タグ

2008年12月18日のブックマーク (4件)

  • 人生に必要なことはRPGから教わった | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    1日3しかべずにRPGをしたり、夜しか眠れないくらいRPGに嵌った時期もありました。 人間関係に行き詰まりそうになっても、RPGに「道」を教えてもらってきました。 「ぬののふく」と「ひのきのぼう」だけで社会に出た20年前、あれからどれだけのフィールドを歩いてきたことか。 どれだけの「敵」と戦ってきたことか。 結婚してパーティ編成がすごいことになったり、最初に買った「青銅の鎧(肩パットスーツ)」が捨てられなかったり。 大事なものを捨てそうになって「それを捨てるなんてとんでもない」と気が付いたり、公園デビューとやらで「仲間になりたそうにこっちをみている、仲間にしますか?」で「はい」と即答したり。 防具も不十分なのに役員会(洞窟)に入ってしまったり、ボスに話しかけても返事がなく「ただの屍のようだ」と思ったり。 動く前に「ガンガンいこうぜ」なのか「いのちだいじに」なのか考える。 武器より先に防

    人生に必要なことはRPGから教わった | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/18
  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 ケース1:「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 ケース2:「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? ケース3:「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/18
    ビジネスショウなどで、システムのデモ画面を表示してるのに、PCの基本操作を聞いてくる人が結構いる。「保存したファイルの場所が分からなくなった」とか。マイドキュ探した?
  • 子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    よく育児関係など個人的な日記のブログを見ると、子供の写真を載せてる人って大勢いますよね。でも多くの場合、子供の写真は載せていても、書き手である親の写真は載せていないと思います。 それってなんか、自分の顔出しはまずいけど、子供のならいいだろう、みたいな、親の勝手な都合というか、エゴな気がします。 赤ちゃんだから、子供だから、いいだろうみたいな感じですか? ぼかしてあるとか、1・2回載せるだけというならまだしも、日常のアルバム感覚で写真を載せる人って、正直理解に苦しみます。 子供のプライバシーには配慮してあげないのでしょうか? この物騒な世の中です。何があるか分かりません。 それに今は物心ついてなくても、大きくなってから実は自分の写真が世の中に出回っていたと子供人が知ったら、もしかするとショックを受ける子もいるんじゃないかって思います(私だったら嫌です)。 みなさんはどう思いますか? もし自

    子供の写真をブログに載せる人って… | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/18
    「事件があった?」←お前は事後に動く警察か。それじゃ、遅い。近くに子どもの裸写真を集める趣味がある人がいた。「まさに外道」みたいに加工して使われるのも、身内だったら嫌悪する。だから、絶対に掲載しない。
  • 女はラクが出来て羨ましいらしいです。

    この間、飲み屋で隣に座ったオヤジに言われました。その後は延々と説教ですよ。 働かなくても、結婚したら三昼寝付き。は?いったい、いつの話ですか? このおじさんはいったいどこで時が止まってしまったのだろう。頭がバブルの時のままです。 産めよ増やせよ言われて、今後は女性の労働力も必要だと言われ。デブは醜い。時代は貧乳だスレンダー美人だ言いながら、出生児の平均体重が下がってる。女性の過度なダイエットが原因だ!とかニュースで言ってるし。 どうしろと言うのです? 男はただ黙って働いてるだけで、世間的にはその役割を果たしていると評価をされる。 女は結婚したら苗字が変わるし、妊娠したら体型が変わる。出産したら、それこそ赤ちゃん中心で生活そのものがかわります。 独身で働いていれば、そろそろ結婚しろと言われる。「なんで結婚しないの?」と聞かれる。結婚したらしたで、早く孫の顔が見たいと言われる。少子化対策に貢

    女はラクが出来て羨ましいらしいです。
    mionosuke
    mionosuke 2008/12/18
    職場のジェンダーフリー化は進んでるけど、家庭のジェンダーフリーはなかなか進まないね。増田は職場でも家庭でも女性性を求められてるようだけど。専門職(FPとか)に就いたら、景色が変わってくるはず。