ■お酢や漢方剤などが成分の消化器「キッチンアイ」  →使用した後も部屋が汚れないのがうれしいー。 ■携帯サイズの浄水ストロー「mizu-Q」  →ストロータイプの洗浄ストロー。かばんに入れておこう! ■例えば『アイスコーヒーに「みりん」を加えると美味い!』とか。 →そんなTV番組があります。(フジテレビ) ■ヤフオクで掘り出し物を探し出すテクニック  →『検索対象はタイトルだから』・・・色んな単語を組み合わせ検索しよう。 ■「転職」に役立ちそうな10個の記事をまとめてみました。   →仕事転職関連の記事を集めていたんですよ。その中で活用できそうな記事トップ10。

    mionosuke
    mionosuke 2008/07/11
  • ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」

    アップルのiPhoneが7月11日、ソフトバンクモバイルからついに発売された。iPhone向けのアプリケーション販売サイト「App Store」には、日企業により開発されたアプリも並んでいる。 そこに参入した企業の1つがハドソンだ。往年のヒットタイトル「ボンバーマン」をiPhone向けにリメイクした「BOMBERMAN TOUCH -The Legend of Mystic Bomb-(ボンバーマンタッチ ザ レジェンド オブ ミスティックボム)」のほか、物理計算で画面内の水の動きをリアルに表現しながら、端末を傾けたり画面に触ったりして水を動かし、パズルをクリアしていくゲーム「AQUA FOREST Powered by OctaveEngine Casual(アクア フォレスト)」など、新たなジャンルにも挑戦している。また、9つの数字を縦横1つずつになるように埋めていく「SUDOKU(

    ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」
    mionosuke
    mionosuke 2008/07/11
  • 【iPhone料金を斬る!】ひと月7280円は高くない!? 月額料金と注意事項を検証する - 日経トレンディネット

    注目の「iPhone 3G」の販売価格と月額料金が、ついにソフトバンクから発表された。販売価格はかなりリーズナブルで、月額料金は高くもなく安くもない「堅実路線」といえそうだ。 ただし、注意点が2つある。1つは、これまでのソフトバンクの料金体系とは異なる点があることだ。 もう1つは、iPhoneの最大の魅力である音楽ダウンロードが、iPhoneからは直接行えない可能性があること。 そこで、これらの料金面や機能制約に関して、分かりづらい部分をしっかりチェックしてみよう。 ホワイトプラン(i)+パケット定額フルを含んで月額7280円! すでに各所で報道されているが、iPhone 3Gでの月額料金は下のように7280円がベースとなる(このほかに端末ローンの支払いもあるが、この点に関しては後編で詳しく解説)。3つの要素があるが、このうち「パケット定額フル」(5985円)と「S!ベーシックパック」(3

    【iPhone料金を斬る!】ひと月7280円は高くない!? 月額料金と注意事項を検証する - 日経トレンディネット
  • アナログ波停止まで余すところ3年 〜アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり (nikkeiBP on Yahoo!ニュース)

    デジタル放送への完全切り替え、すなわちアナログ放送の停波は、2011年7月24日に行なわれる。あとちょうど3年だ。ところが日のデジタル放送の普及率は、現在でもまだ4割程度である。それはいったいなぜか。 日のデジタル放送は「不便」だ 放送のデジタル化は、世界的な趨勢である。すでにスウェーデン、イタリア、フィンランドなどの諸国はアナログ停波を実施している。放送をデジタル化すれば電波の使用領域が圧縮できるため、それで空いた領域を他のことに使えるというメリットが生まれる。 日も早くそうすればいいのではないか、と海外の人は思うだろう。しかし日のデジタル放送は、他国とは全く違っている。デジタル放送の受信世帯が未だもって4割程度なのは、アナログ停波を知らないからではない。現行のデジタル放送に不満があるからだと筆者は思っている。 デジタル放送は、アナログ放送に比べて不便だ。これまでアナログ放送では

    mionosuke
    mionosuke 2008/07/11
    DVDが普及したときには、ソフトが安いと思って買い集めたが、昔見たTV番組だったりするなぁ。最近の番組は録画しても見たいものがない。だからブルーレイに魅力を感じない。
  • 『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』

    皆さん、こんばんは 先日総務省が発表したこんな調査結果ご存知ですか? 「国内ブログの総数は約1,690万(2008年1月現在)。 活発な情報発信が続く」 (2008年1月時点:参考:総務省ブログの実態に関する調査研究の結果) 現在、国内で開設されたブログは約1,690万。 この1,690万のブログのうちのAmeba(アメブロ)のシェアは、 なんと・・・・・約20% ブログを書いている人の5人に1人は Ameba(アメブロ)でブログを開設していることになります。 また、この調査結果によると、 毎月40万~50万程度新しくブログが開設されているそうです Ameba(アメブロ)では毎月約20万ずつ新しいブログが開設されているので、 新しく始める人の半分が、 Ameba(アメブロ)を選んで下さっているという計算に・・・ 嬉しい限りです でも、せっかくブログを開設しても、更新されなくなったら悲しいで

    『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』
    mionosuke
    mionosuke 2008/07/11
    数ヶ月更新をさぼり中のブログがアメブロにある。最近1日につき2桁のペタが付くようになり、驚いてる。アメンバーの誘いも怪しいところばかりなので、余計な事をマナー化しないでいただきたい。→ペタ返し