タグ

2020年10月26日のブックマーク (3件)

  • 女性様が無抵抗の赤ちゃんを殺すときは、「中絶」と一言叫ぶだけで殺人の..

    女性様が無抵抗の赤ちゃんを殺すときは、「中絶」と一言叫ぶだけで殺人のくくりでなくなる特別ルールがあるから、女性の殺人犯の数は実際より10倍は少ない統計になってる 男性の殺人数は、どんな場合も律義にカウントされている(飛び降り自殺した高校生が偶然下にいた女性大学生に接触した不幸な事故すら殺人でくくられるくらいに

    女性様が無抵抗の赤ちゃんを殺すときは、「中絶」と一言叫ぶだけで殺人の..
    mionosuke
    mionosuke 2020/10/26
    中絶は父親の同意も必要だと思うのだが。増田は女性に対して何か嫌なことがあったのだろうか。
  • Googleにはある年数働くと3ヶ月間無給休暇をとることが勧められていたけど、そのまま辞めてしまう率が高かったという話

    Rui Ueyama @rui314 Googleには昔、5年だか7年働くと3ヶ月無給休暇が取れるサバティカルみたいなやつがあって、ある種長期休暇を奨励していたんだけど、そのまま辞めてしまう率が高すぎるというのでなくなったんだよな。僕も3ヶ月休職→退職なので、ほんとそれ正しかったんだなという気持ち。 2020-10-25 08:42:54 Rui Ueyama @rui314 やはり人生にはモーメンタムのようなものがあり、サラリーマンをしていると仕事が日常に組み込まれているけど、一回仕事しなくなってしまうと「もしかして仕事というものは必ずしもしなくてもよいのでは?」となってしまうのであった。 2020-10-25 08:45:08

    Googleにはある年数働くと3ヶ月間無給休暇をとることが勧められていたけど、そのまま辞めてしまう率が高かったという話
    mionosuke
    mionosuke 2020/10/26
    3ヵ月も空いてると仕事に戻れる気がしないなぁ。しかも給料がもらえないなんて。ウチの会社でも永年勤続表彰で20日間の有給付与と報奨金支給なのに。
  • 大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話

    Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 大学生約250人に <あなたが、世の中の「ニュース」を入手するとき、ふだん最も頻繁に利用しているメディアは次のうち、どれですか?> と質問した結果。 スマホ70%、テレビ22%、PC5%、タブレット3%。 新聞・雑誌・ラジオも選択肢にあったが、0%だった。 年々テレビの比率が下がっている印象。 pic.twitter.com/KNiaNaNAZ8 2020-10-24 09:22:51 Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 学生にとって、(紙の)新聞は「ニュースを入手する媒体」として一番手にあがってこないが、全く読まれていないわけではない。 7%の学生は「週3回以上読んでいる」と答えている。 おそらく同居している親が購読しているため、新聞に触れる機会があるのだと思う。 pic.twitter.co

    大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話
    mionosuke
    mionosuke 2020/10/26
    20年前から新聞と固定電話はいらないと判断した。会社の事が新聞に掲載されて、見本が届く前にすぐに確認したいから買おうと思ったが、今時コンビニでも扱っていないことが多いらしい。特に夕刊は皆無。